楽天版じぶん更新日記

2011年10月06日
XML
テーマ: 旅の写真(3466)
カテゴリ: 旅行記録
出発前の日程ではイシククル湖岸には2泊3日のみの滞在予定となっていましたが、キルギスからカシュガルへの国境が開かれる日が一日延期されたということで、急遽、3泊4日に変更され、イシククル湖東端にあるカラコルを訪れることになりました。この変更により、当初予定していたカシュガルからカラクリ湖への日帰りツアーは中止となってしまいましたが、私個人としては、カラクリ湖は
カラコルムハイウェイ 経由で一度訪れたことがあり、むしろ、変更されて良かったと思いました。
カラコルで最初に訪れたのは、ドゥンガン・モスクというところでした、この名前は「ドゥンガン人」という、中国のほうにルーツのある人々に由来するようです。

イスラム教のモスクというと、石造りのドームを連想してしまいますが、ここにあったのは、唐招提寺に似ているような木造建築でした。また、モスクの周りには、たくさんの花のほか、リンゴ、洋梨(写真右下)が植えられており、乾燥地帯の寺院とは全く違った雰囲気になっていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月06日 07時14分45秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: