PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.12.17
XML
カテゴリ: サピックス
姉妹2人サピックスに通わせている友人からの相談




「サピックスで一番下のクラスを行ったり来たりしている。」

「宿題も出来ていないみたい、母親がイライラしてる。」怒ってる

「どう思う?」と…




中学受験には向いてる子と向いていない子がいると思うんです。




向いている、いないというよりは

今が挑戦するタイミングじゃない!というほうがしっくりくると思う。




その子、その子のお勉強の力を発揮できるタイミングがいつ訪れるかは親も分からない。

訪れないかもしれないしょんぼり






【高校受験】のタイミングかもしれない。

いや【大学受験】のタイミングかもしれない。





私自身も中学受験をさせられた過去がありました。

分からない問題は分からないんです




親はいつも送り迎えをしてくれていました。

親の期待に答えようとストレスを溜めながらも…親の期待に応えたいと思っていました。

子どもは親が大好きなんです、喜んでもらいたいんです

でも分からない問題は分からないんです




私とタイプも偏差値も違う娘はサピックスのテキストを楽しそうに解いていました。

正直感心していました




お勉強ができる子って勉強が本当に苦じゃないんです。




ぽっ




「目指す学校のレベルにもよるけど、サピックスは合ってないんだと思うよ。」

「塾でも分からない、宿題やらなきゃいけないけど分からない、
 悪循環かも。親が決断しないと可哀想。」

「今成績が芳しくなくてもそれは悲観することではなく、今じゃない!んだと思うよ。」と





友人はその言葉で即サピックスを辞めました。






環境をお金で買い、またチャンスを待つ、と。




それはそれでよい選択だったのでは、と思います。ウィンク




どちらかというとサピックスに通塾する低・中学年向けのお話でした。



↓クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村






























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.17 18:24:08
[サピックス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: