歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2015.02.28
XML
カテゴリ: 一日一首










 最初は暖冬になるとの予測も大きく外れ、かなり寒い日が多かった今年の冬。内ボアの保温用スポーツパンツを常用していたお蔭でこの寒さを辛いと思わずに済んだ。PCをやる時も、今年はストーブを一切使わずに済み、全く火の気もエアコンも無しで通せたんだから保温用スポーツパンツは偉いもんだと思う。
 ウォーキングもこのパンツのお蔭で寒さ知らず。小雪が降ろうが北西風が吹こうが、何時になく良く歩いた。その成果か、インフルエンザにも無縁で、鼻かぜすら引かずに済んでいる。 



いつも2匹でやってくるが
 冬みかんが終了のために今シーズン最後のものとなった餌台の蜜柑。「味わって食べろよ」と窓に近寄ったら、番のもう一匹の方が飛んでいってしまった。直ぐにヒヨドリがやって来て独り占めするので、最後のみかんぐらいゆっくり食べさせてやりたい。


直ぐにヒヨがやって来た
 ヒヨは図体がでかいので大食漢だ。蜜柑の実だけでは足りないらしく薄皮も食べるし、時には外の皮まで食べている事がある。


 正月から掛けていた暖簾も、春の気分になってくれば流石に雰囲気が合わず、替えたくなった。春の風を引き込む様な、若草色の暖簾があるはずだ。

自作の暖簾 内側から見たところ


 御嶽神社総代の役目も、3月1日の月次祭で最後となる。後日、引き渡しの手続きを踏んで漸く1年の役目が解放となる。
 総代仲間とはいい出会いとなり、知らない世界を随分知ることにもなった。こういう事でもなければ出合えないのだから、何でも前向きに捉えて参加する方が得と心得る。

 長年決まっていた饅頭や弁当の仕入先も替え、行事の段取りややり方も都合の良いように変えた。韓国では漸く姦通罪の廃止に至り、日本政府も民法の一部を百何十年振りに変える。不易流行は、どんな分野でも何時いかなる時代でも重要なもの。
 前例にばかり拘泥していては、そのもの自体が死んでしまう。こんな小さな世界でも非常識と思う事がたくさんあるのだ。時代に合わなくなったものは、どんどん変えて行くという気構えを持つ事が必要だな。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.28 10:34:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: