全9件 (9件中 1-9件目)
1
ALOHA!前々から思っていたことですが、このブログ、リンク規制があって問題だー。ハワイの紹介したいこととか、リンクフリーじゃないからやりにくい。。。ので思い切ってお引越しです。//ameblo.jp/hawaiilani/こっちを見てもらえたら。。。と思っております。ではでは。
2008.02.23
コメント(1)
ALOHA!先日チャッキーチーズというレストランに連れていってもらいました。ピザとドリンクを頼むとゲームのコインも付いてきます。ゲームをするとクーポンがでてきてクーポンの数によって商品と交換できます。ローカルのキッズで大混雑。。バースデーパーティーもたくさん開かれていました。チャッキーというねずみがご挨拶にでてきたりします。ちょっとかったるそうにハグしてくれました。子供は大興奮。アイナハイナとパールリッジの2件あります。
2008.02.21
コメント(0)
先日、スタッフがテレビを見ていたら日本のいるか漁の模様が全世界に流れたそうです。私は、日本でこういう漁があることすらしらなかったのですが、真っ赤に染まった海が生々しく最悪の印象だったとか。。。ネットで調べたらたくさん写真が出ていました。国際的に反対の声が高まっているようです。なんか悲しいですね。日本に居るときは気づかなかったのですが、流れているニュースがもちろん違うので、普段あまり話題にならない日本が、たまに取り上げられたらこういう話題というのはなんとも悲しいです。かなり野蛮な国の印象です。反対、賛成はともかく、取り上げ方にも問題が。たとえば、動物を食べるのは世界中の人々がしてますがその殺す瞬間をニュースで報じるでしょうか。。殺していい動物の命の線引きはだれの物差しでされるんでしょう。。私は純粋にいるかが大好きなので、このニュースはただ悲しいです。私は食べません。ただ、こういう問題をを突き詰めていくと、ベジタリアンになるしかないな。。。お店の裏のベジタリアンなんとかというレストランに最近良く行きます。豆は使うけど、全部野菜で十分おいしいです。体がきれいになる感じ。人間は動物を食べなくても生きていけるんだなって思いましたでも、焼肉大好きなので多分無理です。
2008.02.14
コメント(0)
ALOHA!娘の通っている学校はマキキにある日本の歌手の伊藤ゆなさんの出身校です。ほとんどローカルのアットホームな学校ですが、時々日本からの短期留学生がやってきます。唯一日本人の子がいるのですが、その子のママが先日、学校ともめているところを目撃。なんでも留学エージェントはOKっていったのに学校が予防注射が終わってないと入れないと言って、そんな話は聞いてないと結構怒っていたとか。”あなたも訳して。どっちの側なの?”って怒られてとばっちりを受けたそのママは気の毒。。。でも、予防注射が終わっていないと入れないのは一番先に知る絶対的な真実だったりします。学校もこれが終わってない子を受け入れると閉鎖に追い込まれるほど重要なこと。”いっぺんに受けさせるなんて絶対しません。”って怒っていたとか。そうなんです。私もこれはかわいそう。。って思うんですがこっちは、4.5本いっぺんに打つので知らないと面食らうんですよね。日本の感覚したらまさにありえないです。これは明らかに留学エージェントが悪いですね。きちんと伝えなくては。。大体、留学エージェントさんに子供がいなかったりするとちっともママの気持ちを理解していないので、ざっくり説明だったりします。で。。最近私は留学先紹介係になりました。ここはママ友だから安心です。www.hawaiilani.com/fs/surf/c/ryugaku興味が在る方は連絡してくださいね。子供の留学にタイミングって重要だと思うんですが、ママと離れるのがやっと。。という子より、預けられるのは余裕ぐらいのほうが、短期なら効果が上がる気がします。娘も一度チャレンジして泣きまくりで失敗しましたが、日本の幼稚園になれた後だったせいか、今回この学校は初日から平気でした。そしたら、短い留学でも有意義ですよね。あとは、日本人は細かすぎるきらいがあるので大体大雑把になるよう心がけるといいかも。私はかなり大雑把な日本人ですが、これ、几帳面だったらすごいストレスです。はい。こっちは適当ですから。。もともとこういう学校は地元のママが働くために預ける場所ですのでぐたぐた言い過ぎる人が増えると多分受け入れてもらえなくなっちゃいます。3週間泣きっぱなしで、言葉も通じず、なれたころ帰るかもという子供を受け入れるのは先生もハードですから。どうせならローカルの子と触れさせたいですものね。ここはプレスクールに珍しく小学生4年生ぐらいまでOKだからいいのです。おかげで6歳の娘も通えています。あとは1日体験のサマーファンとか、キッズプログラムがお勧め。きっと子供にとってママと離れたハワイは貴重な体験になりますよ。
2008.02.13
コメント(0)
ハワイにいると普通のことがうまくいかないことはよくあるけれど、お役所の仕事はひどい。。日本でも役所仕事って言われるけれど、ハワイのは半端じゃないです。社会保障番号(SSN)を申請して数ヶ月。何の連絡もないし、これがないとクレジットカードが作れないんですが、もう途中からどうでもよくなっていた矢先、オフィスから電話があって、PCトラブルがあって手続きができないからIDをもって来てくれといわれました。IDについて確認すると運転免許証でよいとのこと。なにせ、あの時、カポレイで申請してしまったのでカポレイまで行かなくてはならなくなり、未だにH1(ハイウェイ)が怖くて乗れない私はスタッフに連れて行ってもらうことになりました。ソーシャルセキュリティーのオフィスについてセキュリティーに電話で呼び出されたと質問すると、呼びつけたくせにみんなと一緒に並べというので受付番号カードをゲット。41番。そのとき呼び出されていた番号が23番。”1番号2分として30分ぐらいですねー”なんていって、いすに座って様子を見ると。次の番号を呼び出すまでに10分はかかっている。。。一人終わったら、コーラを飲み、のっしのっしあるいて奥に消える。もどってきてなにやらのんびり書類をいじり、”トウェんティーフォー。。。”だからこれは2時間はかかるかも。。。と嫌な予感が。おまけに4つある窓口二つしか開いてないんです。”こりゃだめだからランチ食べましょ”と行ってランチを食べに行きました。戻ってくるとちょうどいい具合でしたが、番号が近づくにつれなぜか緊張。”なんか緊張してきた。”という私に”なんでですかー??”って不思議がるスタッフ。”だって、すごい嫌な予感が。。うまく行かない気がする。”そうなんです。だって、パスポート持ってこなかったし、電話の人の名前を忘れてしまった。本当に嫌な予感が。。。案の定、電話で呼び出されたんですが、、と事情を説明すると電話した人はだれ?覚えてないんじゃわからない。IDだってパスポートじゃないからなにもできない。と言われました。”でた!”日本語で顔を見合わせる私とスタッフ。やっぱり。信用してはいけなかったのです。電話の人がなんと言おうと人が変わればいうことも変わるハワイ。全部持ってくればよかった。けれどここまでまって帰るのは悔しい。”たった二日前にかかってきた電話だし、そちらのPCが壊れてわざわざ来たんだ。他のスタッフに確認してくれ”という意味の事を話して逆ギレしてみました。”PCトラブルならもう一度申し込めば?”と言われる始末。”すでにアプライしてあるのになぜ??ちょっと行って他の人に聞いてください””I don't Know"とふてくされていた女性がやっと立って奥へ。。。。巨体を揺さぶってかったるそうにやっと立ち上がって行く姿が本当に気に障る。”この書類確認してサインして”と突き出された書類には私の戸籍謄本の内容が。。。30秒もしないで見つかるところにちゃんと用意してあったわけです。ちょっと奥行けばあるじゃないかー!と思ったけれど、こういうときアメリカ人は絶対謝らない。なんだかどっと疲れて外へ。ハワイにきて感じたことですが、”ものすごーーーくいい人”か”話にならないくらい感じの悪い人”か出会う人が極端なんです。日本ではありえない人に出会ってもひいてはいけないんですね。こうやってどんどん鍛えられていくんだわ。。それでもハワイにビルは建つし、ホテルだって機能しているのだからこういう仕事振りの人ばかりじゃないのでしょうが、時々、みんなこんなでよくビルがまっすぐ立つなーなんて思ってしまう。。やっぱり人の優劣がはっきりしている格差社会なんですよね。思えば、流行っているレストランのオーナーはやっぱりまじめで仕事熱心です。色んな人がいます。消防車だってサイレンならしてスターバックスに行ったり。。。ポリスがワイキキでナンパする所。日本の常識を押し付けてはいけないと言い聞かせます。
2008.02.11
コメント(0)
ALOHA!最近雨が多いハワイ。とってもよく虹を目にします。先日娘をマキキにお迎えに行ったとき、マノアの山にため息が出るほどきれいな虹が。。。思わずパシャリ。きれいにアーチ。完全に半円で見えました。でもねー。。。光ですからね。写真にするとなんか薄いんですよ。残念。もっと肉眼だとはっきり色が見えます。触れるかもって思うくらい。本当に虹って好きです。虹のふもとにはなんかすごくいいことがあるんだとか。近づいていくとわくわくします。
2008.02.08
コメント(0)

先日の週末はプナホウカーニバルでした。プナホウとはハワイ1,2を争う名門校で、その校庭が週末だけ遊園地になるイベントです。学校の文化祭みたいなものを想像していたので本格的な乗り物にちょっとびっくり。。。メリーゴーランドとか、ジェットコースターのようなものまでありました。テントの中にはヌイグルミがあたるゲームがいっぱい。遊園地がないハワイなのでものすっごい人です。あいにく雨がふったりやんだりで足場が悪くどろどろ。。みんなはだしで遊んでましたこの時期のここはいつも雨なんじゃ。。。乗り物のほかにもマサラダが名物らしい。プナホウは今大統領候補のオバマ氏の出身校としても有名。慶応が遊園地になったみたいな感じ??(笑それにしても夜11時までってすごい。駐車場は少ないみたいで私たちは近所の教会に1回5ドルで止めましたが結構歩きました。シャワーに備えてカッパとかポンチョを着て汚れてもOKな格好で行くべきですね。ふらっと立ち寄ったのでどろんこぶりに早々に退散してしまいましたが、来年は準備万端で挑戦したいかも。。Punahou Carnival日時: 2月1日&2日 11am-11pm場所: Punahou School 1601 Punahou Street, Honolulu, 96822電話: (808) 944-5711入場は無料。乗り物や食べ物は現地でチケットを購入し利用するシステム。
2008.02.06
コメント(0)

ALOHA!この時期、ダウンタウンはチャイナタウンとあわさって、中国旧正月で盛り上がります。色々なところが歩行者天国になってパレードやチャイニーズドラゴンなどなど催しものが満載です。私が遭遇したのはお店の前で大きなバクチクとともに始まったドラゴンの舞。日本の獅子舞みたいなものですね。グッドラックを運んでくれるみたいです。1ドルを差し出すと食べてくれました。
2008.02.06
コメント(0)
ALOHA!ハワイにはカマアイナレートがあるのをご存知ですか?ハワイに住んでいると安くなる特別レートのことで、とくにゴルフ場や、ホテルの予約などが有名です。ドライバーズライセンスを持っていると適用されるので実際すんでいなくても虹色の免許証とっておくとよいですよ。レストランや、ラーメン屋さんにさえ、カマアイナがあるところがあるみたい。ゴルフも結構よいコースが45ドルって言ってましたので、日本の3分の1ぐらいですね。私はまだ仮免許ですが、それでもIDとしては立派に役割を果たすので、不便がないです。免許は業者さんに頼めば、最短1日でとれます。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
2008.02.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


