歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2021.08.04
XML
カテゴリ: 素晴らしいこと

♪ 憧憬の躍動そして悠然と美空を映す水の迸(とばし)り

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 7月20日の朝日新聞の「生活」面で発達障害を取り上げ、「ニトリ」の会長・似鳥昭雄さんを紹介していました。この方が発達障害だったなんて、ほとんどの人がご存知ないでしょう。私もこの記事を読んで初めて知りました。
「発達障害」にも色々あって、不安に思っている親御さんやそうとは知らずに困ったり悩んでいる人も多いのではないでしょうか。一概には言えないのでしょうが、参考になるのは確かと思い記事を引用させていただきます。

””
””””

””””

””””

””

「発達障害」

 文部科学省の調査(2012年12月)は、小中学校の通常学級の子の6.5%に発達障害の可能性があるとしていて、女子よりも男子の方が2.5倍ほど多い。犯罪など反社会的な行動に直接結びつくことはないとされる。


 自分もこれとは違う種類ではあるものの、ある種の問題を抱えているので他人事とは思えないところがある。精神疾患と言ってしまうと語弊があるものの、特異な何かを抱え持っている人は案外多いでしょう。何が正常で何が異常かという線引きも、容易には出来ないのかも知れない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.05 09:25:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: