歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2021.02.09
XML
カテゴリ: 話題・情報

♪ カイトはなタコじゃないんだイカなん凧揚げできない爺の言い訳

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 緊急事態宣言が一か月延長となり、自粛疲れやリーモート疲れ、不如意な日々を持て余している人も多い事でしょう。新しい趣味を見つけたり、苦手を克服するチャンスと捉えてチャレンジしている人も沢山いるでしょうね。

 俳句ブーブでもあるし、この際自分も俳句や短歌を作ってみたいと思う人も多い事でしょう。そんな人のためのお薦めの本を、歌人の千葉聡さんと俳人の神野紗希さんに寄稿してもらったものが朝日新聞に載っていましたのでご紹介します。


””
拡大してご覧ください。

 ホント、楽しいよ! 短歌は心を浄化(カタルシス)してくれるのも確かな様です。自分と向き合い、自分を客観的に見ることによって視野が広がり、思考のバランスを整えてくれるんですね。
 でもまあ、そんな難しい事を考え乍ら歌を詠む必要なんかないわけですし、自分や身の回りのことを31文字で、散文とは違った視点と言葉選びによって書くことが結構面白いんです。最初からいいものを詠もうと思わない方が良いですね。
 言葉遊びの感覚で始めてみてはいかがでしょうか。


””
拡大してご覧ください。

 こちらは俳句。ブームのけん引役の夏井いつきを目にする機会も多いので、自然に感化されて自分でも詠むのを始めた人も多い事でしょう。季語が無くても良いという俳句もあるし、手始めに川柳なんかで楽しむのも良いでしょう。毎年、たくさんの公募があって結果がニュースになったりしていますね。 

 “日本語は本当に素晴らしい” と実感できるようになるに違いありません。語彙が豊富で奥が深く、比喩やオノマトペなんか世界中でもっとも進化している。そんなのに興味が広がっていくと、漫画を読んでいてもその言語表現に一層感心したりするようになるかもしれません。
「日本人に生まれてよかった~!」 って、きっと思うようになりますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.09 09:59:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: