はるちけっと ぺ~じ

はるちけっと ぺ~じ

PR

カレンダー

2006年05月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はめずらしいところに2箇所行ってきました。
昨日からはじまったプロジェクト(?)“お方付け大作戦”で、
大きい茶箪笥を一つ処分することにしたんです。昨日中に中に
入っていたものを全て出し、かつ、この物たちも必要なものとそ
うでないものを仕分けて、茶箪笥そのものも電動ノコギリだの
電動ドリルだのである程度の大きさまで分解しました。
 私「こういう(電ノコだの電ドリルだの)物をいつも常備して
   いるのはウチくらいよね。」
 夫「いや、普通だろ?」

とかするお宅ならまだしも、夫婦と小さな子供のいるごく普通の
家庭には(絶対ないとは言わないけれど)あまりないと思うよ、旦那様。

 そして今日、この地区の清掃事務所に連絡してから分解した茶箪笥
を処分してもらうためにゴミ処理場まで持っていきました。
旦那様は小学校ぐらいのときに社会科見学で来たことあるとか
言ってたけど私はもちろんはじめて。受け付けを済ませて指定された
ところまで車で入ると、そこはもの凄い大きな施設!! 担当の人
がスイッチを押すとたくさんあるこれまた大きな扉がゴォ~っと
音を立てながら開きました。その先はとんでもなく大きな(もう
私の語彙だとおいつかないくらい)空間がひらけていました。巨大な
壁にはなにやら数字が書いてあり、下は谷底を見下ろすかのように

いわゆる超巨大な焼却炉のようです。長年使われてきた茶箪笥くんに
ありがとうの声をかけてから投げ入れました。
 帰りに気がついたんだけど、この処理場の敷地内には“○○の森”と
いう看板が所々にあります。○○には外国の国名などが入ります。
私がみつけただけでも、ドイツの森・フランスの森・イタリアの森・

らないけれど、その国々や地域の植物(主に木)をそのエリアに植えて
あるみたいでした。イタリアのところにレモンの木とオリーブの木が
あったのはわかりました。なんだかこの○○の森シリーズを巡るだけ
でも楽しそうで、車から降りて歩いてゆっくり見てまわりたくなった
私でした。
 処理場からの帰り道、地域の情報誌で見た記事を便りにもう一箇所
立ち寄ってみました。それは、自然を保護している地区で長~くロープ
を張り、そこに何十匹もの鯉のぼりがつけられて空に泳いでいるという
もの。最初は場所を見つけるのに迷ったものの、無事到着できました。
そしたら数え切れないほどの鯉のぼりがほどよい風にのり青空をバック
にとても気持ちよさそうに泳いでいる景色が素晴しいこと! カナたん
もこれを見て・・というか見上げて声をあげて体もいっぱい動かして
大興奮してました。おうちや倉庫に眠っている、もう使わなくなった
鯉のぼりを好意で提供してもらい、期間終了後に各家庭に返却するんだ
そうです。もう夕方だったし、入っていける場所が限られていたので
写真はあまりうまく撮れませんでした。でもかつて各家庭でお子さん
のすこやかな成長を願って飾られていたけれど、もう長いこと空に泳
ぐこともできていなかったであろう鯉のぼり達。でもまた機会を得て
体いっぱい風を吸い込んで泳ぐことができた姿は、なんだか嬉しそう
に見えたのはきっと私だけなんだろうな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月05日 21時24分01秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

noratamanora

noratamanora

コメント新着

松田@ ランキングサイトご参加のお願い 突然のコメントで失礼いたします。 携帯…
わーかひな @ Re:気管支炎になっていました(06/12) こんばんは。娘の件で皆さんの所も訪問で…
ちょちょりーな @ Re:姉・保育参観日、弟・高熱中(06/07) 食欲があると安心するけど、熱が下がらない…
わーかひな @ 良かったですね☆ カナたん嬉しかったでしょうね♪ 「絶対に…
わーかひな @ Re:久しぶりに袋物を作った(05/14) 確か「メロディオン」とも言わなかったで…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: