歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2019.07.08
XML
カテゴリ: 楽しみ

♪ 耳鳴りか否、不規則に聞こえくるあれは熊蝉初鳴きらしき







♪ 体験は二度目となりし太極拳 熟熟女らのスポーツクラブ










♪ 上半身いまだ青春引きずりて下(しも)半身の老いなげき合う










♪ 若々しき師は同年と知りしより動作に少し力みが入る










♪ 武に対し和をもってするポーズして太極拳は一区切りする



正式には、左が挨拶の形、右が武術での型

こんな風にやってるのが普通のようだい。

抱拳礼  「右拳左掌」の場合、「私は貴方の敵ではない」という事を意味する。右手は武術の意味し左手は文化を意味する。「手に武器は持っていない」ということをアピールするために、手の平を開き、相手に見せたことが起源だとか。「左拳右掌」は意味が反対になり、敵対を表す。つまり、かかってこいや!ということになる。









♪ 覚えたてのあいことば的辛苦了(しんくーら)何度か言って会場を出ぬ

 「辛苦了」は、文字通り「お疲れさん」という意味の挨拶。仲間内で使う軽い言葉なので、上司にや先生にそのまま使うと失礼に当たる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.08 10:13:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: