2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
今月は過去最悪。なんだかよくわからないうちに負けスパイラルにはまっていた。モチベーション低下したこともあり休みを増やした。ほとんどトレードしていない日が3,4日。この間の記録は一応データベースに残してあるが、ブログにのせる気分じゃなかった。3/13はT1とIPOでやられた。この日は気分もよく、調子を取り戻せそうだっただけにもったいなかった。ここ1ヶ月くらい、疲れがたまっていたのか右目のまぶたがずっと痙攣していたが、翌週14日の月曜から止まり、伴って調子が戻ってきた。週末金曜、勝てる流れを感じ、レイコフの悪材料から新興不動産流動関連銘柄を空売りしたところ担がれて大きくやられる。このときは-30万くらいやられたが、それでも撤退が後場急騰直前だったのは救いだった。放置していたら100万やられていた。この結果、今月が過去最低収支になることを受け入れる覚悟ができた。週末から翌週の月、火は優待撮りの研究だけに力を注いだ。火曜の権利日には約90銘柄、300単位の優待を取得した。ただ投資金額に占める割合が一番大きい全日空に最高逆日歩がついてしまい、取得費用が40万にまで膨らんでしまった。費用は先行して計上するので今月マイナスになってしまうが、優待をお金に換算すると約110万円分になるため一応黒字。うち換金性の高いものが85万で、これをオークションで回収する。むちゃくちゃ面倒だけどこっちは確実に回収できるため自分には本来こっちが向いてるとつくづく思う。明日で3月も終わり。酷い月だったが4月からまた頑張ろうと思う。
2008.03.30
コメント(0)
昨日寝るのが遅くなってしまったことと、アメリカが流動性供給計画を欧州と合同で実施することが好感されてダウが200$以上(引けは400$)上げていたため、なんだかやる気がうせて前場は寝ていることにした。今日はT1、新興とも寄り天。13100くらいで始まったみたいだが、14:30までじりじり下げる展開だった。最後はやや戻して終わって先物12890の+270。後場からやったがやはりかみ合わない。全体の読みが当たっていてもタイミングがずれてやられるパターンで精神的にきつい。挙句おかしなところで逆張りでつかんで含み損に苦しんだだけ。一時-8万とかなったがなんとか-2万くらいで許してもらった。本日-2万くらい。
2008.03.12
コメント(0)
新興、T1、ボロ株とか全部上昇。ほぼ1日上昇が続くトレンドデイだった。トレードは、最近すっかり手が縮こまってて思い切ったトレードができない。今日もスキャばっかりでチョコチョコぬくばかり。ダメトレの典型になりつつある。大平洋金属、東邦亜鉛、住友鉱山、商船三井、ngi、ミクシィなど。本日+6万くらい。
2008.03.11
コメント(0)
8:50に発表された機械受注は予想前月比2.9%増加に対し19.6%の増加とサプライズになった。アメリカの景気減速懸念で売られた海外の流れを受けて先物100円安くらいで寄り付き、その後9:40頃までは下値切り上げ戻りそうな雰囲気になったが、世界の流れには逆らえず、そこからジリ下げ。10:00まで、コマツ、伊藤忠、住友商事、三菱商事、三井物産、大平洋金属あたりが一気に売られた。後場、先物は時々小さな反発があったが、銀行が連動したくらいで他は少しでも戻れば売りがでてくるようだった。今日もT1中心だったが、後場は新興の売りも入れた。前場、川崎と商船三井のペアで入ったが苦しんだ割りに利益全然乗らず。10時台は大平洋を2回やったがタイミングがあわなすぎで発狂。指し負け・取り消し間に合わない・ロスカット。一番折れるパターン。後場、大平洋買いの東邦亜鉛売りのペアでやって大失敗。大平洋の売りが全然やまず、東邦はやたら支えられる。粘ったが結局損失が拡大しただけで、このトレードだけで-15万くらい食らった。新興は全面安で、特に即金明けのネットイヤーが売り気配のままってのが一層心理的悪影響を及ぼした感じ。13時過ぎにCAが下向き始めた辺りでngiとファンコ売り。ミクシィが底堅かったためかngiの下げがイマイチだった。ファンコで+5、ngiで+4取り戻すが埋まらず。先週金曜にPTSで金売り指ししてたら引け直前に売れた。それいれても本日マイナス、-3万くらい。
2008.03.10
コメント(0)
NY200$下げで昨日の戻り分をそっくり帳消し。更に下を伺う展開に。先物は12750から12850辺りで揉みあう展開。個別も動きが乏しくやりにくい一日だった。T1のウォッチで比較的動いたのは住友鉱山、大平洋金属くらいかな。あとドワンゴか。これなんでこのタイミングでレーティング引き上げなんだろ。新興も指数は下げたが、個別はT1に比べれば比較的しっかりしていた。今日上場のIPOネットイヤーは初値10万の大台乗せた。NY大幅安の日は高めの指値で空売り注文を入れまくるのだが、今日は久々にヒットがあった。8802三菱地所。誤発注かなんかわからんが、なんとGUでスタート。焦って早く買い戻したのがスーパーアホすぎてタラレバ20万逃したがそれでも+8万。その後もT1で多少利益積んだが、9:30過ぎたらやられはじめたので控えめに。ネットイヤーは時間帯・価格帯・寄りの出来高を考え寄り売り。+7万くらい。後場も控えめにトレードしたが取ったり取られたりでぱっとせず。新興が底堅かったのでngiで10株2ティック抜きなど。ネットイヤーは前引け間際に投げが来て、引け成り売り多すぎてザラバ引けという後味の悪さ。後場、寄ったのは13:45で84300円。8.5万-8.0万くらいだったら少し買ってみようと思い、8.43x5、8.32x5、8.01x10買って放置。板スカスカだったので多分来ると思っていたものの、S安手前はやっぱり居心地いいもんじゃない。引け15分前に昇竜拳モード突入、8.8辺りと9.0辺りで売って+13万、その後急落して喜んでいたんだが、そんな暇あったら買いなおせばよかった。来週値幅1万なんだから・・・。本日久々に取れて+29万くらい。例のペアを含み損で持ち越し、あと金。
2008.03.07
コメント(0)
DOWは開始直後に100$超えから後場-50$、引けにかけ戻して+41。先物はイブニングの終値より50円くらい上げてスタート。前場10時くらいまでは揉みあい、前引け間際に上に抜けて、後場アジア市場が持ち直したためかGU、13:30頃に13370の高値つけた。14時に新日鉄が急落、先物も突っ込んで、引けまでだらだら売られ後場寄り水準辺りまで下げて終わり。新興市場は9時台にミクシィが三菱UFJやMSによるレーティング引き下げ受けて急落。Ngiも崩れてマザーズ指数マイナスまで売り込まれたが、10時台にCAが高値とって雰囲気が若干好転する。CAのほか、CCI、ファンコ、ドワンゴ、FB辺りが目立って上昇していた。最近よくあるパターンだが、今日も13時あたりが天井で引けまでグダグダ。こういう動き見るたびに、操作、はめ込みを警戒せざるを得なくなる。CAが上昇してるときだって、ミクシィ処分したいがために持ち上げてるようにしか見えなかった。前場はT1中心、商船三井、川崎汽船、東邦亜鉛、大平洋金属辺り。ミクシィの突っ込み見て94万辺りで1株だけ拾ったが、かなりヤバイ雰囲気だったので-1.5万くらいで投げた。同時にngiを売りにいけばよかったができず。新興反発場面でも買いにいかず、逆張りの指値ヒット待ちでngiで+3万くらい。後場14時の新日鉄急落場面、大平洋金属の突っ込み買ったら止まらないので震源の新日鉄を売りでヘッジ、更に突っ込みを買い増し、新日鉄売り増しで対処したらうまくいって両方利益。ところで商船三井の値動きめちゃくちゃ。ナノメディアは一日で終わった。明日のネットイヤーはどうだろか。本日+7万くらい。
2008.03.06
コメント(0)
昨日のダウはラスト2時間で底値から200$くらい持ち直して小幅マイナスで引け。先物は昨日のイブニングセッション終値とほぼ変わらずで開始。寄り前の雰囲気から寄り直後は上っぽかった海運買い、商品市況反落で売られそうだった非鉄売りでいったが、海運の商船三井が突っ込んでいやなスタート。大平洋金属は利食いだが買い戻すポイントでいつも失敗する。その後もペア中心でトレードするが、苦しい展開だった。弱そうな銘柄売っても突っ込みがとまり、強そうな銘柄は指数に合わせてずるずる下がってしまう。諦めて決済すると戻ったりとおかしな動きが続いている。今日上場のナノキャリアは、寄りで遊びで1株買って1500円取った(--;ここはわかりやすすぎて小さな個人が多くあまり上いかないと見てるんだけど。明日のネットイヤーは1株だけあるけど、この展開なら10万スタートもありそうで、今月プラ転できそう。後場、13時頃になんだか見てるのがいやになって寝た。その後14時前辺りから激しい動きがあったみたいだが、多分銀行の上げに売り向かってたろうからやられただろう。あとは高島とか仕手株がまた動いてたっぽい。千年も持ち上げられてる。イーキャッシュは多分アホな個人が資金ショートしてS高→寄らずS安の動きだと思う。こういう、新興リバのフライングで突っ走ってしまい、どうにもならなくなるケースをたまに見かける。大体うまく売り抜けるんだろうけど、絶対片棒担ぎたくないからいくら押しても買わないことにしている。リアルコムもそのパターンだと思う。まあ休養できたからよかったと思う。本日+2万くらい。
2008.03.05
コメント(0)
昨日のDOWは100$安から変わらず付近まで戻して引け。225先物もイブニングセッションの終わり値より200円くらい高い水準で寄り付いたが寄り天。10時過ぎに先物が突っ込んで安値つけてからの切り替えしが凄かった。個別では冶金工、コマツ、伊藤忠辺りの戻りが強烈だった。今日はとにかく負けたくなかったのでロット落としてコツトレ。大平洋金属、東邦亜鉛、伊藤忠、商船三井、川崎汽船、三井住友などT1中心。新興はCAが気になったが引け前の上昇も無視した。ファンコの売りで少し利益出したが引け前につかんだ玉を売るための見せ板には心底腹が立った。本日+6万くらい。
2008.03.04
コメント(0)
DOW300$下げで225先物も寄り付きから400円下落。前場は戻らずずるずる下落、後場は14:00過ぎまで戻したが、最後1時間で13000円割れまで一気に下落。今日は日中の動きが少なくやりにくい展開。順張りでつこうとすると逆に振られてことごとくロスカットさせられるストレスのたまる相場だった。前場終わった時点で、寝不足もあり休むことにしたが、後場開始後1時間くらいして証券会社から電話で起こされ、つい魔が差してトレードしたら立て続けにマイナス2万。また自分が自制できない・・・。14時過ぎの新興の戻りに3,4銘柄買いポジション持ちにいって落とされて10万のロスカット(--;本日-13万くらい。出だしからきつすぎ。
2008.03.03
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

