PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アラレちゃん93

アラレちゃん93

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やよい@ Re:今度こそ!?(07/26) 石附陽子さん コメントありがとうござ…
石附陽子@ 今度こそ!? 食事で元気になりたい私です。新潟に戻る…
やよい@ Re:お願い(12/09) ETSUさん お返事が遅くなり申し訳…
ETSU@ お願い 初めてメールさせていただきます。養生園…
やよい@ Re[1]:ブログ移設のお知らせ☆(12/09) あおとさん コメントありがとうござい…

Freepage List

2010.08.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は久しぶりの休み。
白馬の先の小谷村まで足をのばしました。
ロープウェイとリフトに乗ってどんどん登り
雲の上まで進んで行きます。
着いた先は標高2000mにある「栂池自然園」。
数々の湿原を有する中部山岳国立公園です。
全身を覆う凛としたひんやりした空気。
カラダの中の余分な熱が一気に放出。
全身で天然のクーラーを浴びてきました。


白馬連邦の美しい山並みは
最後まで見ることはできませんでしたが
高層湿原の魅力は充分に堪能できました。
わたすげの湿地
優しい緑色のグラデーション。
水面にも鏡のように映っています。
どこまでも深く静かなエネルギー。
マイナスイオンたっぷりの涼風
心の水面も穏やかに落ち着いてきます。

この時期の湿原にはあちこちに
小さなぽつぽつとした白いものが見えています。
アップにするとこんな感じ。
わたすげのアップ

多年草のひとつ。
綿飴のようにふわふわ。
初夏に咲いた花が散った後には
名前の由来にもなっているこんな白い綿毛をつけます。
標高の高い湿原に群生。

いつまでも風に優しく揺られていました。

高山植物の中でも
ひときわ華やかな存在。
湿原を代表する花。
ニッコウキスゲ
「ゼンテイガ、別名ニッコウキスゲ」。
山吹色の大きな花は遠くからでも目を惹きます。
朝に開花して夕方にはしぼんでしまう一日限りの花。
力いっぱい両手を広げて咲いているかのようです。
どの花を見ても愛おしい。

こちらの花も夏の風物詩。
クルマユリ車百合
「クルマユリ(車百合)」。
強い色合いの鮮やかな花で存在感ばつぐん。
花びらを反り返してうつむき加減な様子が面白い。
一箇所だけに咲いていました。
今年は出会えてラッキー。

心惹かれるのは
こんな見過ごしてしまいそうなほど可憐な花。
ハクサンフウロ
「ハクサンフウロ(白山風露)」。
美しい淡紅紫色の小さな花びら。
見れば見るほど精巧な作り。
ずっと見つめていたくなります。
神様は偉大なアーティストですね。

そしてこんな風変わりな花も…。
サラシナショウマ
「サラシナショウマ(晒菜升麻)」。
キンポウゲ科の植物。
小さな花がたくさん集まって
こんなユニークな形を作っています。
にょきっとしていて面白いですね。
巨大なアイスバーという感じ。
この根は漢方薬にも使われているもので
解熱や解毒の効用があります。
実は薬草だったのですね。
ムーミンに出てくるニョロニョロみたい。
(知っている人いるかな…)

一日中散策しながら高原を満喫し
そしてその合間に発見した小さな秋。
すでに紅葉
赤く染まりつつある葉。
高山の紅葉の始まりです。
夏の終わりと
それに重なるようにして始まる新しい季節。
心とカラダでゆっくりと感じてきました。



明日も皆さんにとって
良い一日になりますように。
大地の恵みに感謝…!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.19 21:36:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: