歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2020.09.13
XML
テーマ: 短歌(1719)
カテゴリ: 素晴らしいこと

♪ ガラパゴスに骨拾う人いくたりか老醜の陰に子は細りゆく


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ランキングに参加してみました
歌 と こころと 心 の さんぽ - にほんブログ村
 若い女性のフットワークの良さには感心するねー。
 この男尊女卑の風潮がまだまだ残っている日本で、女性が目立ったことをすると男たちが揶揄したり邪魔をしたりすることも多いと聞くよ。思った事がそのまま行動に移せるというのは、育った環境が素晴らしいんだろうねぇ。彼女の 座右の銘が 「やりたいことは全部やる」 というんだから、その根性も座っているみたいだね。

竹下友里絵

竹下友里絵


 幼いころからJICAの職員になりたいなあと思っていたというから、単なる思い付きで始めたことでもないんだね。
 関西学院大学総合政策学部に進み、国際協力のことを学ぶと同時にNPO法人アイセック・ジャパンに所属して、活動を通して経営のことを学んだんだとか。それでは気が済まず、2年生になる前、「自分はもっと食に尖らないといけない」と思って、3年次編入で神戸大学農学部へ入り直したというから、その意気込みは半端ない。神がかってるって感じかなぁ。

 編入して1年を過ごしたあと、4年目を休学して上京しちゃう。1年間のインターンシップで、ビジネスの持続可能性を知り、「社会課題を解決するならビジネスの持続可能な力を使って解決したい」と思うようになったんだって。チームに「タベモノガタリ」と、どっかで聞い様な名前をつけて、復学後に起業準備に入ったというから、その行動力はやっぱり本物だ。

竹下友里絵

 そして自分たちの事業プランを持って、「ユヌス&ユーソーシャルビジネスデザインコンテスト2018」に参加し、見事ボーダレス・ジャパン賞を受賞しちゃったの。その勢いで ボーダレスカンパニー として起業することを決めて、現在に至っているんだとか。やるねー友里絵!

TEDxKobe 竹下友里絵
竹下友里絵



 人類の半分は女性なのに、その権利と立場が男性よりも低く抑えられている。特に日本は、先進国の中でも呆れるほど遅れている。
 世界経済フォーラム(WEF)で「世界ジェンダー・ギャップ報告書(Global Gender Gap Report)2020」を発表。男女平等ランキング「ジェンダーギャップ指数(2019年)」で、 日本は世界153カ国中121位 で、昨年の110位から11順位を下げ、過去最低となっている。中国は106位、韓国は108位で日本より上だった。

 同指数は、「ジェンダー間の経済的参加度および機会」「教育達成度」「健康と生存」「政治的エンパワーメント」の4種類の指標を基に格差を算定し、ランキング付けされている。

世界ジェンダー・ギャップランキング
カッコは昨年
 ドイツ10位、フランス15位、カナダ19位、イギリス21位、アメリカ53位、イタリア76位で、日本はG7の中でも圧倒的な低さのまま低迷し続けている。


 昨日、総理候補3人の討論会で石破氏が、女性登用の目標達成に向けた施策を聞かれ、その質問をしている記者が全部男性だというのはどういうこと?と逆に質問を返していた。男女の賃金格差、女性が管理職に登用されないこと、男性の家事分担率の低さ。その一つ一つに答えを出していかないまま、クオーター制のなんのと言ってもダメだと言い放って鼻をぴくぴくさせていた。

 まったくその通りで、老人が居座って権力を握ったまま、自分たちの都合のいいようにしている日本の社会。その現状を是正して行かないことには何も始まらない。
 今回はまあ菅氏でいいけど、次期は是非石破氏に総理をやってもらいたい。
 国民投票なら間違いなくそうなるし、自民党党員選挙でもそうなるに決まっている。なのにそうならないとしたら、国民のことなど何も考えていないというのを証明していることになる。

 現場を知らず、実体験も何もない狷介な老人が居座る国。世界からはどんどん置いて行かれ、気が付けば、いや今やもうガラパゴス状態で、シーラカンスを眺めるような目で見られている。知らないのはシーラカンスばかり。

お帰りの際にポチっと ブログランキング・にほんブログ村へ クリックお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.13 18:28:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: