歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2011.10.20
XML
テーマ: 相聞歌(8)
カテゴリ: TNK楽歌31
     ♪  偲ばしの君住む街を彷徨えば

       ものみな美 (うま)

       マジックアワー




同じ三行分かち書きでも、区切りの仕方を変えると随分印象が変わります。

三行分かち書きは石川啄木を真似ている訳ですが、一行書きと違って表現したいものが明確になる気がします。

啄木もその辺りを狙ってこの方法を採ったと思われます。

ふるさとの山に向ひて
    言ふことなし
    ふるさとの山はありがたきかな

   ふるさとの訛なつかし
   停車場の人ごみの中に
   そを聴きにゆく


   はたらけど
   はたらけど猶わが生活楽にならざり
   ぢつと手を見る


「一握の砂」は啄木の第一歌集で、明治43年12月刊行。

その年の4月に刊行された土岐哀果(善麿)のローマ字歌集「NAKIWRAI」に示唆されて、三行書き形式をとったもの。



マジックアワー 「Haru。便り」 より



◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。

2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.27 18:04:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: