歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2018.03.01
XML
カテゴリ: みそひともじ

♪ そわそわと浮き立つ弥生 大空を乱れ飛びゆく鳥を見ている





 夜来の大荒れの天気も朝には急速に回復。その雨上がりの空を渡り鳥だろうか、野鳥の群れが煎り豆のごとく乱れ飛びながら横切って行った。なんだかうれしそうに見える。


拡大します

 メジロもすでにミカンを食べに来なくなっているし、今日から弥生3月と言うこともあって、いよいよ本格的な春の到来だ。





 *深いつもりでも浅いのが知恵 ── 浅いつもりでも深いのが欲 
 *高いつもりで低いのが教養 ─── 低いつもりで高いのが気位


 私も真似て、上の様なフレーズを考えてみたが、あまり良いのが出てこない。ちょっと違うけれどもこんなのなら幾つも出来る。

 *早いようで遅いのが給料日 ─── 遅いようで早いのが一カ月
 *親切のようで厄介なのが詐欺師 ─ 厄介のようで親切なのがお節介
 *強いようで弱いのが男 ───── 弱いようで強いのが女 
 *近いようで遠いのが行き ──── 遠いようで近いのが帰り

 *嬉しいのに泣けるのは結婚式 ── 泣けるのに嬉しいのは卒業式 
 *有るようで無いのが個性 ──── 無いようで有るのが癖
 *見ているのに見えないのが夢 ── 見えないのに見えるのが風

 *いると信じたいのが神 ───── いないと信じたいのが幽霊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.01 08:27:45
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: