歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2021.01.21
XML
カテゴリ: ウォーキング

♪ 膝癒えて遠き昭和を懐かしむ知らない街を歩いてみたい

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 快晴の風もなくとても大寒には思えない穏やかな昨日、3時20分ごろに爺さまがふらりと出掛けて行った。それまでは毎週水曜日にやっているNHK BS3でやっているヒッチコックの映画を観ていた。
「レベッカ」というタイトルは知っていてもヒッチコックの映画とも知らず、女性が艱難辛苦を乗り越えてゆくようなものだと思っていたらしい。

 ヒッチコックが「風と共に去りぬ」で知られる名プロデューサー、デビッド・O・セルズニックに招かれ製作した、アメリカ進出初作品で、第13回アカデミー作品賞受賞だとか。1940年製作で日本では51年に劇場初公開された。

””””

 前回は、1945年のアメリカ映画で、バーグマン主演の「白い恐怖」、次回はあの「鳥」らしい。ヒッチコックのサイコスリラーは人の心がテーマなだけに面白く、どんでん返しの展開がさらに爺さまを惹きつけるらしい。


 新調した靴を確かめるため、またロングウォークに膝が耐えられるかどうかを確かめるための目的を持ったウォーキングだ。以前のお決まりの右回りコースに決め、ミディアムテンポで颯爽と歩いてゆく。雲はまったく無く、中電の煙突の水蒸気が真っすぐに立ち昇っている。

 跨道になっている寺本駅の前の階段を駆け上がり、秋葉神社の120段も駆け上がりでクリアできた。9月の上旬に痛めてからチンタラやってきて、4ヶ月経ってようやくまともに歩けるようになったんだねぇ。一時は整形外科に行こうかと思うほど痛かったらしいけれど、ヒアルロン酸の注射をすることもなく薬も飲まず、結局自分の自然治癒力を信じて直してしまったんですね。


 パークロードで、まだ若そうなきれいな犬がオジサンに連れられてやってきた。「パピヨンですね」と声を掛けたら、嬉しそうに微笑んで「ありがと」と礼を言われた。声を掛けられると嬉しいんだよね。

 小さな体にまん丸い目、立派な耳を立てている姿は、グレムリンのギズモを想像させたりして・・純血種なら結構な値段がする(パピヨンは約10~30万円と値段に幅があるらしい)ペット犬なので、そりゃあもう溺愛しちゃったりしている人も多いんでしょう。必ず「カワイイネ」と言ってあげるんです。そして、場合によっては写真を撮って犬の名前を聞いて別れることになる(この日はカメラを持っていなかった)。

 途中で腹が減ったのでコンビニで「きな粉ドーナッツ」なるものを買って、公園のベンチで給水・休憩を兼て食べたらしい。運動不足で多分、高めに推移している血糖値が上がってるだろうに、ちょっと腹が減ったぐらいでそんなものを買い食いしている爺さま。
 外に出ないで、食欲に関心が向いている生活を続けていると、巷に溢れている成人病体質のオッサンと同じになっちまう。
 “それらから遠ざかるためのウォーキング” という大きなテーマを抱えていることを、うっかり忘れるところだったねぇ。

 ぐるっと外回りして帰って来たのが5時前で、2時間足らずの14,400歩ほどの足慣らしウォーキング。けっこう疲れたような気がしていたのに、炬燵にどっかと座り込んだらすぐに疲れは消えていったようです。
 まだ完全とは言えないので、保冷剤で冷やしたのは言うまでもない事。で、爺さまは今後、中二日のペースを取り戻して、今まで行ったことのないところへ行くつもりでいる。暖かくなったら、旅行を兼てどこか遠くの知らない街や田舎道を歩きたいと思ったりしている。

””
YouTubeの渥美清の歌へ
 50年前を思い出しているようで、この歳で昔のようにヒッチハイクしたらどうなるかなぁ、なんて考えただけでも楽しそうだって・・。

【このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。
 タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、そのうち一つの形に収斂していくと思いますのでそれまでは、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.21 10:59:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: