PR
Calendar
Comments
Keyword Search
今月の変動費予算は29,410円
ちょっと予算をいじったので先月末の記載から600円増加してます
自由に使えるお金は7,500円で変更なし
使用額は7,656円と156円の赤字でした
内訳ですが、まずは映画1,300円(ポイント利用の予定でしたが諸事情により現金に変更したので予算変更要因の一つ)
クリスピークリームドーナツが615円
パルシステムで横濱ありあけハーバーのダブルマロン5個入りを購入して1,080円
クイーンズ伊勢丹でフレンチパピロとアーモンドスカッチを買って635円
バーガーキングのスパイシーワッパーセットが690円
ブルボンのキャメルライン、ミニシルベーヌ、そして小枝のレモンがお買い得だったのでしめて491円
他にDAISOでゴムベルト110円
衣類に2,735円でした
最近は服も買っていませんので赤字とはいえ先月までの黒字分から購入したと思っています
他には歯医者さんは計2回で3,200円、親知らずの抜歯1本分を含みます
歯医者さんで歯間ブラシの使用を勧められたのとメニエール病のための常備薬「トラベルミン」が使用期限が切れるため購入し、合計2,424円
そして、現在母親が住んでいる私の不動産は以前の住所の時に購入したものだったのですが、相続登記のついでにこちらの住所変更登記もしてきました
住民票が必要だったのでその料金300円+登録免許税3,000円これは不動産1件につき1,000円なのですが
土地、建物、公衆用道路の3件になってしまうので3,000円という計算です
1 住所変更登記という予定外の支出
2 実家猫のペットシート購入を次月に回したこと
3 映画のポイント利用を次月に変更した
これらから予算を組み直しましたが
やはり歯医者代(&歯間ブラシ代)が予算を圧迫していて
今月ガソリン代は無し(先月末に給油したため)にして半ば無理やり 計29,112円とギリギリ298円の黒字におさめることが出来ました
これで年間の予算残額は35,884円
9月は残りの親知らず抜歯が2回位入りそうだし、車検代もあるし、なのでどうなるかな?
2台持ちのスマホ代 2025年11月13日
2026年小遣い予算策定 2025年11月07日
10月の生活費管理 2025年11月01日