歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2021.01.12
XML
カテゴリ: 世相

♪ 三猿に見ざる言わざる聞かざるの知恵をもらって日が暮れて

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 雪は降らずに済んだ今朝は、雲が厚く空を覆っている。時おり小雨が降って屋根が黒く濡れている。真っ白な空に真っ白な水蒸気が煙突から大量に立ち昇っている。最低気温は3℃ほどなので―3℃を記録した先日ほどには寒くない。 

””

 水蒸気は、すぐに雲と同化してしまう。情報の海に流れる知識のようで、どこに何が有るのか分からなくなってその価値さえも失われてゆく。

””

 オオカミ少年のような話が情報という海にたくさん漂っていて、情報を得れば得るほどその価値が目減りしてゆく。両手いっぱいの花束を貰ったところで、手が使えなくなって困るばかりでなくそれを飾るところもない。

 電波に乗せて広く遍く伝えたつもりでも、個人のための情報にはなり得ない。他の情報と混ざり合って薄まってしまい、薄まった情報を繰り返されればそれはもう情報の意味を待たなくなる。
 新型コロナの政府の対応は、マスコミで報じられている情報の中に投げ入れられた「ヤジ」みたいなもの。最初の時は別にして、Go to トラベル、Go to イートを出した時点で、“オオカミ少年を見てしまった国民“ はもう誰もまともに聴いていない、というのが現状でしょう。

 IT 後進国のそしりを受けて慌てている政府が、情報発信の確かな術を持っていないことがこの国の悲劇。一流大学を出て知識を貯め込んでいても、その知識を活かすことが出来ないでいる。まさに「知識武装して先を見ず、目先の利益のための知恵だけで生きている」ようにしか見えない。

 官僚が勉強しているのに大臣や国会議員は何も知らない。そりゃあ馬鹿にされて当然でしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.12 10:31:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: