2004年01月19日
XML
アメリカ本土に初めて引っ越した頃、

アメリカの習慣は、

外も家の中も同じ様に
靴を履いて生活をするアメリカ人達。

外で犬のフンや汚い物をを踏んできたかも
しれない靴のままで家に
入ってきて生活するって
日本人の私には慣れなくて


でも、
どのアメリカの家も土足という
わけではなく、例えば家の旦那の実家
の様に家の中では靴を脱ぐ習慣の
家庭もありました。

だからか、
家の旦那は結婚前から家に来ると
自然に靴を脱いで、おまけに
靴下までも脱いで入ってくれた。

そこも私が彼を気に入った理由の
一つだったのかもしれない。


来客が来ると決まると私は
旦那に毎回、頼む事があった。

“靴で家に入ってきたら
絶対に脱いでって言ってね”

だけど、旦那はそんなこと


その頃の私は他人に注意出来る
タイプじゃなかったので、
旦那をベットルームに何気に
呼び出して、靴を脱いでくれるように
頼んで欲しいとお願いした。

大抵のお客様は私と旦那が
靴を履いてないと脱いでくれる
人ばかりだったけど、
いつも絶対に脱がない人がいた。

旦那のお父さん。

旦那に言われて脱がなきゃならない
ってわかっていても
いったん外に出ると次は必ず
靴を履いて中に入ってきた。

旦那の実母はいつも私に
旦那の実父は無神経だから離婚した
って嘆いていたけど、
確かにそこで納得した。

そして、もう一人いた。
何度頼んでも靴で履いて家に
入ってくる人が。

旦那のお父さんのお母さん、
すなわち祖母。

まぁ、彼女は年寄りだから
仕方ないとしても、
頻繁に家に遊びに来ていた
旦那の実父にはいい加減
頭にきて、

ある日思い切って言った。

「すみません、
家の中では必ず靴を脱いでください。
これは日本の習慣であって
この家の習慣なんです」

顔が真っ赤になるほど
お願いするのは緊張したけど
言ってみれば今まで心の中で
もやもやしていたものがすっきりした。

アメリカ本土時代、
他にも悩まされた人々はいた。

旦那の友人達。

家の中で靴を脱ぐようには
なったけど、裸足で家の外に出て
汚いガラージの中を歩き回り
そのまま入ってくる。

彼らの足の裏を見ると
超汚い。真っ黒!

靴よりも粘着質な皮膚に泥がついて
家のカーペットやトイレの床が
すぐに真っ黒になった。

“外に裸足で出て、家に入って
くるときは足を洗ってね。”

本当はそう言いたかったけど、
勇気がなかった私は彼らが帰った後、
黙ってカーペットと床掃除をした。

というか、
旦那に掃除を手伝わせて文句を
言いながら心を落ち着けたものだ。 

それからハワイに引っ越して
私の悩みはほぼ消えた。

ハワイはアジアのカルチャーが
強く入っているせいか、
日本と同じ様に土足厳禁の家ばかり。

ケーブルのおじさんも、
修理のおじさんも、
来客達も、
頼まなくてもみんな靴を脱いで
家に入ってきてくれる。

特にハワイの赤土は一度
ついたら洗っても落ちないと
言われてるの。

だからとっても嬉しい。

だけど、
アメリカ人って
ほんとに裸足が好きな人って多い。

家の旦那も昔はそうだった。
いったん家に帰ると庭に出たり
ガレージに出たりが裸足だから

結局靴を履いて上がってくるのと
同じ様に家のカーペットが真っ黒に
なってくる。

今は厳しくしつけたから
子どもも旦那も家の外に出る時は
ビーチサンダルを履いて出ています。

そして昨日の日記の続きに
もどります。

楽天のパインちゃんの義弟さんの
話しです。

昨日は家に子ども達を含めて
総勢16人くらい来たかな?

気がつくとお隣の人とか
ご近所の人まで来ていて
夜12時を過ぎるまでのパーティと
なり楽しい一日でした。

家のお庭でバーベキューと
持ち寄りで沢山のお料理も
あって賑やかに楽しみました。

外では子ども達も
靴を履かないで出ると
“靴を履きなさい”ってママに
叱られちゃったりしてたんだけど、

パイン君の弟さんが
裸足で庭に出ていたんだよね。(笑)

それで、弟さんに言ったの。

弟さんの靴がそこになかったから
「ここに旦那のサンダルがあるから
履いてもいいよ」って。

弟さんはアメリカ本土から遊びに
来てるから土足生活は日常の習慣。

どうして私に旦那のスリッパを履けって
言われたのか理解が出来なかったと思う。

それで、

「あっ、いいです」って
断られてしまったの。 (笑)

だけど遠慮してるのかと
思って、「いいの、履いて」
って私は頼んだ。

それでも履かないから、
とうとう言ったの。

「外に出るときは靴を履いてね。
ごめんね、日本のカルチャーだから」

そしたら弟さん、私の言ってる
意味がやっとわかったようで、

「あっ、ごめんね。
ボクの靴を取ってくる」
って!!!

あ~あ、
私も強くなってしまったわ。

旦那に気分を害しなかったかな?
って後から聞いたら

「大丈夫だよ
アメリカ人だからそう言って
貰わないとわからないからね」

だけど、
ハワイ市場さんに叱られた
パイン君の弟さん、

どうしてこんな薄汚れた家の旦那のスリッパを
履けって私に頼まれたのか不可解
だっただろうな~

これもアメリカと日本の
カルチャーの違いってやつですね(笑)


質問:
左のコンテンツが全部消えてしまいました。
故意に消したわけではなくて、楽天の
不具合みたいです。
現在連絡を取っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月20日 03時23分54秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ハワイ市場

ハワイ市場

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

フリーページ

ハワイ生活 (バスガイド)


バスガイド2


バスガイド3


バスガイド4


国際結婚(家のダンナとは)


不倫の掟


国際離婚


言葉の壁Yes or No


マリッジ・カウンセリング


財布の紐は誰が?


食生活の違い?


銀行の利息と離婚


Maybeとたぶん


ポリスにお世話になる


野性的な愛?


二人で育てよう!


君ならできる!


君ならできる2


君ならできる3


君ならできる4


国際結婚成功への道?


家出事件を振り返る


続・家出事件を振り返る


こけますか?


ハードルの高さ


君が浮気を?


『優しさ』は『忍耐』


パンツの行方


浮気と夜遊び


結婚当日に怖気づいた彼


日曜戦争


ドッキリな朝帰り


旦那を納得させる方法


スィートになる特訓


英語話せて当たり前っすか?


結婚相手を選ぶ条件


好きな人との喧嘩の仕方


う○こ座り出来ますか?


腹をくくる旦那


値切れる男


家を買いました。


昔の彼からの名言


こぶしと親指


I love youを言わない彼


ハワイのアルバム


カハラ・マンダリン・ホテル


一番美しいサンセット


マンゴの木


ヒルトン・ハワイアン


テイスト・オブ・ホノルル


ワイキキ周辺をドライブ


サーモン・マンゴ・ソース


スパムむすびの作り方


ほうれん草の手作りパスタ


アルフレド・ソース


楽天外お友達リンク集


海外生活お勧めサイト集


ハワイへ旅行する女性達へ


恋に堕ちた女性達?


既婚女性の海外恋愛


アメリカの母親と子ども達


バイリンガル教育


アメリカでの出産


私の子育て


自然分娩と帝王切開


教育~力について教える


楽天国際結婚リンク


バナーの貼り方


楽天国際結婚リンク2


楽天国際結婚リンク3


楽天のハワイ在住者リンク集


私が国際結婚をした理由


第二章


第三章


第四章


第五章


最終章


英語の勉強-長き道のり


第二章


第三章


第四章


最終章


私の恩師について


英語は上手になるの?


読心術は使える?


光と影の存在


内緒の恋バナ


Buca di Beppo


ホクズのサンデーブランチ


カフクの海老屋台


ハレクラニのアフタヌーン


アメリカで出会った人々


ジャニーズ系のジェームス


19歳のアメリカンと恋


チャーミングな男性


トーマスの思い出


マントをひるがえす男


もっこりタイツのバレリーナ男


自己紹介と連絡事項


アクセス解析について


ディズニー・ワールド1


ディズニー・ワールド2


カナダ・ウィスラーの旅


ハワイの温度



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: