歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2021.10.17
XML
カテゴリ: ちょっといい話

♪ 言うなればこころの窓は maindw 風が冷たくて開けてられな


 人は人との関りの中で喜びを感じている。ほんの些細なことでも心が反応して嬉しくなる。こころの窓が開いているからこそのことで、窓を閉じてしまっていては決してその喜びを得ることは出来ないでしょう。


 喜怒哀楽はすべて、その人のこころが作りあげるもの。物質の化学反応みたいなもので、脳内ホルモンの為せる技なのかな。こころの窓を開けておかないと、エゴという触媒が化学反応の引き金になって、場合によっては暴走してしまったりする。








 私のこころの窓は時どき曇っていることがあって、それに気づかないまま妙な化学反応を起こして脳が熱くなったりする。こころの窓を開けておくための秘訣って、あるんだろうか。

 「心とは揺れ動くもの萩芒 (はぎすすき) 」 内山章子 (あやこ)

 秘訣なんかないかも知れない。時どき、窓が開いているか閉まっているのかを自分でチェックするしかないのかも。まあ閉まっていたとしても、磨いておけば光も入るし外の様子も分かる。世間の風が冷たくて開けていられないなんてこともあったりして。
 さあ、勇気を出してカーテンを開き、窓を開けよう。こころの窓を。

 今日は、冬型の気圧配置になっていて、北西の風が強く肌寒い。部屋の窓は開け放してはおけないようだ。



 稚内では初雪を観測したらしい(平年より2日早く、昨年より17日早い)。最高気温は全国的に平年より低く、11月並みの所が多いらしい北海道では雪もチラつくという。一時的なものらしいが来週の水曜日以降は、ぐぐーっと冷えてくるらしいので要注意。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.17 08:42:18
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: