ありがとう通信~尼崎市の税理士がお送りします!!

ありがとう通信~尼崎市の税理士がお送りします!!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ありがとう税理士

ありがとう税理士

Comments

清水武信 @ 月に1度でも発信を願います。 先生のブログをほとんど読ませていただき…
ゆきくん1974 @ 刺激的ですね。 税理士受験生のゆきくんです。 はじめま…
税理士交差点@ Re:ブログ休止いたします(05/27) いつかまた会○○郎さんとして復活される日…
クーペンギン @ 裏話が知りたいですね。 独立して会社組織にしています。 もっぱ…
尾上 雅典 @ Re:ブログ休止いたします(05/27) 復活される日を楽しみにしております。

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Freepage List

2005/02/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
税理士という仕事はもちろん税金の計算が中心なわけですが、仕事上お客様の経営には立ち入っていますので、いろいろ経営についてのアドバイスを求められることがあります。

経理・財務的な内容でしたらこちらの専門ですので、きっちりと意見やアドバイスはするのですが、こと売上面・人事面など専門外になると私なりの意見は申し上げるのですが、それが正しいのかどうかは自信はありません。

私個人なりに「こういう風にしたらどうですか?」とか「もっとこうしたらいいのに。。」と思うことはありますが、決して強引な言い方はしないようにしています。
(まぁ、性格的にもできないのですが。)

もちろん専門分野ならハッキリ伝えますが、それ以外、特に具体的な経営方針などはあまり口を出すべきではないと思っています。
その会社を経営されているのは社長さんであり、方針を決定するのも社長さんだからです。いろんな思いを持って事業を始められたでしょうし、そこに私個人の考えを押し付けたくはないのです。

ただ、「こういう考えもありますよ。」「ほかの会社ではこういうやり方をしてますよ。」などというように、アイデアを伝えたり、事例を伝えるなどして、なるべく多くの情報をお客様に提供したいとは考えています。
その中で社長さんにとって役立つものが一つでもあれば嬉しいことです。

コンサル的な仕事も財務的なことではしておりますが、それ以外の面でもいずれはやってみたい、とは思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/27 01:10:41 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: