PR
Calendar
Comments
Keyword Search
正確には3年5ヶ月ぶりです
一昨年7月10日に亡くなった愛猫はるか
ゆるやかに進行していた腎臓病が2022年2月に急激に悪化
体調の変化によってはいつ病院へ連れて行かなくてはならないとも限らない、そんな懸念と
願掛けも兼ねてアルコール断ち
願掛けの甲斐なくはるかが旅立ってからも、受け入れる事が出来ずにやはりアルコールを口にするのをためらっていましたが
先週の土曜日に本当に久しぶりに飲みました
スシローで食事しながら日本酒を冷酒で1合いただきました
久しぶりだから酔うかな?と思いましたが、まあ量も少しですし酔うまでには至らず
以前は毎日のように飲んでいたので、飲酒再開してしまうと
どんどん飲みたくなるかと心配しましたがそうでもなくてちょっと一安心
家系的には6月に亡くなった父がかなりの酒飲みで、父方はみんなお酒が強いらしく
九州から父の姉と妹が実家に遊びに来た際には、母が呆れるくらい3人で大量のお酒を飲んだそうです
私自身も社会人になってからはしょっちゅう飲みに行ってましたし、家でも飲んでましたね
一番好んで飲んでいたのは日本酒かな
甘いお酒は苦手だったのでリキュール類はパスでした
柑橘系のチューハイは美味しかったけど
若い頃は日本酒を飲むような友達はいなかったので、先輩と飲む時は日本酒も飲んだけど、若いメンツで飲む時はレモンハイかウーロンハイを選んでました(最初はビールがあまり好きではなかった)
ビールも好きになり、焼酎(麦も米も良いけど芋が一番かな)泡盛も美味しく飲めるようになって、お酒が生活の一部になっていたような時期もあったな
結婚前はつまみ食べると量が飲めないからってあまり食べずにお酒飲んでたし
ビールはケースで買ってたり、日本酒も一升瓶で買っていたり、寝酒もしてたし
褒められたもんじゃない時期でしたね
今は昔みたいにガッツリではなく「飲むならお刺身を肴に日本酒が良いかな」と思うようになってきていて年齢を感じています
でもジンギスカンにビールも良いかも
美味しいものをつまみに、お酒はほどほどにを心掛けよう
『国宝』6度目の鑑賞 2025年11月18日
3年9カ月ぶりに再開 2025年11月10日
納骨式 2025年11月05日