hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

Apr 6, 2007
XML
カテゴリ: ラジオ英語講座
今回のスキット、いきなり笑いました。

If there is a Japanese heaven somewhere,
I'm sure that at the gate there stands an angel who checks to see
if would-be entrants can do the "radio exercise" routine or not.

This must be the only country in the whole world
where every single individual, regardless of age or place of origin,
knows how to do this one single routine.

デインが笑って Never thought of that.というのですが、まさにそのとおり。

でも、最近の子供はできないかも?


なので、あと10年もすれば、 the only country in the whole world ではなくなるかも。

それがいいのか、悪いのかわかりませんが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2007 03:47:34 AM
コメント(4) | コメントを書く
[ラジオ英語講座] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラジオ英会話上級 4/6(04/06)  
Love abby さん
そうなんですよね。うちの子が小学校のときも夏休みの最初の一週間だけでした。去年かおととし、雨の多い夏があって、そのときは最後の一週間にやったようです。岩村先生の番組の前にラジオに合わせ体操をしたことがあるのですが、子供が「ラジオ体操第2なんて知らないよ」と言ったのにびっくり!

来月はファーストフードを取上げるんでしたっけ?
今までにない内容のスキットで面白いですよね。
来月も楽しみです。 (Apr 7, 2007 10:03:14 PM)

Re[1]:Love abbyさん  
hana20042524  さん
Love abbyさん
>そうなんですよね。うちの子が小学校のときも夏休みの最初の一週間だけでした。去年かおととし、雨の多い夏があって、そのときは最後の一週間にやったようです。岩村先生の番組の前にラジオに合わせ体操をしたことがあるのですが、子供が「ラジオ体操第2なんて知らないよ」と言ったのにびっくり!

ああ、やっぱり最近はどこもそうなんですね。私たちの世代(←ひとくくりにしてごめんなさい)だとなんだかんだとラジオ体操第2もできちゃいますものね。恐るべし、夏休みのラジオ体操!


>来月はファーストフードを取上げるんでしたっけ?
>今までにない内容のスキットで面白いですよね。
>来月も楽しみです。

そうみたいですね。食文化について語るですね。
これまでにないスキットに英会話上級、目が離せません!

私は続きが楽しみで継続しているようなものなので、テキストの先読みは全くしてません。もっぱら復習オンリーなんです。だから、今月も次のスキットも楽しみです。

(Apr 7, 2007 11:15:40 PM)

Re:ラジオ英会話上級 4/6(04/06)  
nodoka-maru  さん
新「上級」はひねりがきいててシブイですよね。

この回も、Foreigner視点ていうか、外国人から見ると奇っ怪なのでしょうね。
わたしなんかもあの音楽が聞こえると自動的に体が動きますもん。(笑)
国民体操かしらん?

しかし、近ごろの子どもはしなくなってるんですか~。 (Apr 8, 2007 12:17:16 AM)

Re[1]:nodoka-maruさん  
hana20042524  さん
nodoka-maruさん
>新「上級」はひねりがきいててシブイですよね。

そうなんですよね。こういうことを英語で言ってみたかったっていうようなことが満載で、毎回のレッスンが本当に楽しみです。次回はお子様ネタみたいだし、どんなスキットか楽しみですー。

>この回も、Foreigner視点ていうか、外国人から見ると奇っ怪なのでしょうね。

ラジオ体操なんて当たり前だとしか思ってないから、ちっとも不思議だなんて思った事さえありませんでした。それにしても、NHKだけにラジオ体操を持ち出すあたりが(笑)。

>わたしなんかもあの音楽が聞こえると自動的に体が動きますもん。(笑)
>国民体操かしらん?

国民体操でしょう。


>しかし、近ごろの子どもはしなくなってるんですか~。

そうなんです。なので、これができるかできないかで、新世代か旧世代か判定されるかもしれません。
(Apr 8, 2007 12:32:40 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

べん9009 @ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka @ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225 @ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka @ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320 @ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

Pope wanted to work… 恵子421さん

mixture tomo_ariさん
Mimosa Tea mimo0952さん
ヘフレレ 王道名なしさん
大人と子供の英語の… Liu2632さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: