ちょんさんぺーるー

ちょんさんぺーるー

PR

Profile

焼餃子

焼餃子

Calendar

2005.02.15
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: パソコン
初めてApple製品購入しました。

今流行のiPodやパソコンのMacintoshではなく AirMacExpress

日本で買って嫁に持ってきてもらったんですが、 台湾(リンク先は台湾アップルサイト中国語) でも売ってます。
台湾だとAirPortExpressっていうみたいです。
これは台湾が特殊なんじゃなくて日本が「AirPort」だと商標登録済みでNGだったので、日本だけが「AirMac」なので日本のほうが特殊なようです( 参考PCWatch )。

実際に台湾と日本とでは使用可能な無線のチャンネルが違うので、台湾で使うなら台湾のものを使わなきゃいけないのかもしれないです(ユーティリティが違うだけかも?)。

(仮に使ってもバレやしないし、怒られることもないと思いますけどね・・一応ご注意を)

これが何かというと、カテゴリー的には無線LANのアクセスポイントなんですが、「 AirTunes 」という機能を持っていて、PCで再生させた曲を無線で飛ばして、コンポなどのスピーカーで再生させることができるんです。
コンポにいちいちCDをセットしなくてもいいんです。

それに私が家で主に使っているPCはIBMのThinkpadなので(デスクトップもあるけど)、スピーカーの音がしょぼいですし、無線LANで繋げているので、家の中持ち歩くし、スピーカーは繋
ぎたくなかったので、かなり活躍してます。
私はアナログケーブルで接続してますが、音質はぜんぜん問題ないです。ノートPCのスピーカーに比べたら格段にいいぐらいです。

ポータブルプレイヤーを持っていてMP3はあるけど、家じゃあまり聞けてないって人にオススメだと思います。

うちはもともと無線LANは構築済みなので、そこにクライアントとして追加して使ってます。
WEP暗号化とMACアドレスのフィルタ設定をしているネットワークなんですが、問題なく動いてます。

ただ、動かすのに結構てこずりました。無線LANが有効になるのに、電源を入れてから3分から5分程度とちょっと時間が掛かるので、設定がうまく行っていないと思って何度もやり直しちゃいました。



ちなみに値段は アップルストア(日本) で¥14,490(送料無料)。
私は Aazon.co.jp で買ったんですけどね。こちらは\13,490で1000円のポイント付きで送料無料。

アフィリエイトで楽天のものも一応載せておきますが、安くても 税込み\13,839

ただ↓これはちょっと便利そうです。
Keyspan ExpressRemote [URM-17A]
AirTunes用リモコン

ちなみにAirPortExpressを台湾で買うと、 3999元(PChome) で買えるようです(日本円で14000円ぐらい?おんなじぐらいの値段ですね)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.16 01:34:05
コメント(2) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

りぴーた@ Re:台湾旅行(09/21) 私も年に1度は台湾に通ってます。 旅行…
りえたん@ Re[2]:マンゴーカキ氷作りました。(08/07) お返事遅れました~。 おおー!焼餃子さ…
焼餃子 @ Re[1]:マンゴーカキ氷作りました。(08/07) りえたんさん あ、おひさしぶりです。 …
りえたん@ Re:マンゴーカキ氷作りました。(08/07) こんにちは!以前一度書き込みをしたこと…
焼餃子@ Re:お久しぶりです(06/04) りあまんさん 新幹線ができたら高雄行こ…
りあまん@ お久しぶりです 焼き餃子さんの足跡があったので久々に遊…
焼餃子 @ Re[1]:日本生活1ヶ月(06/03) あつこさん 中央線の人身事故の多さは相…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: