全55件 (55件中 1-50件目)
最近水曜になると、娘と一緒に公民館へ。おもちゃを持ち寄って、お友達と遊ぶ。知名度があまりないので、いつも大体4組ぐらいで常連の顔ぶれになってしまう。娘が一番下で、あとは2歳半、3歳が二人。すべて、女の子なんだけど。ケンカが絶えない(ーー;)とにかく仲良く遊ぶということがない。最初はハラハラして見ていたけど、慣れると娘が泣かされても、泣かせても平然と見れるようになってきた。娘も一番下を意識しているのか、おもちゃを取られるとわざわざ、私に「とられたのぉ。たすけてママ」という感じで、抱きついてくる。ヒックヒック言うので泣いてるのかなと思って顔を見ると。目には涙はない。。。じょ、女優。そして、自分がオモチャを取り上げて、相手が泣いていると。「え、なに泣いてるの?」というようにそ知らぬ顔。子供も付き合い方を学ぶけど、親の方もけっこう勉強になる事が多い。でも、仲良く遊ぶっていうのは、まだまだ先のことになりそうだな。
2005.10.12
コメント(3)
カナリ久しぶりの日記です。娘もすくすく育ち、ただいま反抗期の真っ只中。「魔の二歳児」という言葉は聞いたことがあったけど、こんなにひどいとは思いませんでした。自分の思い通りにならないと、泣き攻撃!!怒られても、笑顔・・・・こりてないし後追いがひどくて、一人の時間がありません。す、ストレスがたまりまくりです。世のお母様がたはどうしてるんでしょーーー。いいストレス解消法を教えてください。
2005.10.08
コメント(0)
天気予報では雪が降るとの事だったけど、大丈夫でした♪よかったよかった。今年はどんな年になるのでしょうねぇ。今日はじめて娘が立ちました。旦那の実家でのことだったので、見ていた皆、親戚総勢10人が「ぅおおおおおーーー!!」と絶叫♪娘はおびえて座り込んでましたけど、新年そうそうおめでたかったです。
2005.01.01
コメント(2)
断乳して、だいぶん経ちますが、気づいたことが胸が小さくなりました。なんか、なくなった?みたいな。授乳用のブラがカポカポいっております。でも、一番悲しかったのが妊娠前よりも小さくなっていたことです。話には聞いていたけど、こう現実になってしまうとショックです。もう1つ気づいた事が、娘の胸にボディビルダーの男版のような筋肉がついていました。やはり、後追いで号泣しながらハイハイするからでしょうか母もその筋肉質な肉体が少しでいいからほしい!腹とかとくにほしいっ!今日はこのへんで、ではおやすみなさい。
2004.12.15
コメント(4)
家に帰ってまいりました。娘の風邪が、突発性発疹の熱に変わり、看病の為実家にお世話になってました。旦那の実家です。うーん。ぷち同居?ってやつですかある意味、そんなに長くいるつもりはなかったのですが旦那の実家にいる間に娘が39度の熱を出してしまい。しかも、なかなか薬を飲んでも治らない。4日間続きました。つ、疲れた。しかも、治ったとたんに、娘は癇癪を起こすようになってきてるし。。つ、疲れる。愚痴だらけですが、ぼちぼち更新していきます。では、オヤスミなさい
2004.12.12
コメント(0)
1歳記念の写真の画像を選びに行きました。知らなかったんですけど。写真屋さんで、撮るとぼったくりのように高いんですが。。。写真を写すだけで1枚の値段 6000円ちょっと画像で気に入った写真あれば、追加で5000円ちょっと焼き増しも同様。もちろん、ネガなんてくれるわけがない。でも、やっぱり気に入ったのが4枚あって結局、特約で16000円くらいになりましたなんで、そんなに高いんだよーー!画像の修正料?くー足元を見られてるようでなんか、腹が立ちます>▲<でも、払ってくれたのは義母なんだけどね。ありがたや~~ありがたや~~
2004.11.27
コメント(0)
断乳することになりました。なぜかといいますと、、、、、吸い口が吸われすぎて傷ついているからです!すっごい痛いです。毎日「いだ~~~T△T」と思ってあげていましたが、もう我慢ができないレベルに達してしまいました。その痛さは、男の人にはわからないだろうけど「吸い口に針を3本さされたような痛み」こんな感じです。娘も熱を出し、実家にゆっくりしているのでこれを期に断乳を決行しております。現在2日目。ほほほほ。とにかく一日中、ぐぜぐぜぐぜぐぜぐぜ(しつこい)言ってます。大変です。眠らせる時も、泣きわめくので、せっかく治ってきた声が再びハスキーになってるし。。娘も突然断乳が決行されたので、たぶんワケがわからなくて不安なのだと思います。親の方も、こんなことなら、最後の授乳を堪能しとけばよかったなぁ。なんて後悔したり。(でも、痛いので堪能なんてできないのですが、、)そして、娘の風邪は治りつつあり、断乳のせいか、乳が張りその痛さかわかりませんが、私が熱を出してます。まるで、胸が野球ボール。。。。ちょっと見栄を張ってみました。硬いテニスボールが2つくっついてるみたいです。うつ伏せで寝ることができません。いつまで、この状態がつづくんだろー。子供も大変だけど、母も大変です。
2004.11.26
コメント(2)
車にカギを入れたまんまにして、炎天下の中、帽子なしでうろうろJAFを待ったのがいけなかったのか、それとも、ハナ水の延長か、久しぶりに、家に帰ってきて、環境の違いか、わからないけど、娘が熱を出しました。最初は、なにか、熱いなー。程度だったのに昨日の朝にかけて、「ん、ほっぺも赤いし、顔も赤い?」おかしい。熱を測ってみると、37度5分、機嫌もすこぶる悪い。でも、子供の37度って様子見っていうから昼から病院に行くことに決めていた。それでも、娘の顔の赤さは異常だ。やっぱり、気になり、病院に早めに急ぐ。熱、79度超えてました。背筋がぞっとなりました。ごめんよ。娘。病院から、またまた実家にとんぼがえり以前もらった座薬と薬をそこに忘れていたのだ。その日は実家に泊らせてもらいました。座薬を入れてから、2時間たつとやっと、いつもの活発な娘。復活しました^^まだ、病気あがりなので、油断できないけど、ちょっと、ホッ。
2004.11.25
コメント(2)
今日から旦那が帰ってきます♪やっほう^^実家天国から、昼は娘との2人の日々がはじまりますひゃっほう(泣)30日もの出張から帰った旦那、娘から泣かれておりました。抱いても「イヤイヤ」。。。。かわいそうにま、久しぶりに帰ってきたので、外食になり近くのファミレスへ。食事をしてから、車を見ると、ロックしている車の中に、カギ発見。JAFを呼びました。。。待つこと30分。今日は、イヤミなぐらい日陰がない晴れた天気旦那は疲れた顔に一層、疲労がたまっておりました。すまん、旦那!そして、環境の違いなのかしらないけど、娘、号泣しっぱなし。ファミレスに行くときも、帰るときも、寝る前も泣く泣く泣く!原因は全く寝てないからだろうけど、つ、つらい。母はトホホでした。
2004.11.23
コメント(0)
今日、近所のデパートで「保育フェスタ」なるものがあったので、以前、メアドを交換したHさんにメールしてみた。「○○でイベントあってるみたいですよー♪」「行ってみませんか?」待つ間。ドキドキ。そして数分後。「ごめんなさーい。祖母が具合悪いみたいで 実家に帰省してるんです。」そっか。。。まだまだ、再び出会えるのは遠いみたいです。
2004.11.21
コメント(2)

以前から、旦那の母の希望で、1歳の記念に写真屋で記念撮影をすることにした。娘にとっては、初めての写真デビゥー♪洋服姿とドレス姿を1枚ずつ。しかし、娘は人見知りっ子なので、撮影所で、号泣。やっと風邪も治ってきたというのにあまりの泣きようにハナ水も復活。まずい。一世一代の1歳の誕生日なのにがんばって、写真屋さんスタッフ3人、ばぁば2人、私総勢6人でやっと、泣くのだけはおさまった。そして、天使の姿。ノースリーブなので、寒いらしく。(母も見ていてちょっと寒かった。)またまた号泣。しかし、鏡を見せて、自分の姿を確認すると。笑顔おいっ@▼@;ちょっと突っ込みを入れたくなるほど笑ってしまった。娘の衣装はこんな感じ 衣装は気に入ったらしいが、一人にされて写真を撮るとなると、また泣きが入ってくる。このときの私の作業。。。ティッシュを片手に、ハナ水が出るとフキフキするのを繰り返していました。写真は数十枚とったらしく、後日、画面をみて、気に入ったものを選ぶという事に。でも、娘の今日の顔の状態ってコレだったんですけど。一枚ぐらいフキ残しがあってハナ水、光っているかもしれません(笑)ま、でもエンジェル姿はラブリーだったので、それでよいとします。ところで、この写真屋、私の結婚の時も前撮りをしてもらったんだけど、親切心だったのか、私のトレードマークである口のホクロ消してありました。余計なお世話なんだよ!!(怒)本人は迷惑なんだよ!!ま、ハナ水も上手く処理されてることでしょう。
2004.11.19
コメント(4)
昨日から、娘が風邪ひいたため、実家の一階(エアコンがある部屋)で二人とも寝ました。ひさびさに、夢をみました。私の大好きな椎名桔平様がでてきました。W不倫をしておりました(爆)しかも、なぜか設定が、桔平様と私が昔付き合っていたけど別れて、また出会って。火が付いちゃったわけですね。夢から覚めたとき、正直、ちょっと幸せでしたね。ふふ♪めったに夢なんてみないのに、やっぱり昼ドラ「愛はソレア」がかなり影響したのかも。今晩、出張している旦那に電話報告してみようと思います^^(←するなよ)
2004.11.17
コメント(1)
娘が、ガラガラ娘から鼻タレ娘に悪化しました。娘にとっては、初めての鼻タレ経験。もちろん、私にとっても。。。しかし、鼻水を拭こうとしていると、察知してすばやく逃げる娘の動作に脱帽。なんで、あんなによけられるんだろう。病院に行き、また鼻が治る薬をもらって飲ませてみましたが。。薬って、すごい効き目なんですね。あの娘がとにかく、おとなしい。たぶん、薬のせいで、眠たいのがあるのかもしれないけどいつも、暴れまわっているので、このギャップには驚きました。そして、薬の強さにちょっと怖さを感じました。娘よ早く元気になってねん。やっぱり君は暴れん坊さんのほうが似合ってるよ^^おとなしいと拍子抜けしてしまうしね。************話は変わりますが、ママ友報告。これまでメールを2回ほど、交換。まだ会えていません。本当は今日、娘をつれてお遊び広場に行こうとしたけど、風邪ひきさんの為、やめました。
2004.11.16
コメント(0)
娘のがらがら声が気になり、病院へ連れて行くことに実家の近くにあるので、すごく助かりました。しかし、今日にかぎってすごく多い。時間帯のせいかもしれないけど、座る席がありませんでした。娘の状態はちょっと声がハスキーなだけだったけど娘以外の患者さん。。。すべて、風邪の重病人の症状でした。咳をして、ぐったりした子供ばかり。。。娘はその中でひときわ元気。うきゃうきゃ言ってるし。心の中で、連れてきたの間違っていたかもなーーんて思ってしまいました。しかし、3日前から、声がかすれてて喉が痛そうだったしと思い直し、復活!!先生に症状を言うときも「えっと、声がかすれてるんです。」それだけ。こういう時って、そこまでひどくないのに来たような感じがしてすごく気まづい。。。でも、軽いうちにと考えて病院に来たんだけどね。やっぱり、病院に行くタイミングはむずかしいなぁ。
2004.11.15
コメント(0)

やっと、髪を切ることになりました。もう少しで肩まであたるくらいなのでちょっとカジュアルめのボブにしようと決定いつもの美容師さんへボブといっても、いろんなのがありますよねイメージとしてはこんなのとか ま、これはあくまで私がなりたい髪形のイメージなのであしからず♪あと、ちょっとニュアンスを変えてこんなのとかまーいろいろ夢を持ってたわけですよ。でも、なじみの美容師さんだし、いまさら雑誌の切り抜きなんてねぇ。思って、一言「ボブでお願いしマース」とおまかせしてみたら。美容師さん、「わかったママカットね。子供いるから髪長いと面倒だもんね。まかせて!」え、ママカットって。。。。なんですか(不安)そして30分後。。。「できたよー♪」ぎょぎょぎょぎょぎょぎょぎょぎょぎょぎょぎょ@▲@;(by心の叫び) コレでした。うわーーーーーん。中学生ぢゃーーーーん美容室変えようかな(泣)でも、また失敗するのが怖いしなぁ。。。
2004.11.14
コメント(4)
メールがこない。メアドを交換したけど、やっぱりすぐこないっていうのは常識的なのかもしれない。けど。。。(妄想です。時間にして1時間くらい)もしかして、ちょっと仲良くなったからって、突然アド教えてください。なんてアヤシイ人って思われたかもしれないし、それに、今頃、アドレス変えてしまってるかもしれないし、あぁぁぁ、せっかちな私の性格が消化不良してるぅ。それとも、アドを教えてくださいって言ったほうからメールしたほうがいいのかもしれない。。。なーーーんてグルグル妄想しておりました。で、明日、このモヤモヤを取るために、勇気を出して(オオゲサ)メールしてみようと思いますっ!!・・・・大丈夫だよね(←気弱)話はかわり、旦那のお姉様から、娘の一歳のお祝いにお祝い金とおもちゃをいただきました♪でもおもちゃなんですけど「ピヨピヨピアノ」でした。あれ?それって、お姉さん、、、、ひな祭りのプレゼントに同じものもらったんですけど。。。。どうも、あげてたのを忘れてたみたいです。お礼の電話では、そのことには一切ふれず、ありがとうを連発しました。ちょっと面白かったです。その第二のピヨピアノ、旦那の実家専用になりました。娘は贅沢ですね。
2004.11.13
コメント(0)
やっと、ママ友らしき人ができました♪うれしいぃ。某デパートの赤ちゃんが遊べるスペースに行ってみた所話が合う方がいて、その方とメアド交換しちゃいましたーーーまるで、コンパで好きな男の子のメアドをゲッチューしたノリなんだけど、娘が1歳になるまで、ほとんど近所にある旦那の実家と私の実家に週末は遊びに行くので、ママ友、どうやって作ったらいいの状態だったのでかなりウレシイ♪
2004.11.12
コメント(0)
今日の夜から、卒乳らしき(←弱腰)ものを実行中。娘がなぜか、おちつく歌がひとつだけあるのでそれを歌いながら、実家の父が使っている運動に使っているボールに乗りながらびよん びょん 揺らしながらひょっこりひょうたん島を歌う。いつのまにか、あやす時にこの歌を歌っていて娘も安心するらしく泣かなくなったのだ。今、考えると、ちょっと考えればよかったかな。とも思ったりして。しかも、旦那から「歌詞ちがってるよ」との指摘。今度、ちゃんと正確に覚えないとな。
2004.11.10
コメント(6)
とうとう、卒乳の時期が近づいてきております。娘の前歯(左上)が生えてきてしまいました。卒乳は、まだまだ上の前歯が生えてきてからにしようかなって考えていたんだけど、最近授乳の時に痛いと思ったら歯が生えていました。乳なしで寝かせるなんて、想像もつきません。一回、乳なしで眠らせようとしたら狂い泣き。恐ろしいほど、体をくねらせて泣きました。うーーーむ。さて、どうしたものか、考え中。
2004.11.09
コメント(0)
最近、昼からのドラマ「愛のソレア」にはまっている私。娘のごはんも早めに終わらせ、ご機嫌OK!オムツOK!遊びおもちゃOK!時間OK!とばっちりの状態で、いつも飲んでるヤクルトのジョアを取り出し、ドラマにどっぷりつかっておりました。そして、後をひきずった状態でドラマ終了。さ、残りのジョアを飲もうかしらと、手を伸ばしたところん・・・・ない!!娘が横でチューチュー飲み干しておりました@■@びっくりです。いつもは、ストローでお茶を飲んでも、滝のようにこぼしまくっているのに、上手に飲んでました。そして、笑顔。(おいちかったわ、ママン♪)そう語っておりました。娘よ、おそるべしっ!
2004.11.08
コメント(0)
誕生日は12時からでした、呼んだのはお互いの両親のみ私の父は仕事の都合で来れなかったので、招待客は3人でした。お寿司をはじめて上を頼みました。そして、11時30分くらいに旦那の両親が到着。お餅とケーキを持ってきてくれました。お餅に藁で編んだ草履を履いて踏むんだけど草履がちくちくしてダメだったらしく、裸足でフミフミ♪ちょっと感覚が変だったらしく、娘は爪先立ちになっておよび腰でした(笑)そして、筆、定規、ハサミ、ケータイ、お金、電卓の中で娘は電卓を選びました!!将来は理数系なのかな♪
2004.11.07
コメント(0)
7日に誕生会をすることになりました。母にも料理とかいろんな準備をするのに私の家に今日から泊り込んでもらうことに。。。。買出しにスーパーに寄ったときの事確かに、ご飯を娘には食べさせてなかったです。でも、おやつにおせんべい2枚食べたし、私の食べてたおにぎりも食べてたし、大丈夫かなっ。って思っていたらスーパーの中でまんまーー、んまーー!!、まんまーー!!!大絶叫してました。は、恥ずかしかった。。。
2004.11.06
コメント(0)
やぁぁっと1才になりました^^うれしいよぅ☆今日が本当の誕生日なのだけど、誕生会はパパが出張先から帰れる休日に決定!!今日は、ケーキ職人の従兄弟からもらったバースディケーキでささやかなお祝いです。実家で、じぃじ、ばぁば、ママとでハピバースディの歌を歌い、「さっ♪ふーー♪よっ」と娘にうながしたところ。。。おびえている。張り切って大きな声で歌いだした大人達にびっくりしたらしい(笑)しかも、ケーキをあげてみても、ちょっとこのハイテンションな空気に慣れなかったらしく泣いてしまうし。。あれ?そんなつもりじゃなかったのに。。。(--;)ま、本番は7日です。予行練習ということで。。いいかなっ
2004.11.05
コメント(0)
私のいた地区では、町内会というものは、あるけど、あまり活動なんていうのがありませんでした。旦那の家に、行くと義父は、町内の役員をしているらしく町内であっている祭りなどのプログラムを作成していました。私「わー。町内会でこんなのがあってるんですねぇ」義父「そうだよぉ、今度、夏祭りがあるんだよ」私「へー。どんなのなんですか?」義母「ちょっとだけ、娘ちゃんをつれて来てみたら♪」私「(ぎょ!)え、あ、じゃ、最初だけ見ようかな(汗)」義母「○○くん(旦那)も来れば♪」旦那「やだ」←即決そして、当日の夏祭りちょっと興味があってのぞいてみると。平均年齢60歳以上の集まりが。。。若いっていうか、私ぐらいの人が、まったく、、いない!そして始まる夏祭り(そういう名のカラオケ大会&踊り)少しだけ見る予定だったのに、旦那の「じゃ、帰りたいときに電話して、迎え来るからさー!!」と、すごく余計なことをしてくれるし。。。帰りたいときって、そんなの、『今すぐ!』に決まってるじゃん!でも、言えるわけないぢゃん(泣)結局最後まで見ました。ええ、そうね、面白かったのはやっぱりマジックショーかしら。。ふふ(疲)いい感じの夏の終わりだったかもしれません。そして、、、このまえ私「あ、義母さん、3日に遊びに行ってもいいですか?」義母「あらぁ♪いいわよ、また泊まっていきなさいよ♪」私「あ、はーい。すいません。じゃそうします」義母「よかったわ、ちょうど3日は町内の秋祭りなのよぉ」私「@■@;えっ!!」義母「娘ちゃんも連れて、一緒に行きましょぉ♪」私「。。。。はい、そーーですねぇぇ。」祭りには、まだまだ縁がありそうです^^;
2004.11.02
コメント(2)
じぃじから、ミフィーちゃんのパイプ椅子をもらった。本人は不思議そうに見ていたけど、座席を押してみるとぷぅーーーーーーーーー!@▲@!!ばたばたばたばた。。。音に驚いたらしく、しがみついてくる。座らせてみると、なんだか慣れないのと、足がつかないので不安らしく、座ろうとはしない。夕食になって、油断しているすきに、さっと座らせてご飯をやってみた。横の手すりを強く握っておとなしくしている。(なれなくて怖いからかも知れないけど)おとなしい娘なんて久しぶりに見た気がした。いつもは、ひざの上でご飯をあげると、少しすると飽きてしまって、くねくねと動かすので、食事させるのが大変になってきてました。明日はちょっと早いけど、ケーキ職人の従兄弟が、手作りケーキを持ってきてくれるらしい。娘よりも、久々にケーキを食べられる親のほうがちょっとワクワクしている♪娘の血便、治ってきているみたいです。よかった♪心配していたので、かなりうれしい。あとは病院の結果がどうでるかだけど、一番、うれしかったのは娘が薬を飲むことをイヤイヤしなくなったこと「飲んだら。っあー。ってして♪」と言うと。飲んだ後に、一人前に、「っあー!!」とビールを飲んだオヤジのような、声を出してくれる。面白い。
2004.11.01
コメント(0)
薬のおかげで、便に血がまじらなくなりました。よかった。娘は今日も元気♪この調子でたのしい誕生日を迎えられたらいいな。誕生日まであと5日です!!d
2004.10.30
コメント(0)
なにが、悪かったのか、娘が血便らしきものをしていた。以前3ヶ月になった頃にも、そういうことがあり病院に走ったことがある。そのときも便の検査をしてもらうと、大腸菌が見つかった。それから、今までなかったのに、ショックだった。娘の機嫌はすこぶるいい。元気そのもの。病院にいくとお医者様の白衣が大嫌いなのでぎゃーぎゃーないていたけど、とりあえず様子を見るということで、薬をもらう一応検査はしたけど、結果は一週間後らしい。粉薬をもらったけど、前に風邪をひいたときにに泣きわめいて薬を飲まずに、大変だったのを思い出し、げっそり。今回は、嫌がりはするけど、とりあえず飲んでくれた。よかったーー。やはり、子供は健康が一番です。いままで、娘が元気すぎてそのありがたさがわからなかった。ちょっと反省しました。
2004.10.29
コメント(0)
新潟の地震、大変な事になってますよね。ニュースの画像でヘリからの映像があったんだけど道路に白い文字で「ミルク オムツ 水」って書いてあったのを見たときは心臓がドキドキでした。現在はわからないけど、地震発生時は食事さえ、まともにできなかったと聞いています。小さな子供をもってる母親達は、普通の人以上に大変だと思います。はやくその人たちに十分な物資が届きますように!そして、余震がなくなり、安全な生活ができるようお祈りいたします。
2004.10.28
コメント(0)
夫へ。出張に行くというのに、Tシャツ数枚とトレーナーだけで行ったのは君だよね。あれだけ、「もう冬だよ、寒いんだよ」って私が言ったにもかかわらず。「大丈夫だって~、だって重いもん」いや、そうだけどさ。君、風邪気味って言ってたぢゃん。厚着の上着も持っていこうよ、せめて「いや」「・・・・・あそ(怒)」「ぶぶぶぶぶ」←娘そして昨日、実家に電話してきて、一言「・・・寒いんだよね。」と、マジ声。だから言ったのにーーー!昨日のうちに郵便で送ったから早めには着くだろうけど妻の言い分もちゃんと聞きなさい!深夜「ありがとー、すぐ送ってくれて」久しぶりに旦那の感謝の言葉を聞いたような気がする。ちょっとじーん。としたりして(ー▽ー;
2004.10.27
コメント(0)
娘の前歯(右)が少し生えてきた。うれしー。よかった。もうすぐ1歳になろうというのに下の歯2本だけだったので、大丈夫かなっ。と心配してたのです。でも、前歯が出てきたということは。。。ついに卒乳を考えなければいけないかな。前歯はどうしても当たってしまってお乳をあげるとき痛いらしいから。。しかし、娘はお乳をもらえないとなると錯乱状態みたいな感じで、泣きじゃくる。こんなんで卒乳できるのかな。現在、実家に帰っているんだけど、ばぁばから「いっちゃーい」の芸をしこまれている娘。きょとん。とした顔で見ていてかわいい♪
2004.10.26
コメント(0)
前の日記で旦那の風邪を書いたけど、現在、私が風邪ひき中。愚痴を言ったので、バチがあたったんだろうか。ま、それはいいんだけど親の具合がわるくても、娘は元気いつもどうりである。これはきついーーー今日はこのへんで。短く終わります。
2004.10.21
コメント(2)
昨日から、なんかだるいんだよね。とか言っていた旦那。熱はないけど、やはり、だるさがひどくなったらしく、薬を購入してきた。そのせいか、帰ってきたそうそう毛布をかぶり寝てしまう。なるべく起こさないように、娘をおんぶしご飯と風呂をすませた。心の中で、これが私だったら、たぶん旦那はどうするんだろと思ってしまう。以前、私が風邪をひいたとき、「楽にしていいよ」とは言ったけど、いつもどうりだった旦那。せめて、あの時、一時間でもいい。娘を見てくれてちょっと眠らせてくれたら・・・・やっていける自信があったのに。あの時は、熱がどんどんひどくなりそのまま実家に帰ってしまった。今日は、ちょっと疲れているのかも、愚痴ばかり。娘も寝ないものだから、つい声をはりあげてしまうし。自己嫌悪です。はぁ~。
2004.10.20
コメント(0)
やっと壁から立つことができるようになった娘。本人もうれしいらしく、「ほら、みて!」なんて感じで片手を離してみせて笑っていた。最近は立てることが面白くてしょうがないらしい。母は落ちないかヒヤヒヤものですぞっ歩くようになったら、また別の心配がでてくるし。。。昨日、はじめて離乳食に納豆(ひきわり)をあげてみました。気に入らなかったようです。やるたびに「おぇ」とか言っていたので。見ていた夫がかわいそうになったのか、「やめろよ」と止められました。納豆とご飯をまぜてやってみたんだけど、納豆のはいっていないご飯をやっても匂いがダメだったらしく「おぇ」ってしてしまいました。母は納豆大好きなのになっ旦那は納豆は苦手、パパに似たのかもね。ピーマン嫌いも似なきゃいいんだけど。
2004.10.19
コメント(2)
旦那が出張から帰ってきた。ゲーム仲間とぷちオフ会を東京で一日してきたらしく楽しかったらしい。だけど、帰ったその日に会社へ直行し、そのまま3時まで仕事、さすがにばてていた。その旦那の話。東京でビジネスホテルに泊ったらしいのだがネットで予約して行くと実際そのホテルに行ってみると、なにか違和感が・・・気にしつつも、シングルを借りて中に入ってみるとえらく広い。お風呂も広い。しかもシングルのはずなのにベットはセミダブル。。(出張のなかでは一番広くて寝心地サイコーだったらしい)ラブホみたいなビジネスホテルだったらしいみたいなっていうか、一応ビジネスではあるらしいけどホテルの前に休憩とかフリータイムの文字もありラブホにもなるよっ!なんてな感じのホテルだったろうけど周りはラブホだらけだったから、そんなんなってるんだろうね。と笑って答えた旦那。・・・・ツワモノ。
2004.10.18
コメント(0)
「くにたち物語」これは、私が中学の時にはやった漫画だったんだけど、とにかく、面白いっていうか、どうやって作者が思春期にありがちな心の変化とか、そんなんをリアルに再現しているのがスゴイ!!と感心してしまう作品です。いまは、もうママになった私だけど、実家においてあるこの漫画をみると、小学校、中学校ってこんな事考えてたな。あるある!っていうふうにちょっとトリップしてしまってました。早読みなのであまり泣くってことがない私が泣いてしまうのが「くにたち物語」2巻。主人公のモコちゃんが生前おじいちゃんが内緒で頼んでおいた自転車を買ってもらって、おじいちゃんにお礼の電話をしようとした時にお母さんに「じぃはもういないのよ」っていわれて。。。はじめておじいちゃんが亡くなったことを再認識して、泣いちゃう。。。っていう。。。私も泣きました!!これは、何回読んでも泣いてしまいます!!最近は文庫化もされてるので、感動したい方ぜひ読んでみてください!!あ、でもすごくいいところで終わっていて、完結してないのが難点だけど。でも、オススメです!!
2004.10.17
コメント(0)
えーーー。旦那が出張なので、実家に帰省しておりました。実家は楽っちゃ楽なんだけど、ちょっと日数が経ってくると、親が娘にばててきています。娘、相手してくれる人がいるものだから、ますます暴れん坊に拍車がかかっております。家に帰った時がおそろしい。目がますます離せません。父親がめずらしく本を買っていたのでちょっと読ませてもらいました。以前からあった本なのでもう読んだかなっと思ったら。シオリが10Pのところで止まっている。断念したみたいです。本の帯は娘のオモチャとなり、本体までばらばらにされそうだったので、カバーを投げてみると面白かったみたいで、突進してぐしゃぐしゃにしていました。本の名前は「シーラと呼ばれた子」この本はわずか6歳で小さい子を木にくくりつけ火をつけるというシーラという女の子の話。最初が衝撃的で、ウソでしょ、って思ったけどノンフィクションでさらにショックでした。読まなきゃよかったとも思ったけど、この子がなぜこんな風になってしまったのか、っていうのも気になって一気に読みました。子供にとって親の役割って?って疑問が残りました。この本に結論なんて考えられませんでした、私もまだ親になって11ヶ月。娘に愛情をもってはいるけど、子育てに確固たる自信をもっているわけではありません。でも、最近、すり寄って甘えてくる娘の姿や、オッパイを飲む姿とか、見てると、こうファ~~っていう、「しゃーわせだなぁ。ぼかぁ」なんて感じのほんわかした感情がでてくるんです。これって私だけ?こういうのが多分母性本能なんだろうなすごいよな。なんて思ったりして。シーラの両親は自己愛が多くて、親としては未熟だったのかも、もし周りに彼らを助けてくれる存在がいれば、シーラも多分、変わっていたかもしれないな、なんて思いました。私も、旦那の両親と自分の両親に助けられているからやっていけてるんだろうな、と、ちょっと再確認しました。
2004.10.16
コメント(0)
今日は旦那の祖母の七回忌。坊さんがお経を読まれている間に、我が娘影響されたのか、「うーーーうぁーーー」と真似っこ。しかも声でかいし、「しー、静かにしようね。」と言ったところ、イタズラ心を動かしたらしく「ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶーーーーぶぶぶぶぶぶぶぶ」おいおいおいーーー。って感じでした。そしてしまいには、「まんまーーー。まんまーーー。」正座で足がしびれていたので、これ幸いに「もーー。まんまねー。しょうがないなぁ」とか言いながら、部屋を失礼することに、正座地獄からまぬがれました。よくやった。娘!母はうれしいぞっ。
2004.10.10
コメント(0)
初めて親子3人でカラオケに行きました。娘が泣くかな~とか思ったら、ノリノリ♪でした採点できるようにしていたけど、高得点を狙って真面目に歌うと、娘が足をピョンピョンさせてリズムとってました。爆笑です。ふきだしてしまって、歌えませんでした。旦那も同様。でも、点数的には旦那に負けてしまった。くやちーーーあ、それと待ちに待った漫画の「basara」が来ました。文庫版で16巻。昨日の夜から読んだのですが、ついつい読んでしまって朝5時。。。眠いです。旦那からも、「あほやねぇ」と言われました。わかってるけど、面白かったです。うーん。眠い。
2004.10.09
コメント(0)
今度の秋は見たいドラマが多いのがうれしい♪そのせいもあるのか、家事の進みぐあいが機敏になったりして^^昨日の大奥も、旦那が夕方に珍しく帰ってきたのですぐ作っておいたカレーを食べ、お風呂に入りテレビを見る時間を計算して、娘を遊ばせておくと放映される10時ごろには「まんまー」とぐずってお乳をやりながら見ることができた。そんな風に上手くいったときは、心の中で「やった!!」とか思ってしまうのは私だけ??
2004.10.08
コメント(0)
本日大好きなドラマがはじまります。そ~れ~は♪「大奥」今から楽しみです。現在深夜だけどうっきうきです。前回も面白かったので今回もかなり期待しています。
2004.10.07
コメント(0)
今日はオムツが少なくなったので、ばぁばもつれて買い物へ行った。最近、悩むのは娘のオムツのこと。今はテープ式だけど、最近は立つ事に目覚めはじめた娘。前はホフク前進だったハイハイも高ハイハイに成長。母としてはうれしいかぎりだけど、オムツ替えがえらく大変になってきた。パンツタイプを試しにかってみたけど、その前にすばやく娘に逃げられてしまう。要領悪いのか?私(><;)やっぱりパンツは歩くようになってからかなぁ。でも、パンツタイプも可愛いのがいろいろあるから悩んでしまう。うーむ
2004.10.06
コメント(0)
はやいもので、もう11ヶ月です。最近は立つ事がブームな娘。箱から物を出すことが大好き。お気に入りのおもちゃは私の携帯電話です。この前、リダイヤルをみていたら10通ぐらいかけられていました。しかもテレビ電話まで。。。オイオイ気づかないで1つぐらい本当に通話になった番号とかあったりして>▲<;
2004.10.05
コメント(0)
内田春菊さんの漫画「私たちは繁殖している」を購入してみた。もともと独身の時に見たりはしたんだけど、出産を経験したからの、この本の印象は全く違う。「そうそう、そうなのよーーー!」なんてとにかく、共感する部分が満載の漫画なのだ。誰かにもこの気持ちわかってもらいたいーーと思っていたら。旦那がいつのまにか読んでいた。たぶん子供がいなかったら絶対読んでいない部類だと思う。オススメの漫画です。
2004.10.03
コメント(0)
ネット本屋で、「basara」という漫画本購入♪前から、面白いと思っていたけど、文庫本が出ると聞いたので、即購入しようと思いました。楽しみだなぁ。
2004.10.02
コメント(0)
今日はポリオの検診日、子供が生まれてでないとこの予防接種の多さは気づかなかった。しかも、病気したりしたら、遅れたりするらしいのでこれまた、大変。幸い、娘は順調に病気もあまりなかったので今のところ、タイミングよくできるようになった。最近、思うのは子育てってある意味、ゲームとかにでてくる。「○○ができるようになった!!」「○○を手に入れた!!」なんつーのにちょっと似ている。いま、FF9(←おそっ)を攻略しているから思うかもしれないけど、娘がつたい立ちをするたび「つたい立ちができるようになった!!」とか「ポリオ2回目を手に入れた!」なんて、心のなかでささやいてる。アホ母である。
2004.10.01
コメント(0)
最近、旦那がホムペを作り出した。見ているととても細かい。ってか、背景も、バナーもすべてが手作りすごい!!
2004.09.02
コメント(0)
前の日記をみると、7月って書いてあった。なんてこったい、もう、9月になってるし、この間に、娘はとても成長しました。ハイハイもできるようになり、意思表示も、はっきりしてきて日増しにたくましくなってくるし、最近は「いないいないばぁ」の『うーたん』がお気に入り♪テレビにでてくると興奮してます
2004.09.01
コメント(0)
赤ちゃんせんべいをはじめて与えてみた。さっ!とつかんだので、旦那ママと私「おーー」と感激。でも、振ってたたく音を楽しんでる。・・・・ちがうってば。食べるのものなの。旦那ママが娘のせんべいを口にやろうと手を伸ばすと取られると思ったのか、「うぅーーー!!」と自己主張。時間がたって、口に偶然はいって、「お!」っていう顔をする。それからすごい勢いで食べ始めた。「すごい、こんなんあるのねー」みたいな顔して。見ていて、かなり面白い。振り回しながら食べるので、髪、顔の全体にお菓子の白いつぶつぶが。。。。おやつを食べるようになって、口を動かしてたべるってことを覚えたらしく。その後の離乳食が上手に食べれるようになった。旦那ママの所に遊びにいくと、私のご飯ももちろん、娘のご飯まで作ってくれるので。かなりのんびりできてしまう。一日とまって、朝、昼、しまいには夜まで食べてきて、実家に帰ってきた。うーん。満足。旦那が帰ってきたら、また自分でしなきゃいけないしなぁ。それが、こわいなぁ。
2004.07.12
コメント(0)
行かなかったです。ふふ。いまいち興味がなかったので、今日は、旦那の実家に遊びに行きました。週1のペースで行っているので、すこしは慣れたかなと思ったけど、やっぱり最初はびびる娘。イー加減慣れなさいっ。って思ってしまう。そのココロは預けて遊びに行けないじゃん。なんだけどね。そろそろ、パパとの二人きりのデートをしたいなぁ。なんて思うこのごろ。ま、本人は出張でいないので、どうしようもないんだけど旦那ママの強いススメもあり、この日はお泊りになりました。さすがに時間がたてば、じいじ、ばあばと思い出したのか、夜には慣れきってました。よかった。旦那の家には猫ちゃんがいるんだけど、はじめて、その存在に気づいたのか、大泣きしました。前は気づかなかったのに、これも成長なのねぇ。でも、猫ちゃんは娘がくるたびに旦那ママが追い出してくれるんだけど、おっぱいの匂いがするせいか、いつのまにかそばに寄り添ってくる。わが娘もう少し大きくなったら、たぶんより添えないぐらいたくましく暴れまわってることでしょう。
2004.07.11
コメント(0)
現在、実家に里帰りしてるんだけど、自由な時間が少しでも作ることができるからかなり、ウレシイ☆娘はじいじ、ばあばになついてるしパパが帰ってきたら、また家事の現実が~いまのうちにゆっくりしておこう。
2004.07.10
コメント(0)
全55件 (55件中 1-50件目)
![]()
