2002年06月24日
XML
アメリカは自由で夢を実現させてくれる国。

もしあなたが現在年は30歳前後、
子供は2人、やっとマイホームを購入し、
家族が安定してきた頃…

だんな様に
「私、“アリー・マイラブ”に出てくるみたいな
弁護士になりたいの♪」
と言ったらだんな様は何と言うだろう。

もしあなたが30歳前後独身OLでそろそろ

周囲のプレッシャーを
感じる頃、

ご両親に、
「私、“ER”に出てくるみたいな、
お医者様になりたいの♪」
と言ったら何という返事が返ってくるだろう。

得に才女だったいう訳でもなかった
普通のあなたがそう宣言したとしたら…

多分…。
ジョークで終わるか、((((;_△_)ゴロリン    

気が触れたと思われるか、ヘ( ̄。 ̄ヘ|||)フラフラ…



でもそれだけ日本では、
その年齢から始めるにはちょっと遅すぎる
職業なのかも知れません。

もし、
私が同じ台詞を家のだんなに言ったら


「素晴らしいじゃないか!頑張れよ」
「学校の手続きはもう始めたのか?」

家のだんなだけじゃなく、周りの人も得に
驚かずに応援してくれると思います。

途中で挫折するかしないかは本人次第。
とにかくやる気があるならやってみろ!
って感じです。

アメリカでは30過ぎてから学校へ行き、
弁護士や医者になる人は沢山いる。

お金がない?
学費は無利息で国が貸してくれます。

離婚して子供の為に生活費を稼がなくちゃならない?
学費は国が負担して無料になり、
生活保護があなたを守ってくれます。

どんな状況にあっても、
本当に学びたい者を決して拒まない、
それがアメリカだと思う。

門は広く、
すべてに学ぶチャンスを与えてくれる。
年齢?
関係ない。
学べる準備が出来る迄、扉を開いて
待っててくれる。

素晴らしいと思いませんか??
日本でもそんな教育制度が整っていれば
天才がもっと現れたに違いない。

若い時に何かの事情で進学出来なかった天才達が
日本には沢山埋もれていると私は常々思う。

そして私は何人も知ってる。
30からアメリカの大学に通い弁護士の免許を取り、
パイロットの免許も取り、
夢をかなえて国際線で世界へ飛ぶ友人。

離婚して子供を育てながら大学に通い、
女弁護士になった近所の女性。

まじめに与えられた課題をきちんと
こなし努力すれば、特別知能が高くなくても
弁護士も医者にもなれる可能性は大いにあると思う。

そのかわり、アメリカの大学はすごい勉強の量だ。
遊ぶ暇はなく、ただひたすら勉強する事になるだろう。

ちょっとでも出席数が足りなかったり、
与えられた課題を用意しなかったり、
テストの点数が悪ければ直ぐにドロップ・アウト。

門は広くても出口は非常に狭いのが特徴。
私はこの制度は大好きだ。
努力しない者を社会のトップに送り出さない制度と呼ぶ。(笑)

でもやる気のある者には
大きな夢と希望という名の門を開いてくれる。
そんなアメリカの教育制度が私は大好き。

私のリンク先にもいます。
子育てをしながら、ご夫婦で大学院に通う方。

彼らには一体どんな未来があるのかな?
今は大変だけどきっと素晴らしい未来があるに違いない。
ちょっぴりうらやましいな。

日本でも子育てをしながら自分の夢に向かって学んでいる
主婦を見かけると応援したくなる。
それは専門学校や独学でも素晴らしいと思う。

そんな私も来年アメリカ本土に戻り
大学に戻る決心をしています。

今、自分がなりたい職業がある。
そう若くもない私を、
今更遅いんじゃないの?と
笑う人は誰もいないこのアメリカって

やっぱり自由で夢を実現する可能性をくれる
国だと思う。

今の私は未来への希望で一杯なのです♪
人の能力なんて未知だと思う。
どこまで出来るか自分を試してみるのもいいと思う。

ちぃ~~~っと、
今日はかっこつけすぎた日記でした。
はっ恥ずかしいわぁ~!  j-_-。jj ポッ♪

☆他の国の大学はどうなのかな?
アメリカ以外の国にお住まいの方
掲示板で教えてくれたら嬉しいな♪

【掲示板の感想を読んで…】

掲示板の書き込みの内容にはいつも脱帽です。
かなり意味のある、そして素晴らしい内容ばかり!
たった一言でも心がこもっています。
皆さんありがとう!
下に書き込みの中からいくつか残しておきたいと思います。
___________________________

Re:ハワイ生活~夢を実現させてくれる国(6/24) stonehiromiさん(****.edu)

この日記、うなずきながら読ませてもらいました。うちのだんなの話をシェアさせてください。

うちのだんなは、18才で今とは別の大学に進学したものの、遊びすぎて2年でドロップアウト。海軍に入隊。

そのころちょうど両親がバンクラプシー(破産宣言)直前の経済難になり、少ない給料の中から援助。両親はなんとかバンクラプシーをまぬがれる。

契約だった6年間の兵役を終え、27才で退役。原子力潜水艦の電気技師だっただんなは、その技術をいかすために原子力工学を選択し、今の大学に入学。現役中にGI Billという制度に登録(月々の給料からほんとーにちょっとだけお金をいれる)していただんな、授業料はすべて国持ちで4年後に卒業。生活費は、キャンパスでのバイトと両親が「借りたお金を返す」という形で仕送をしてもらった。

そして、34才の今、博士号を目指して大学院に通ってます。

だんなは、よく「今知ってることを、あのころ(10代の大学時代)知っていたら、もっと一生懸命勉強した」といいます。だんなは最初に大学に進学したとき、若すぎて失敗した。そのやり直しがきくのがアメリカだと思います。

___________________________

Re:ハワイ生活~夢を実現させてくれる国(6/24) まみ99さん(202.81.*.*)

勉強する機会を多くの人に与える。さすがアメリカ。とても理想的なシステムですよね。
それに比べて日本は大学に合格した瞬間から、遊びほうけてしまう大学生・・・(自分でも耳が痛いですが)
日本人の子供の学力が著しく低下しているそうです。アジアの貧しい国の若者は必死になって勉強しています。

私も以前北京の大学に留学していましたが、中国では大学の進学率がとても低い(確かなことはわかりませんが人口の数%です)ので、大学に入った=国家のエリート扱いになります。中国では大学に入るのも出るのもとんでもなく難しいです。
中国の大学生は皆寮に入って、1部屋に8人くらいで共同生活します。2段ベット。
テーブルは木製で表面はがたがたで、照明もままならなく環境はとても良いとは言えない中で、中国人の大学生は寝る間も惜しんで勉強していました。
その頭の良さといったら、本当に感嘆してしまいます。
(機械のような頭の良さです)
ただ勉強の虫で、柔軟性が無いというか、とても頑固というか… 世界を知らないなぁ~という感じはありました。(これも共産党の支配の影響でしょうか。。。) (6月24日17時35分)  [関連の日記へ]

___________________________

夢を追いかけさせてくれる国 [RES]
yuki-sweden ++ ..2002/06/25(火) 03:32 No.269
こんにちは。今日の日記は又良かったですね。
来年は何をされるのでしょうか。楽しみです。
さて、スウェーデンもアメリカと同じく、”勉強をしたくなったときに勉強をできる国”だと思います。
大学に行く場合、学費は無料です。
又、生活費は国が貸してくれます。
本当に勉強したいと思ったときに勉強をするのが一番効果的だと私は思うので、アメリカやスウェーデンのようなやり方は素晴らしいと思います。
年齢、その人の立場に振り回されないっていいですよね。日本もそうなって欲しいと願いつつ・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年06月26日 14時03分40秒
コメント(29) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ハワイ市場

ハワイ市場

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

フリーページ

ハワイ生活 (バスガイド)


バスガイド2


バスガイド3


バスガイド4


国際結婚(家のダンナとは)


不倫の掟


国際離婚


言葉の壁Yes or No


マリッジ・カウンセリング


財布の紐は誰が?


食生活の違い?


銀行の利息と離婚


Maybeとたぶん


ポリスにお世話になる


野性的な愛?


二人で育てよう!


君ならできる!


君ならできる2


君ならできる3


君ならできる4


国際結婚成功への道?


家出事件を振り返る


続・家出事件を振り返る


こけますか?


ハードルの高さ


君が浮気を?


『優しさ』は『忍耐』


パンツの行方


浮気と夜遊び


結婚当日に怖気づいた彼


日曜戦争


ドッキリな朝帰り


旦那を納得させる方法


スィートになる特訓


英語話せて当たり前っすか?


結婚相手を選ぶ条件


好きな人との喧嘩の仕方


う○こ座り出来ますか?


腹をくくる旦那


値切れる男


家を買いました。


昔の彼からの名言


こぶしと親指


I love youを言わない彼


ハワイのアルバム


カハラ・マンダリン・ホテル


一番美しいサンセット


マンゴの木


ヒルトン・ハワイアン


テイスト・オブ・ホノルル


ワイキキ周辺をドライブ


サーモン・マンゴ・ソース


スパムむすびの作り方


ほうれん草の手作りパスタ


アルフレド・ソース


楽天外お友達リンク集


海外生活お勧めサイト集


ハワイへ旅行する女性達へ


恋に堕ちた女性達?


既婚女性の海外恋愛


アメリカの母親と子ども達


バイリンガル教育


アメリカでの出産


私の子育て


自然分娩と帝王切開


教育~力について教える


楽天国際結婚リンク


バナーの貼り方


楽天国際結婚リンク2


楽天国際結婚リンク3


楽天のハワイ在住者リンク集


私が国際結婚をした理由


第二章


第三章


第四章


第五章


最終章


英語の勉強-長き道のり


第二章


第三章


第四章


最終章


私の恩師について


英語は上手になるの?


読心術は使える?


光と影の存在


内緒の恋バナ


Buca di Beppo


ホクズのサンデーブランチ


カフクの海老屋台


ハレクラニのアフタヌーン


アメリカで出会った人々


ジャニーズ系のジェームス


19歳のアメリカンと恋


チャーミングな男性


トーマスの思い出


マントをひるがえす男


もっこりタイツのバレリーナ男


自己紹介と連絡事項


アクセス解析について


ディズニー・ワールド1


ディズニー・ワールド2


カナダ・ウィスラーの旅


ハワイの温度



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: