歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2021.01.24
XML
カテゴリ: 身辺の変化

♪ 丸裸にされる覚悟の夕まぐれ庭の根石が雨に打たれる

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 隣家及びほか2筆の造成の全貌が明らかになった。開発業者がやって来て市へ提出する図面を見せ、道路の位置と区割りの計画などを説明していった。
 道路は想像していた通りになるらしい。既存の路地を4mに拡幅するに加えて、わが家の前から中を横切って反対側に抜け、一周できる道を設けることになるらしい。すれ違いが楽にできるように5m巾にするという。

 これじゃぁスッポンポンの丸裸にされた上に、家のまん前を車が通る事になる。土地の境界ギリギリに家が建っているところにU字溝が設置され、仕切りも何もない吹きっさらしで道路から丸見えになる。最悪だぁ。
 建売だと思い込んでいたけど、注文住宅だという。土地をまず買ってもらった上で自分のところで建てるのが条件という方式で販売するらしい。今はそれが主流なんだとか。道路を設けたことで7筆の分譲になるらしい。

””
電柱は移動して4m巾の道路が真正面に出現する。

 この飛び石のある辺りが道路になるわけだ。すべてが156㎡(47坪)ぐらいの区割りで、5m先に二階建ての家が一軒、建つことになる。当然こちら側が玄関で、その横に駐車スペースが出来るのだろう。向こうの道路から全てが丸見えになる様なことはなさそうだが、4m道路の部分は如何ともしがたい。

””
この部分から向こうに4軒の注文住宅が建つことになる。

 実のなる木があることは庭に季節感をもたらし、野鳥の姿を眺められる上に収穫の喜びも味わえる。柿や南天、トウネズミモチや山茶花、梅や金木犀などが彩を添えていたこの庭の、それらすべて無くなってしまう。

 最近の日本人は庭というものを毛嫌いしているらしく、新築の家にはほとんど植栽がない。有っても(条例か何かで決められているらしい)最低限の木を植えてあるだけ。草取りや掃除、剪定などの手入れが大変というのが理由らしい。極端な人は何にもいらないと、庭全体に砂利がコンクリートを敷き詰めてしまう。
 確かに管理は大変で、眼下に見て楽しんでいたこの庭は、毎年2度の草取りと木の剪定作業を業者に依頼して管理していた。金持ち自慢の庭だったので当然としても、一般の家では旧家の跡継ぎなどはどこも難儀しているらしい。

””

 しかし、小さくても「土の庭」があるということがどんなに豊かなことか。それを知らないで生活するなんて何と勿体ないことか。マンションやアパート住まいでは絶対に味わえない、土をいじることは癒しにもなる。箱庭療法というのがあるくらいだから、その効果は実証されている。
 野鳥が落とした糞から芽生える木が何の木かを想像し、土の中から芽吹かせる命の美しさ、新芽を出して萌えてゆく樹々の姿、花や紅葉の楽しみ。庭があることで、土の匂いを感じ、雨や風と自然との接点に宇宙が息づいている。

 大空を自由に飛んでいる野鳥が舞い降り、餌台に憩い、それらと交感し合うことは、最も根源的な部分への刺激にもなる。蝶や蜻蛉もやって来る。アサギマダラを庭に誘って観察している人だっている。

””””
この塀の向うに3軒建つ。無国籍の安い建売とは違うので、多少は期待できそうだ。

 人間が情動の生きものである以上、自然と接してこそ情感を豊かに出来るというもの。新築される家に庭があることを望みたい。植栽があることを切に望む。

””
Home'sより

 確か、ここは建蔽率50%、容積率200%なので、建坪25坪の総二階までは可能になる。5間4方の総二階の家ってかなり大きい。その残りのスペースを自家用車に与えなければないが、住宅金融支援機構による「2018年度フラット35利用者調査」では、注文住宅の住宅面積(床面積)の全国平均は、126.8㎡(約38坪)だそうで、50坪の土地があれば楽に庭も作れそうだ。

 駅まで3-4分、産業度道路にインターチェンジまで1分、市役所まで徒歩2分、名古屋高速が延長されてくる。立地条件は最高の場所。お蔭で我が家の地価も上がって税金がアップするという副作用が・・。車が家に横づけできるどころか、庭に乗り入れることも可能になる。
 無くなるマイナス面ばかり見ていないで、今まで以上に快適な生活が出来るように、今回の青天の霹靂を前向きで捉えていきたい。

 2月には解体工事が始まるらしい。更地にして引き渡すのが売買契約の鉄則らしく、業者はできるだけ引き渡しを早くしたいという。4月には整地を始め、道路を作り配管を済ませて、売りに出す段取りらしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.24 11:30:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: