2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
NY続落で先物は300円近く急落。戻りらしい戻りなく13600を挟んで揉みあうまま終わり。月末のドレッシングっぽい買いもなかった。ただ引けでは出来高膨らんだ銘柄が目立った。持ち越しの買いは大平洋金属、ngi、Access、アプリックス、売りは東邦亜鉛、伊藤忠。T1は全部寄りで返済するつもりが、大平洋金属を欲張って少し上にさしたら2ティック届かず急落。寄りの17ティック下で返済というアホなスタート。新興も粘ったが結局全部ロスカット。GD後くるかと思ったが今日は動き鈍すぎた。その後はT1中心。前場+6万。後場、大いなる勘違いが発覚し、-10万。内容は恥ずかしくてここには書けない。これで気落ちして、30分ほど落ち着かせるため見てるだけにしておいたが、先物反発のタイミングに海運買いの太平洋金属売りポジ組んで、一時うまくいったと思ったら一瞬だけ。結局-1.6万。これで何かが壊れた。東邦亜鉛のブレイクで1ティック取りに行ったタイミングで先物急落、大口買ったから大丈夫だろうと下を買ったら止まらず、やばいと思ってロスカットをぶつけにいったら先に食われて下がどんどんなくなり泣きながら底値投げで-15万。これはルールにある「リスクに見合わない利益を求めて無理に入らないこと」に反する行為であり、負けて当然。肝に銘じるべし。その後はチャンスらしいチャンス見つからず、そのまま終わり。本日-21万くらい。やな終わり方だ。がっかりorz持ち越し金だけ。
2008.02.29
コメント(2)
DOW横ばいだが昨晩1円以上円高が進行、寄り付き前に発表された鉱工業生産指数も予想を下回った。225先物は13860とCMEより80円下で寄り付き。下に触れて13800タッチ後の9:30頃少し戻し、10時前に再度下へ。10時過ぎに13800割れたが、その後底堅くなって後場は14000手前までジリジリ戻す展開。ヘラタイムに売られたが引け少し戻して13920。個別では海運が寄りから大きくGD、郵船と商船三井は窓を埋められず下で揉みあい。今日も非鉄が強い。大平洋金属、東邦亜鉛がGUから10時まで揚げ足早く上昇。後場も延びてほぼ1日上げっぱなし。新興は寄り後上昇し、9:30頃からグダグダうかがわせる押しでまた朝だけか?と思わせて前引け前30分で爆発。後場寄りでngiとCA辺りがGUしたことから今日はいけるか?と思わせておいてグダグダに。ngiが高値付近でかなりの数約定しており、そのロスカットが押し目で多量に出てしこったくさい。フライングでCCIをS高に貼り付けた大口が4000株ぶつけられて涙目。昨日時点のチャートでは一旦下に押しそうな銘柄がいくつかあったので、寄り直後は売り目線。新日鉄の569x5000株の売り玉を引っ張りたくて、先物の戻りを大平洋金属、冶金工の買い玉かかえて耐える。が、上げたところで外してしまい結局あまり取れず。寄り直後の新興上げと前引け前の上げはスキャで対応。グダグダ多すぎてなかなかホールドする気分になれない。ドワンゴとngあたりで+6万くらい。後場寄り後は手出しせず。本日+13万くらい。新興とT1を売り買いトントンで少し持ち越し。
2008.02.28
コメント(0)
DOW続伸で+114、CMEの225は14065。昨日一日調整して今日は上いくと思った。が、9時30分頃から寄り天のにおいがしはじめ、10時に14000割れ。10時30分頃まで下げまくってなんじゃいこれの展開。前引け前に戻し、後場は50円以上GUして高値取ったら急落、13時にかけて急騰して高値とって、そこから引けまでだらだら下げ。14000はなんとかキープして引け。その他、新興が2度動意したが上げきれず。超ボロ株が値上がり上位に顔を並べた。IPOの大西電気は寄り天急落の酷い値動き。今日は買い目線でいったのでかなり苦しい展開だった。寄り後しばらく様子見して、強そうなコマツ、郵船、住友鉱山を買い、大平洋金属、商船三井、新日鉄を売り。直後に下にいかれて読みが外れ、ポジション縮小したが住友鉱山と大平洋金属だけ残してしまい、これが結果的に大失敗。鉱山の下げ足に対して大平洋がやたら支えられる。途中、何度か下買い、上売りで対処したが鞘が広がるばかり。一時マイナスが8万くらいに広がった。後場まで耐えて、なんとか3万くらいで許してもらった。持ち越しのSBIとEトレは、鞘を読み間違えて寄り直後に解消しまくって大失敗。SBIが買い気配だったからもう少し上で寄ってくれればよかったが、9時5分に付いた値が310円高と10円しか飛ばずがっかり。だが再び鞘が開いたので少しずつポジション積んで、いくらか取り戻した。あと新興がまたいつもの感じに動いていた。今日は昨日より息が長かったがなんかグダグダ。前場はドワンゴ、ngi、OTSに少し乗って+6万くらい、後場は失敗して-1.5万くらい。用事があって14:30で切り上げ。最後見せ場なかったようでよかった。本日+11万くらい。持ち越し金のみ。
2008.02.27
コメント(0)
NY200$近く上昇したがほぼ寄り天の展開。見ていたところで強かったのは非鉄、証券、あとアドバンテスト。海運、鉄鋼あたりは弱く、銀行や商社も上値が重たい感じだった。新興は寄りから弱く、ngiはGD。前場は上値切り下げのダメダメパターン。後場13時頃にngi、Access、ファンコが反発し始め、急騰を伺わせたが30分ほどで失速。最近、この「くるか?」と思わせてぐだぐだーってパターンが多すぎ。大口はたまらんだろうが小ロットでやる分にはとっとと利食いすればいいから楽なはず。今日は不動産の気配が高かったので、寄りでダヴィンチ、ケネディクス、アルデプロ買い。ケネだけロスカットだが他は利食いできた。非鉄が弱い立ち上がりだったので、東邦亜鉛、住友鉱山、大平洋金属売りに強いところの買いくっつけて引っ張って利食い。だがこれも微妙。ほどなく非鉄の反撃開始、戻りがかなり早かった。売りの取り消し忘れが巻き込まれて余計なロスカット2万が欝。EトレとSBIの鞘が開いたので、開くたびにポジション積み増し。150:500くらいまで積んで、後場引け近くに縮小したところで解消。ただ3分の2くらい解消したところでまた鞘が開いたので再度積み直してそのまま持ち越し。ときどき配当のこと考えずにペア組んでくる人がいる。今日の鞘拡大もその手だと思う。あとはIPO。最近公募割ればかりで100株単位の漢字社名はまったくノーマークだったが一応ウォッチしていたらなんだか底堅い。調べてみるとなるほど、任天堂関連で軽量級。1270辺りで300株だけ買って後場寄りで売って+3万。ちょっと早かった。これの影響かユビキタスとか動いていたのでウェブマネーx5の4,5ティック抜きで2万くらい。本日+14万くらい。EトレとSBI持ち越し。
2008.02.26
コメント(0)
先週金曜、NY市場はガンガン値を下げる展開。こりゃ月曜はまた下見に行くな、と思ってたら引け1時間で200$以上戻して高値取ってるし(--;また金融機関の救済関連の材料らしい。アメリカも日本も、ちょっとした材料にふらふら動きすぎる最近の相場。海外市場でさえ引けるまでどう動くかまったくわからないんだから、最近の持ち越しはバランス考えてやらないとリスクが大きすぎる。CMEの先物は現物より100円くらい高く戻ってきた。寄り前の個別の気配値見てたらなんかやたら売りが膨らんでるところが目立つ。最初冶金工のS安気配が目立っていたから非鉄・鉄鋼弱いのかな?と思ったらどうやらバスケットっぽい売りが幅広く出てる。SQ並みに(--;一応買い入れておいたが開始2,3分前に全部消えた。あれは一体なんだったの?T1は寄りから底堅い展開。後場開始直後と14時前に押し目があったがあとは終始下値を切り上げる展開。引けにかけてやや売られたが、日足は14500くらいまで戻りありそうな形に。新興はほとんど寄り天。ただCAやマザーズ指数の日足が開始直後はよさげだったため、売りにいけず。ってかいやらしい動き多くて新興はいやになってきた。株価操作もいやだし。今日も展開が読めなかったので、いつもよりかなり控えめなトレードに終始した。前場で+1万、後場で+6万くらい。T1のペアメインで。あとは2月優待をたくさんとった。
2008.02.25
コメント(0)
いったいなんなんだこの相場は・・・。昨日の欧州市場はしっかりしていたがダメリカで反落、140$安でCME225先物は13535と現物より150円安くらいで戻ってきての寄り付き。先物は寄り後下げたが、現物株は寄り底オンパレードで30分くらい上げっぱなし。その後だれて10時にかけて安値更新、13400割れ。後場はGD後に切り返して13500タッチするがまたも反落、13400タッチで切り替えし、13500タッチで落ちて14時過ぎに13400割れて切り替えし、引けにかけて13500に戻す(--;見ていた個別では商社とか非鉄が強かった。新日鉄が急騰する場面があったが続かず小幅高。持ち越しは、買いが日本郵船x10000、東邦亜鉛x4000、売りが第一中央汽船x10000。海運売り買いポジは昨日値幅が開いてしまい、含み損5万だった。が、なんと郵船が変わらずで寄り付き、第一中央が2気配GD。一気に+15になってラッキーだった。東邦亜鉛はPTSで1000株売って、持ち越しは引っ張れず早売りで+5万くらい。寄り後の急騰にはほとんど乗れず、引っ張れず。なんだなんだ、と見ているうちに買うポイント失った。その後新日鉄の急騰見て住金高値掴みして-3.5万。後場、T1一服で新興に注目してたら上っぽい感じになったのでたくさん買ったら不発。速攻逃げたが-5.5万くらい。ここからダメっぷりの本領発揮で、とにかく全然利食いできない。上かと買えば落っこちるし、下げかと売れば担がれる。この動きは取れない・・・。神経と利益をすり減らしただけだった。14時にngiが昼の落っこちから戻してきたので、買いに入ったらまた落とされ、182ロスカットがあと少しというところで下叩かれ、180ロスカットという悶絶。-4万。前場+25から後場+17まで削って欝だった。持ち越しは金ETFだけ。やっと今月100超えた。あと5日でどこまで持ってけるかはたまた削るか・・・。
2008.02.22
コメント(0)
なんだかよくわからない相場だった。DOWが+90で帰ってきてCMEの先物が昨日の現物終値より200円高くらいで戻ってきた。取り組みが悪化しているところが目立っていたため、今日は寄り天を意識していたのだが・・・。意味不明に強かった。後場は昨日の連想から一度突っ込んでひっかけで上にもってくるんじゃないか、と思っていたら本当にそうなった。が、そうなったときにどうするか考えていないので意味ない(--;13800は頑張っても抜けない模様。14:30頃から失速して最後は13700辺りで終わり。個別では住友鉱山がありえないGU。昨日あんだけ下げたのに下げ幅全部埋めて、寄ってから更に10%近くの上昇。これに代表されるように非鉄が強烈に上昇。大平洋金属がS高、東邦亜鉛も一時S高をつけた。新興はGU後もみ合っていたが、14時前に急騰したがイマイチ不発といった感じ。T1やってて気がつくのが遅れた。Ngiから上げたのかな。前場はT1で寄りから売りにいって少し利益、押し目をショートにいったら担がれ。昨日の後場の印象が強すぎた。その後は強いのと弱いのを組み合わせてやっていくらか利益出したが、海運のペアでまずいポジション組んでしまい持ち越しに。ペアはうまくいくと楽だがロスカットをどうするかがまだ詰めきれていない。本日+4万くらい。持ち越し3銘柄、含み損トータル3万くらいで欝。
2008.02.21
コメント(0)
昨日含み損で持ち越しになったのは住友鉱山x3000株、-3万。欧州市場が弱い立ち上がりでいやな気分になったが、持ち直したのを見てPTSで伊藤忠と共に買い増した。NYが反発しているうちに利食いしてヘッジしておいたが、利益分飛びのマイナス覚悟しての翌朝。DOWは150$くらい上げてたが失速して-11$。欝な気分で気配値見たら買い優勢。どうやら原油・金など商品市場に資金が流れたようで、連想で買いが入ったようだ。ヘッジで売っていた大平洋金属のショートは担がれたが、金額的にはロングのがでかかったのでほっとした。住友鉱山が+12万くらい、大平洋金属が-3万くらい。住友鉱山は買いなおして、弱いとこの売りくっつけて引っ張り更に+4万。銀行は寄りで売り。ほぼトントン。ブリジストンの決算連想からゴム関連をウォッチ、最初売りでとった後、ブリジストンのショートカバーの強さから横浜ゴム、住友ゴムを買って+3万くらい。10時頃に銀行が急騰、こりゃ今日は強い展開かと見ていたら後場に入ってまさかの全面安。あまりに急激な変化にショートできず。焦っていくつかやったトレードが失敗だらけで利益削る。新興は読みにくくほとんど手をつけず。後場の下げはおいしかったが突然戻したりするのがいやで入らなかった。基本、強引な持ち上げを感じているためなかなかショートにいけない。展開読めず持ち越しなし。あ、金ETFは持ち越しか。少し買い増した。本日+20万くらい。
2008.02.20
コメント(0)
NY休みだがイギリスのノーザンロック銀行の国有化が好感されて欧州市場が上昇。それを受けて先物は13800超えて寄り付き。前場は利食い売りに押されたが、後場になって切り返して14時過ぎに銀行株急騰。先物13860付けたが引けにかけて恒例の失速。一方新興は昨日引けにかけての怪しい雰囲気が翌日につながってしまった。昨日ザラバ寄らずのS高比例配分だったCAがGDしたからさあ大変。ファンコ、CCI辺りが小幅GDから一気に急落。直後にCAが切り替えしてプラ転したかと思えば一気に売り込まれたりと周辺銘柄がCAに振り回されまくり。単純に売り一辺倒じゃあ取らせてもらえない。今日は新興の雰囲気から寄りでファンコを15株売り、急落したのであわてて103で買い戻しがぎりぎりヒットといい出足。その後は振り回されて削る場面もあったが、10時前のミクシィx2で4万、10時30分のngiショートで5万。後場はT1が動きそうだったので新興は保留。大平洋金属、伊藤忠、商船三井、住友鉱山、三菱UFJで合計6万くらい。小ロットで実験もかねて。そのまま持ち越そうとした銘柄が引けにかけて売り込まれて含み損が欝。銀行引けで指しておいたらすさまじい引け成りでかなり下で拾えた。引け注文見れるディーラーは相当有利やね。本日+20万くらい。
2008.02.19
コメント(0)
木村しか持ち越していないので全然楽しくありませんでした。以前から、ずーっとCAが高すぎるから新興のリバは微妙だろうと思っていた。まさか決算後に上抜けていくとは。楽天、悪材料出尽くしか?S高で寄って張り付き。ヘラクレスはダヴィ・アセマネコンビが3日続伸。アセマネ10万復活。CAの効果はすさまじく、新興市場は一気に昨年9月末の雰囲気へと変わった。あのときのことがあったからこそ、土日挟んだ月曜の特買いを生んだのだろうと思う。このことはよく覚えておこう。NY反落で先物やや下で寄り付いたがすぐ上に抜けて13800円まで戻す。寄り後、先週強かった海運を買い、弱かった銀行を売って+4万、押したところでもっかい同じポジ組んだら怪しい空気。解消して銀行買いの海運売りのポジにして+3.5万。後場、アドテスト上行きそうだったのでこれの買いに弱いとこの売りくっつけたら先物急落、しかもアドテスト弱すぎ。-3.5万。強かった銀行の押し目買ってコマツの売りくっつけたらまた又裂き。-2万。他、新興をちょこちょこやってたが息切れ銘柄ばっかで引っ張れない。引っ張ると息切れして含み益消える。SBIとEトレは、前場かなり鞘が拡大していたので150:500くらいまでポジ拡大し、後場縮んだところで少しずつ解消。あとは新興でちょこちょこスキャ。ngiの含みが+5から+1になったのが欝。本日+14くらい。持ち越しなし。NY休みだけどアジア株微妙じゃね?
2008.02.18
コメント(0)
精神的に疲れただけの一日。ヘッジに空売りしておいたT1の弱い大型株がGUして心折られる出足。その他持ち越し分、T1はやられ、CAとファンコはGUだがファンコをPTSで余計な買い増しした分がやられてマイナス、しかも押し目で投げるというとんでもない暴挙。その後はとにかく裏目引きまくりでボコボコ祭り。一言でいえばダヴィ死ねって感じ。13時のユアサ商事、14時の石油資源でソフトが起動してくれてそれぞれ+6万、+7万取ったがどちらも紙一重。その前に伊藤忠の突っ込みを空売りにいって5万死んだし、ダヴィの押し目を空売りにいって2万死んだ。買いだってわかっちゃいるがいけなかった。海運や商社を買って、先物の押し目んときに買い向かえばいいだけ。ヘッジに銀行うっときゃ完璧。できません。才能ありません。木村の呪いいまだ続く。本日+11万くらい。欝。
2008.02.15
コメント(0)
アメリカで1月小売売上高がプラスのサプライズに続き、寄り付き前に発表された日本の10-12月期GDPが年率閑散で+3.7%と予想外の数字が飛び出し225先物はCME水準を100円以上上回っての寄り付き。今日は寄り天にならず、後場寄り直後から上昇し始めたことで全体に底打ち感が広がりじりじり上昇する展開。自分にとっては苦手な展開だが(--;PTSで買っておいたアセマネx16ととダヴィx8は無難に利確して+5万くらい、木村化工は寄り後様子見、始値を割りそうなところで買いを外していいとこ買戻して+4万、プチリベンジ。ザラバ決算では西松建設がおいしかったが、発注した成り売りが戻らないうちに15ティックくらい下げたため取り消した。あれでも遅いか・・・。でも更に下いったのでもう少し様子見してもよかった。紀州紙は下がらずロスカットで-1万。その他、T1は入るポイントがつかめず見てるだけ。新興も強かったがCA周辺だけで、ngiやミクシィ弱くまちまち。多少スキャで抜いた程度。ダヴィは決算前に売り切ると思っていたが、あの様子じゃまだ上ありそう。何度もひっかかってロスカット重ねる。アセマネは買いでのばした。レーティングの見直しを検討しているらしいCA15株、ファンコ5株だけ持ち越し。引け後ファンコに材料でた。月曜まで寄り付らなそうでラッキー。細かい失敗が多く本日+10万くらい。
2008.02.14
コメント(0)
海外で材料が出てNY100$超の上げ。日本も高く始まったが、先物はだれだれでじり下げの展開。すぐ寄ったフルスピード1つだけ買って引っ張って+2万、不本意買い持ち越しのアセマネは寄り後ふいたとこで指したら部分約定1株、8ティック下で売り。その後急騰。+2.5万、海運ペアは川崎が強くて失敗、-4.5万。今日はダヴィに注目してた。今週に入ってから大口っぽい買いが頻繁に現れ、おとといは7万で買い支えて引け直前に失速して引け、昨日S高。考えた。おととい、わざと7万割らせて翌日のS値幅を5000円にし、注目を集め、翌日値幅1万を上まで引っ張りあげて売りさばく、こういう戦略ではないかと。ダヴィは明日決算。決算前にさばきたいはず、だから今日はそれに合わせて売りでいけるはず。後場、撒き始めたっぽいときに売りを入れたが楽にさせてくれない。でかい板で持ち上げて8万に鬼板作って空売りのロスカットを誘う。50株の売り持ちでS高の恐怖と戦いながら、含み損10万くらい見せられても耐えた。木村の失敗が頭をよぎったが、S高つけてからの売り方みれば多分大丈夫。13時からくずれはじめ、パラパラ返済。14時30分の再度下に突っ込む直前までに全部返済して失敗。だが+9万。合わせて上昇していたアセマネも何度か空売りしたが大口が本気モードっぽい感じになり下げさせない。ロスもあったがトータル+3万。で、ダヴィの決算絶対悪いと決め付けていたら、なんと引け後に上方修正(--;インサイダーだったのか・・・。だが明日本決算、上がるのかな。まああがるだろな。ところでアセマネの賃借見てびっくり。なんと売り長になった。あんだけ買い残があったのに、売り長だ。10万くらいまで戻りあるんじゃねーの?と考えてアセマネの方をPTSで多目に買い。あとはザラバ決算ツールがうまく動いて昭和電線x6000株で+3.5万。まだ実験中なのでロット押さえ気味。本日+15万くらい。ようやくプラ転した(T-T
2008.02.12
コメント(0)
連休明け、NYは-67の+57でほぼトントン。225先物は13000円割れての下げてスタート。アジア市場も今日はしっかりしてた。持ち越しは4銘柄で売り長、いずれも金額少ないく少し利益。寄り直後は金曜の決算銘柄を見ていたがイマイチ攻められず。9:10頃から先物が戻り始めたのを見て郵船買い、川崎売りのペア。鞘開いたところで利食い。余力使うがストレスがなくていい。何度かやって+6万くらい。その他、CA、アセマネ、ダヴィ、荏原など。昼あたりからリバウンドの兆しが見えたものの、胡散臭かったから様子見。ところで引け直前にユビキタスのS安張り付きを1000株以上買った勇者がいて仰天。昼にリリース出たから後場途中まで一応買い注文いれてたけど、まさか引け2分前に買うとは(--;週末に作った適時開示巡回・チェック・発注ツールをテストもかねて運用してみたがなかなかいい感じだった。といってもピーク過ぎてるからあんまり意味ない。本日+16万くらい。まだ今月マイナス。
2008.02.12
コメント(0)
朝気配値見てオプションSQだったことを思い出して、大量発注の準備をしていたが、直前に発表になった機械受注の下振れ見てとりやめ。寄り底でおいしい上昇あったから買いにいけばよかったorz昨日はEトレとSBIをペアでかなりの数をたてていた。寄り後鞘が縮小したので解消にいったら、最初の発注が悶絶の片方約定。利益かなり減らしてしまい結局+3万。焦る必要ないんだからゆっくりやればよかった。ザラバ中は動くところ多かったが乗れてない。ホシデン、アドバンテスト、川崎汽船、郵船、CAなどで利益。東レや日本ゼオンがザラバ決算で急落。日本ゼオンの12:30は狙うべきだった。昼の決算だからスルーしていた。無念。本日+6万くらい。懲りずに売り長で持ち越し。週明けの中国市場は正月明けで暴落しそう。
2008.02.08
コメント(0)
NYの弱さ受けて先物やや下で帰ってくる。寄り後戻す場面あったが、20分くらいで天井うって失速、下値を探る展開に。前場引け前に13000割れ、後場に入ってから戻り始めて高値超えて終わり。昼底の展開だった。場中は動いた銘柄がかなり多かった。特に決算関連。今日は第一中央の決算が14時からあるので注目していたが、一足先に出た乾汽船がサプライズなしでとことん売り込まれて一時S安目前まで下げた。この下げに連動する形で、突然第一中央も崩れて670円付近から610円くらいまで一気の突っ込み。その後持ち直して14時の決算待ちで揉みあい、上方修正出て640円から700円まで急騰、引けはなんとS高。今日は前場から欝だった。木村化工の両建てを外せず急落。リベンジできず。それでも後場の決算トレードで取り戻そうともがくがことごとくチャンスのがす。乾の初動で売って、10ティックで買い戻すチキンぶり。あまりに酷い崩れだったので、第一中央を売ろうと思った瞬間に急落、おいかけることができなかった。ついでに下げてた新和海運で3万取れたが、下方修正出た飯野海運売ったら担がれて吐き出す。14時の決算で、もし上方修正が出ても出尽くしで売られる可能性があったため買いにいけなかった。それよりも目に飛び込んできたngiの上方修正のほうがサプライズが大きいと思ってこっちを50株買いにいった。しかしどうにも初動のぶっ飛び具合が鈍く、14万で30株、14.2万で15株利食いというアホぶりを発揮。その後、14:05にマケスピにニュースが出たタイミングだと思うけど、ぶっとんで14.7で残り売って+20万。その後17万まで飛びましたorzしかしみんな気づくのおそい。もっと早くぶち込みきてもいいのに。今日は負債を全部返済できるチャンスだっただけに悔しかった。本日+22。
2008.02.07
コメント(0)
昨晩のNYはISM指数が急激に悪化したことからリセッション入りが濃厚になり、400ドル近い下げ。これを受けて先物も大幅下落。400円くらい下げて寄り付き、1時間くらいもみ合ったあとはじり下げ。まったく見所ない展開だった。個別は下げてからよこよこで動きにぶすぎ。引けにかけて先物が売り込まれたのに合わせて底割れ多数。大怪我した反動からトレードもだめ。寄り直後に誤発注かましていきなり-4万。昨日夜間で2株だけ買ってたリアルコムは吹いたところ売って+1万。郵船と川崎汽船のペアで+2万、など。14時過ぎのIPOも乗れなかった。その前のプチ上げんときにシナジーでやられていやになってた。しかしあの時間にあそこまで買いあがって、いったいどう処分するつもりなのかあきれて見ていたが、案の定ぶん投げてた。しかしはめるほうもはめられるほうもどっちもアホ。はめられるアホがいるからああいうのがなくならない。なんであの時間帯に上げたのかはわからない。最初はウェブマネーだったのは確か。デジタルハーツも微妙だったし、意味不明。以外と余力使っていて手数料負けの-2万くらい。
2008.02.06
コメント(0)
先週金曜日、売り禁に備えて木村化工を5000株両建てした。そして引け後売り禁に。今回は去年の相場と違って、単なる仕手株の循環物色の一環から木村も盛り上がっただけというのが自分の見解だった。昨日はT1が上に抜けて、マイクロソフトのヤフー買収の材料が出て、IPOが寄り付いて、と資金の流入材料はたくさんあった。木村は売り禁という理由だけで上昇を続けるのは無理がある。だから以外と早く失速すると思って、落ちたあとの戻りの1040辺りで買いを全部外した。普段はこんなはず仕方は絶対しない。昨日は自信があったからどうしてもそれに付き合いたくなってしまった。ところがS高張り付き。引け後、取り組みは悪化してたからやっぱり自分の読みは正しかった、と思った。そして今日。S高直後だからGUはするだろうが、寄り天で落ちる、と考えた。ほとんどGUせずに寄り付き、ほどなく失速した。寄りから50円くらいほどなく失速、これならおいておいて大丈夫かな、と思った矢先。1060円付近、大きな出来高があった。成り行き売りを吸収する売り、下げが止まったときやな予感がした。が、買い戻しせず。そこから一気に持ち上げられて、寄り値こえたら押し目なしで一気に170ティックの鬼急騰。含み損が150万超えて死んだと思った(--;あの動きはよくあるパターン。特に木村は一人の大口が抜けてもまた別の大口が入ったりもするから、よほど気をつけないといけなかった。10:30くらいには終わった動きになったのでひたすら耐えたが、後場の突っ込みから再度大口担ぎ上げ。この大口が抜けた後、別の大口が岩盤作って買い支えしていた感じ。ここで諦めて1140くらいで再び両建てに戻した。ここは手におえん。結局今日は一日木村につきっきりでまともにトレードできず。木村のやられは約50万、専業になってから1トレでは最大のやられ。でもまあそこまでの傷じゃないし、まだ今月始まったばかりなのでなんとかなる・・・かな。昨日の買い建て外しの利益は本日に回して、昨日-19万、本日-50万くらい。余裕で過去最大負け額更新。あーーーもうマジきつかった。
2008.02.05
コメント(0)
自分を信じすぎるのもなんだな。今日は過信しすぎてやばい状況を招いてしまった。しかもまだ継続中。とりあえず今日の分だけで2月マイナス転換、加えて結構な額の含み損。まいった。過ぎたことは仕方がない。こんなマイナスはたいしたことないと思えるようにならなきゃ。通過点だと考えよう。
2008.02.04
コメント(0)
ダウ-200から+250までの値動き。相変わらずの荒れ用だがそれを受けての日本が弱い。CMEの先物13600に対して寄り付きは13500くらい。イブニングセッションのせいで日本だけ上昇の恩恵を受けられていないような気がする。前場の10時までは13600超えていい感じで上がっていったが個別の上値が重く、10時過ぎに失速してからはぐだぐだ。そのまま引けまで揉みあいだった。新興はT1以上に弱い展開で、寄り後の15分だけ。CA、CCIなど日足微妙なくせに寄り後急騰。特にCAは大口が玉の処理に困って逃げ場を作っているようにしか見えず、空売り入れたがあまり引っ張れなかった。持ち越しの原発系2社は寄り付近で利食い、+7万くらい。海運の売り買いペアは、いい具合に売りが買いよりGU小さくなり差引き+4万くらい。SBIとEトレのペアで+3万くらい。本日+20万くらい。だが木村化工でスプレッド開いた状態で両建してしまい-3万の含み損状態が欝。今週は調子よかった。取れるときには取れるだけ取っとこう。目先の動きに動揺する必要のないペアトレードは意外と使えるのかもしれないと思った。今後見につけたい手法だな。新興3銘柄売り持ち越し。新興の売りは分が悪いんだが日足見て持ち越したくなってしまった。
2008.02.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
