PR

プロフィール

saza8225

saza8225

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04

お気に入りブログ

ゴミ出しの勉強… time77777さん

全員に公開 暖房より… AmyAmyAmy6684さん

*コースを変更して … ゆ〜かりptusさん

パン焼き~ EMImamaさん

ゆめのとちゅう なみママ♪さん
KOママのひとりごと KOママさん
おうちがいちばん JJ2007さん
イギリスの田舎のお… MAYUKOはんさん
てんこもり~♪ てんこもりもり!さん
karento~h… poohsanmama7308さん
2020.01.21
XML

今朝はホットドック作りました。





今回のレシピも中種法です。我が家は夜焼いて次の日に食べることが多いので中種法で劣化の遅いパンがよいのです。



ホットドック用パンのレシピ

材料(6本分)

<中種>
強力粉 175g
水   90g
インスタントドライイースト 2g
<本捏>
強力粉 75g
砂糖  25g
塩   4g
水   10g
牛乳  80g
インスタントドライイースト 1g
バター 20g

作り方

​1・ボールに中種の材料を入れ粉っぽさがなくなるまで練る。密閉できる容器に入れ2.5倍になるまで室温で発酵させる。(今回は3時間)
 *捏ね終了後はごつごつした硬い生地です。発酵が終わると柔らかい生地になっています。
2・本捏のバター以外の材料とできた中種をちぎったものをホームベーカリーに入れ練りコース5分で練る。バターを加えてさらに練りコース10分で練る。
3・ホームベーカリー発酵コースで45分発酵させる。
4・ホームベーカリーから生地を取り出して6等分して丸めなおしてビニール袋をかぶせ15分休ませる。
5・手のひらで潰してガスを抜いたら、麺棒で楕円に延ばし中央で少し重なるように折りたたむ。生地の端同士をくっつけて棒状にしたら台の上で転がして17cmくらいの長さにする。
6・天板に並べてオーブンの発酵35度で2倍の大きさになるまで発酵させる。(今回は50分)


*柔らかい生地ですので、分割や成形の時は打ち粉をして優しく扱ってください。
*中種法では本捏の後の発酵が早く進みますので、40分くらいたったら一度生地の状態を確認したほうが良いです。




昨夜パンを焼いて今朝ホットドックにしましたが、本当にパンが柔らかいです。
レンジで15秒ほど温めたら、持つとつぶれそうなくらい柔らかかったです。
キャベツは千切りにしてフレンチドレッシングとマヨネーズ少々で味付けしてあります。
玉ねぎはスライスしてフライパンできつね色になるまで炒めて塩少々で味付けしてあります。
ミニトマトもスライスしてのせました。

ソーセージは魚焼きグリルでパリッと焼き上げます。フライパンで焼くより、焼き目がついてパリッとなるのでおススメです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.21 09:36:09
コメントを書く
[テーブルロール/総菜パン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: