歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2021.05.25
XML
カテゴリ: 話題・情報

♪ 狂騒のウィルスそして四季狂い諸星めぐり巡ぐりゆく空

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 朝からいい天気で、吾が地域では27度になる予報が出ている。

””
6時ごろの北西の空 10分後には雲散霧消していった

””””
30分後には同じ様な雲が浮かび、その下を大型の鳥が西に向かって飛んでいった。

 梅雨の晴れ間は殊のほか嬉しい。昨日から、家の前の更地の造成工事が着手されて、夕方小雨がぱらつく中でテントを準備して帰って行った。

””

 地鎮祭の準備らしい。絶好の梅雨の晴れ間になったわけだけれど工事は梅雨の間中やらなければならず、業者はもう一カ月早くやりたかったとぼやいていた。順調に行けば7月末には終わるはずなんだけど、そうもいかないからと・・・。


 三年振りの皆既月食が、明日 5月26日 、全国各地で見られるらしい。それが、この夜は満月である上に今年最も地球に近いスーパームーン。「 スーパームーンの皆既月食 」そんな特別なもの、見逃せないよね。

””

 月食が始まるのは6時44分ごろで、8時9分頃に皆既になり20分ほど続く。月がすべて太陽に隠れれば見えなくなるはずだけど、実際には地球の大気を通って回り込む光で薄暗く照らされる。地球から見た夕陽が赤いように、大気を長く通った光は赤みが強まるため、皆既中の月は赤黒い赤銅色に見えるという。 

 今回は、ようやく空が暗くなった頃に皆既が始まり、それも南東の空の高さ約15度(手を伸ばして拳一つ半)と、かなり低くい。なので南東の空が開けた場所で観る方が良いらしい。
地上の近くの月食なので風景と一緒に赤い月が観られ、写真に撮るにも都合がいいらしい。 場所を確認しておく必要があるようですね。


 朝日新聞宇宙部では、ハワイのマウナケア山の すばる望遠鏡に設置している「星空カメラ」 の向きを変えて、最初から最後まで「 YouTubeで 生中継 」することになっている。天の川と皆既月食が一緒に撮影できるというので、カメラ関係者は期待しているらしい。

””
東京大学木曽観測所からもライブ配信される。クリックでYouTubeへ

 次に国内で皆既月食が観られるのは22年11月で、スーパームーンが皆既月食になるのは33年10月だとか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.25 08:36:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: