蚤とダイエット

蚤とダイエット

2013.11.18
XML
テーマ: 電磁波問題(41)
カテゴリ: 電磁波について

たまげたものだ。
読売新聞の記事を読んでみましょう。



 「スマホに子守をさせないで!」。日本小児科医会(松平隆光会長)は、乳幼児の心身の発達への影響が心配されるとして、来月から、スマートフォンの利用を控えるよう保護者に対し啓発活動を行う。

 スマホの普及に伴い、絵本やパズルなど乳幼児向けのアプリも増えている。中には100万回以上ダウンロードされている人気アプリもある。スマホを子供に渡して、こうしたアプリで遊ばせたり、アニメの動画を見せたりして、放っておくケースもあるという。

 東京都内の1歳児の母親(32)は、「子供が外出先でぐずると、つい渡してしまう」と打ち明ける。

 今月1日には乳幼児向けアプリを企画・販売する企業が、乳幼児のスマホ利用のガイドラインを独自に作成した。「親子で会話をしながら一緒に利用しましょう」「創造的な活動になるよう工夫しましょう」など5項目で、ホームページで公表している。

 ただ、日本小児科医会の内海裕美常任理事は「乳幼児期は脳や体が発達する大切な時期。子供がぐずるとスマホを与えて静かにさせる親がよくいるが、乳幼児にスマホを見せていては、親が子供の反応を見ながらあやす心の交流が減ってしまう」と指摘する。また、画面をなぞるだけの仮想体験を重ねることが、手の機能や五感を育むことに影響を与えかねないと心配する。

(2013年11月16日 読売新聞)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=88212


為谷からはもう一つ、肝心な危険性を挙げておきましょう。

それは 電磁波です。



【送料無料】やっぱりあぶない、IH調理器新版 [ 船瀬俊介 ]


人気ブログランキングへ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.18 18:28:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Favorite Blog

6/29 自主トレ New! JIMEsanさん

目指せ60Kgキープ!!… New! 久住咲夜さん

[水道水栽培]  6月… New! 藻緯羅さん

病気と潜在意識 New! lovelovelove7240さん

瀬戸の花嫁 New! ヨーガ1950さん

低体温:お金がない New! ごねあさん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ごぼうの党 奥野氏… White Eagleさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

休止 Fugu-chanさん


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: