歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2025.07.22
XML
カテゴリ: 健康に関すること

♪ ゆっくりと水面を流れゆく雲の健康寿命をだれも知らない



 久し振りに雑巾がけをした。配置を変えたので部屋が広くなって、雑巾も掛けやすくなった。それはいいが、体力が落ちているのでしんどいこと。



 奥行きは3間、幅は2間あるので6坪(12畳)。四国間(93cm×185cm)なので、普通の5.4mより15㎝ほど長い。

 濡れ雑巾を目いっぱい絞って掛けるものの、フローリングは濡れると滑る。しっかり踏ん張れないので余計に疲れる。2往復して休憩を兼ねて雑巾を濯ぐ。ハーハー言いながらやってる姿は、如何にも老いぼれ爺さんだ。



 でも、76歳の爺さんが、小学時代に戻ってト ト ト~ッと雑巾を掛けているのは、そうそう見られるものじゃないでしょう。



 玄関の床の汚いこと。雑巾がまっ黒になった。二度拭きしてもまだ完全じゃないくらいに汚れている。カミさんが毎日、化繊の棒に取り付けて拭くやつで掃除しているが、そんなもで落ちるはずもない。


46年の歳月を見せて、きれいとは言えない玄関。
奥へいくほど新しくなって・・。
 台所もやって、結構汗もかいた。さすがに二階までは無理。

 体調もいい今のうちに、体に刺激とストレスを与えてやる。体力が落ちるとその意欲も薄れ、いつの間にかやらなくなってしまう。これから猛暑日が続くので、とても毎日なんてできないが、なるべくやるようにしたいと思う。



 そもそも、なんでそんな気になったかって? 
 筋力低下を危惧しているのと、もちろん運動不足の解消もある。右腕がだるく軽い痺れがあるので、全身のバランスを整えると良いかとも思ったり・・。

 それと、ビールを美味しく飲むためというのもある。猛暑の中を歩くのは自重しているし、早朝にもなかなかできない。出来たとしても朝からビールを飲むわけにもいかない。

 夕食前に終わらせたこの日。ビールが美味かったのは言うまでもない。

畳のサイズ

川田畳製作所 より
 一畳の面積は、京間が1.82㎡に対して団地間は1.44㎡で、約2割の差がある。
◇ 京間  : 約1.82㎡
   ◆ 四国間 : 約1.72㎡
   ◇ 六一間 : 約1.71㎡
   ◇ 中京間 : 約1.65㎡
   ◇ 江戸間 : 約1.55㎡
   ◇ 団地間 : 約1.44㎡


 同じ6畳でも、大阪と東京では大阪の方が約1㎡も広いことになる。
 因に、不動産での統一ルールは「一畳=1.62㎡以上」となっていて、1畳=1.62㎡を基準に計算しているらしく、実際はそれより狭いということもあり得るという。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.26 07:02:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇待機電力というものの中身は・・(11/22) やすじ2004さんへ おはようございます。 …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: