全81件 (81件中 1-50件目)
子猫は、病院には連れて行かず、引き取ってもらえる公共施設に連れて行きました。もう私の手には負えないと、判断したからです。病院で徹底的に検査して治療してあげれば、もしかしたら良くなっていたかもしれません。しかし、世話をする私がこのような状態で(猫アレルギー)、このまま飼い主探しをするのも困難だと判断しました。私の湿疹は、体中に広がり、本当に気持ち悪いくらいになりました。また、子供にも伝染し、保育所を休まないといけない状況に・・犬を病院で検査してもらった結果、やはり猫のダニ(かいせん)が原因でした。後で近所の人に聞いた話によると、この野良猫の兄弟が3匹ほどいたそうなのですが、皆どこかしら様子がおかしく、弱っていたそうです。そして私が保護した子猫も、病院で治療してもらったにもかかわらず、目がだんだん閉じてきているような感じでした。前にも話したように、皮膚もボロボロで汚く、誰かにもらってもらえるような感じではなかったのです。良心がとがめましたが、思い切って手放す事にしました。「エサをあげた」というだけで、飼い猫と判断され、引き取りに1400円支払いました。今回の騒動で、安易に動物を拾わないと、固く決意しました。動物と共に暮らす事の大変さも、身にしみて感じました。最初はケンカ(遊び?)ばかりだった犬と猫が、だんだん仲良くなり、いつも寄り添うようにして寝ていた矢先の出来事でした。
2005年07月12日
コメント(26)
突然ですが・・どなかた生後1ヶ月ほどの子猫を、もらっていただけないでしょうか?というのも、つい先日自宅前のドブ水の中にはまっている子猫を、思わず救出したのですが、うちは最近子犬を飼い始めたばかりなんです・・猫好きの方には申し訳ないのですが、私はちょっと猫が苦手なんですよ~(泣) とりあえず保護したものの、ちょっと困っている状況なのです(汗)随分汚れていたので、キレイにお風呂で洗ってあげ、動物病院で検診もしてもらいました。野良猫なので若干栄養失調ではありましたが、元気な可愛いメス猫ちゃんです。白と黒の模様です。現在は、我が家の愛犬同様可愛がってあげているのですが、子犬の遊び相手(標的)になっているせいか、毛が若干抜けているような気が・・(大汗)それと、皮膚の表面がポロポロはがれてきてるようなのですが、これは何故でしょうか??季節的なもの?それとも子猫だから??最初はフワフワの毛でめっちゃ可愛かったのが、だんだん汚れてきてるような・・(汗)この前もお風呂で洗ってあげたんだけど、全然変わらないし・・犬と一緒にいてるからでしょうか?ともかく・・詳しい情報を聞きたい方、興味のある方は、ぜひご連絡下さい!私も拾った責任上、きちんとお世話していただける方に、お願いしたいと思います。関西在住の方、よろしくお願いします♪あぁ、犬を飼う前だったらよかったんだけどね~やっぱ、いっぺんに2匹はちょっとキツイっす(笑)
2005年07月08日
コメント(8)
超久しぶりに、日記を書く気になりました(笑)前からずーっと気になってはいたんだけど、なかなか筆が進まなくて・・(汗)なんと今年初ですよ!こんな忘れ去られてもおかしくない状況で、ちょくちょく様子を見に来てくれたり、声をかけたりしてくれた皆様方、どうもアリガトウ!!(感涙)さて、最近の暮らしぶりはと言いますと・・相変わらず大変な毎日の中にも、小さな喜びをかみしめながら生活しております(笑)近頃の悩みと言えば・・山ほどありますが、5才になった息子の事でしょうか・・未だに「ママ~!」と言う感じで、親離れできていないんですよ(涙)保育所の同級生の中でも、うちだけです!もう情けないと言うか、恥ずかしいと言うか・・それと・・4月に初めて自宅でお誕生日会を開き、3人ほどお友達を呼んだのですが、おもちゃを貸してあげなかったり、イジワルを言ったり、すねてどっかに行ったり・・もう情けないです(涙)保育所では仲良く遊んでいるようですが、自分の家だとエラそうなんですよね。はぁ、困ったものです・・
2005年07月05日
コメント(9)
悲しい日記で1年を締めくくるのは何だか空しいので、ギリギリですが今年最後の日記をここに残しておきます。2004年・・何かいいことあったっけなぁ・・・思いつかないや(苦笑)多分最後にヤなことばかりあったからだろうなぁ。2005年にこうご期待!良い年であることを願って・・
2004年12月31日
コメント(6)
平凡な幸せをつかむ事が、こんなに難しいなんて思わなかった。この人と結婚すれば、きっと幸福な日々が過ごせると思ってたのに・・11月某日、ダンナが3度目の入院をした。前回の入院から、ちょうど2年の月日が経っていた。仕事で無理をしすぎたせいの、過労と心労によるものだったが、何故そうなったかと言えばそれは本人の「弱さ」や「甘え」だろう。意識的か無意識にかは解らないが、彼は「現実逃避」したのだ。つい先日、ちょうど3週間で退院した。今回の事で、私はいつもにも増して多くの事を考えさせられた。私の不安ややり場の無い思いは、一体何処にぶつければいいのか・・5月からたった20万の給料でやりくりしてきたのにも、既に限界に達している。しかもここ2ヶ月は15万しかなく、それでどうやって10万の家賃と塾の支払い15万を済ませればいいのか・・結婚前に溜め込んでいたお金も、とうとう使い果たし底を尽きた。マイホームに夢を託し、その時には惜しみなく使おうと決めていたお金は、無残にも「生活費の足し」として使われ続けたのだ。最近の私は冬期講習の準備に追われているが、ダンナはやはり気にかけようともせず、手伝おうともしない。もう「何で?」と言う疑問の気持ちしか浮かばない。何でそんなに他人事なの?一応来週からは以前務めていた派遣で挽回するつもりだが、私はそれまで我慢出来るだろうか・・病気の本人に言ってはダメなのですか?私の正直な気持ちを伝えてはいけないのですか?毎日顔色を伺って、機嫌を取って暮らさなければ、ならないのですか?ダンナの両親がもし離婚してなかったら、とっくに親元に返していただろう。あの人も戻る場所が無いのだ。そして私は我慢し続けなければならない?一体いつまで?この気持ちが憎しみに変わる前に、この日常に変化がありますように・・
2004年12月11日
コメント(9)
事件後の近況を報告いたします。まずその日の夜に、スーパーの駐車場に置きっぱなしの車を、JAFにレッカー移動してもらいました。JAFにはまだ未加入だったのですが、義母の会員カードにて無料でできました(ラッキー)そして翌日、カギ屋さんに来てもらい、車のカギをつくってもらいました。合鍵を作ってなかったのは、大失敗でした。1時間ほどでできたものの、1万円以上かかってしまった(クヤシー)明くる日、運転免許証の再発行へ。この日がまた災難でした。1時間ほどでできることを、事前に確認して光明池まで行ったのに、11時に受付して終わったのがもう2時前!この日は2時過ぎから保育所の参観日で、行くのを楽しみにしてたのに・・何とか少しでも間に合いそうならと急いだのですが、それがまた大失敗。電車を乗り間違えたのよね~もう私って大バカ!情けなくて涙が出そうになりました。完全に無理だと思い、買い物してから家に帰りました。そして保育所の手紙を見ると・・ナニ?!4時までだと??ガーン・・私は3時までだと思ってたのです。急いだら間に合ってたんだ・・ものすごいショックでした。夕方、子供を迎えに行き「今日は皆のお母さん来てた?」と聞くと、皆来ていて早々と一緒に帰っていった、と告げられた。「泣いた?」と聞くと、「泣いた」と言った。そりゃそうでしょう。私は胸を刺されるような思いがした。「ゴメンな。ママ、ほんまは行きたかったんやけどな・・」と言うと、「しゃーないよ」と言いながら、今度は甘え泣きをした。「かわいそうな事したお詫びに、アンタの好きなもん食べにレストラン行こっか?」と言うと、「焼肉がイイ!」と子供が言ったので、「それはちょっと無理やわ」と苦笑した。そして2人で、一皿90円の言葉に惹かれ、回転寿司に行ったのだった。翌日は銀行へ正式な盗難届けと、通帳類の再発行に出かけた。そしてその週末、近くの神社へ厄払いに出かけた。私の歳は「本厄」らしい。私はそういうのはどうでもいいのだが、友達に強く勧められたので、ちょっくら行ってみた。3500円・7500円・1万円の3コースあった。なんじゃそりゃ、って感じだが(笑)私はもち一番お安いコースで、早速お願いした。その後ついでに交通安全のお守りも買い、家に帰った。そして数日間、ずっと不安な日々を過ごした。小さな物音にも過敏に反応し、落ち着かない日が続いた。不動産屋を通して、大家さんに玄関のカギを替えたいと申し出ていたのだが、一向に返事をくれなかったのだ。シビレをきらした私は、電話をかけどうなったのか聞いてみた。するとOKとの事。はよ電話くれ!っちゅーねん。そして事件から2週間ほど経った昨日、ようやく防犯対策・ピッキング不可能な特殊キーに、取り替えてもらった。1万3千円なり。これで私の安らぎが得られるのなら、お安いもんだ。皆さんもどうですか?
2004年11月11日
コメント(13)
10日ほど前の話になってしまいますが・・先月末の事です。スリに遭遇するという、非常にショッキングな事件がありました。銀行で仕事の支払いの為に12万出金した後、スーパーに立ち寄りました。その時間帯は朝市をやっており、しかも特売日だった為、店内は非常に混み合っていました。いつものようにカートを押しながら、買い物していたんです。その日は雨だったので、カサと巾着型のポシェットをカートの荷物掛けに引っ掛けて・・さあレジで支払いしようとした時、プラダのポシェットが無い事に気づきました。「あれ、落としたのかな・・」とその一瞬思ったのですが、そんなワケない!バックの中には色んなものが入っていたので、ずっしり重かったし、外側に掛けたはずのカサが落ちずに、バックだけ落ちるなんてことないもの!!そんな事を考えてるうち、だんだん焦ってきて近くの店員に急いで声をかけた。そしてその店員は、店長のところへ・・私は次第に事の重大さに気づき、ワナワナ震え、涙目になってきた。まずサービスカウンターに連れて行かれた後、「とりあえず事務所の方へ行って下さい」、と事務的に言われたが、店長や店員に焦ってる様子は見られない。心配してくれている感じもしない。「あ~ぁ」ぐらいにしか見えないのだ。事務所に行くと、「警察には連絡しましたか?」なんて調子外れな事を言ってきやがる。私はその時、発狂したよ。「カバンごと携帯も何もかも取られたのに、どうやって連絡するんよーー!!」(激怒)と。すると「この電話使って下さい」なんて言ってきたんで、「番号が分からへんよ!」って怒鳴ってやった。とりあえず警察に電話すると、駅前の交番まで届出に来いとの事。そして不親切で人間味の無い事務所の人に、銀行の電話番号を調べてもらい、通帳とカードの盗難を連絡した。銀行の人は、すごく優しかったよ。涙ながらに語る私に、「もう大丈夫ですよ」と優しく応えてくれた。主人の携帯にも電話した。私が大泣きだったので、子供に何かあったと思ったらしい。「お金で良かったな」と言ってくれた。何もかも奪われ、呆然としながら駅前の交番に向かった。もう泣く気力もわいてこない。冷たい雨の中、私の所持品はカサ1本だけだった。警察に着くと、まずカード会社(2社)に連絡した。そして、被害届けを出した。もしかすると、「銀行から後をつけていたのかもしれない」と言われた。もしくは店内で夢中で買い物してる最中、私の様にすごく盗りやすそうなバックを、手から離してるような人間を、どっかから狙ってたのだろうか・・手から離すったって、カートから離れてたわけじゃないのに・・一瞬のスキを狙った、まさにプロの仕業に違いない。小さなポシェットの中には、私の大事なものベスト5が全て入っていた。通帳をはじめ、カード類。家と車のカギ。買ったばかりの携帯。運転免許証。そして現金13万。・・きっと戻ってこないだろう。それからまた雨の中、今度はドコモショップに行き、携帯を停止した。そして再びスーパーの事務所に戻った後、30分歩いて義妹の家へ向かった。何せ自宅には入れないし、車も合鍵をまだ作ってなかったので、スーパーの駐車場に置きっぱなしだった。妹宅で主人に電話し、夕方までに戻ってもらえるようたのんだ。何せ生徒さんがやってくるので、家を開けなくてはならないのだ。そこで遅い目の昼食をご馳走になると、少し元気が出てきた。幸いにも全財産盗られたわけじゃあないし、私が刺されたわけでもなければ、子供に何かあったわけでもない。そしてOL時代の先輩の事を思い出した。家が火事で全焼し、おまけに逃げ遅れたお母さんが亡くなってしまったのだ。人の不幸も色々なのだ・・確かに私は災難にあったが、そんな事を考えるうち、「過ぎたことは忘れよう」と思えるようになってきた。何せドン底生活を乗り越えてきた私にとって、これぐらい大した事は無いのだ。何もかも奪われたショックは大きかったが、翌日にはもうすっかり回復し、笑って話せるようになっていた。そして、やれ免許証の再発行やの、JAFを呼んで車のレッカーやの、カギの作り直しやのに追われる日々を、送ったのでした。
2004年11月09日
コメント(15)
2週間ほど前になりますが、ようやく中古の軽自動車が我が家にやってきました。え?!今まで持ってなかったの?!なんて言われそうですが・・(汗)必要に迫られて買わざるを得なかった、と言う感じです。そもそもこの土地に住みながら車を持たない、と言うのがあまりにも不自然だったのです。一家に1台というより、一人に1台車を持つような今の時代、限界を感じた結果でした。今までどうしてたかって?両親・妹・近所のお友達等にに甘えていたのですよ(笑)ええ加減車くらい買えよ!って思われてたでしょうね(苦笑)しかし、ダンナは若かりし日に事故でかなり怖い目にあい、あまり運転をしたがらないし、私も引っ越す前に一応免許は取ったものの、ペーパードライバーでできれば避けて通りたい道だったのです。にしても1年半、よく自転車だけで生活してたなって思いますね。雨の降る日も、まるで学生のように傘をさして・・車購入に関しては、義妹にすべてお任せしていました。車屋さんに知り合いの方がいらっしゃると言う事で、大体の金額と後部座席にも乗車ドアがあると言う事だけを条件で、手配してもらいました。結果、紺色のミラでした。車種や色は気にしていなかったので、まずまず満足です。ただやはり中古車と言う事で、シートもうすら汚れているし、CDデッキも付いていません。時計の時間の合わせ方も分かんないし、後ろの座席のシートベルトが切れてたり、と色々気になるところはあります。でも、とりあえず快適生活が送れています♪
2004年10月01日
コメント(14)
超久しぶりの日記になってしまいました。思い起こせば夏休み、何だかんだでずっと忙しかったのです。その間色んな事がありました。長くなるかもしれませんが、今振り返ってみたいと思います。まずは夏休み前、夏期講習用のポスティングも終了し、準備に備えていました。塾と言うのは生徒さんの来る時間だけが、仕事でなないのです。むしろそれ以外に費やす時間の方が、ずっと長い。それはなぜかと言うと、ズバリ経営もしているから。大学生のバイトなんかだったら、その時間、教える事だけに全力投球すればいいのですが、そうはいきません。ご存知の通り、チラシ配りからそのデザインの考案、生徒さんに合ったカリキュラムの設定等、頭を悩ます事が多い。やはりA型の完璧主義が、影響しているのでしょうか。たんに要領が悪いだけのような気もするのですが・・(汗)朝から夕方までフルタイムで働き、疲れ切っていました(苦笑)それでは早速、お盆の前後にあった事件を一つ紹介します。小学受験の幼児さんが模擬テストを受けに行ったのですが、かなり難しく、挫折し、ヤル気を失ってしまったんです。テスト終了後、母親に涙で訴えたそうです。「もうイヤだ、お勉強したくない」、「やっても無駄だ」と。その時この子供さんのすごく繊細な性格を、私もお母様も知り、対処に困りました。それから何とか気を取り直してもらえたものの、今度は父親のあまりの厳しさに、腹痛等の異常を訴えるようになりました。お父様がかなりのスパルタ教育らしく、家庭でも無理強いさせられてるようなのです。そして勉強の話になると、いつも「おなかが痛い」と、胃の辺りを押さえるそうです。完全に精神的なものでしょう。私はもちろん子供さんの気持ちを尊重したいので、無理を押し付けないようには言いますが、それはあくまでもアドバイス、一意見としてであり、家庭の中にまで踏み入る事は出来ません。それぞれの家庭の方針もありますし、お父様が間違っているとは言いません。ですが、何かあった場合、後で取り返しのつかないことになるのが怖いんです。何せ身近にも、心の病を背負った人間がいますから。今は状態も大分安定し、頑張ってくれています。そして明日もまた模擬テスト・・幼児さんの受験は秋が本番です。夏からが最後の勝負となり、この時期皆ピリピリしています。私も何とか良い結果が出せるよう、頭を抱える毎日なのです。それから・・私がなかなか日記を書かない理由。ダンナが自宅のPCで仕事をしている為、私の使える時間が少ない!最低限メールチェックやフリマの管理はしないといけないので、どうしても楽天の方がおろそかになってしまう(笑)それと疲れが目にくるので、やっぱテレビのほうが気分的に楽なのよね~なんて言い訳めいた事を書いておりますが、続きはなるべく早い目に書こうと思いま~す♪
2004年09月04日
コメント(8)
先週から今週にかけ、夏期講用のポスティングを行っていました。合計2000枚、配りましたぞ!あ~もう、腕が日焼けで真っ黒だよ・・達成感に包まれる中、折込チラシも2回ほど入れたので、すごーく期待して電話を待っておりました。が、せっかく問い合わせの電話をくれた人が、考えていたような塾と若干違ったようで、却下になり・・(汗)また講習の常連と化していた生徒さんも、今回なんと最大手の塾に行くと言う!なんでそうなるのぉ~!(涙)なぜかうちで勉強を楽しんだ子は、外の世界に巣立って行ってしまう・・やっぱ私の押しが足りないんだろうか・・あーショック大!今回はなんか調子悪そう・・期待していただけに、ちょっとヘコんでます。取りあえず明日と明後日は一人ずつ体験に来られるので、なんとか新規の生徒さんをゲットしたいと思います。
2004年07月14日
コメント(13)
オフ会終了後、時計を見るとなんと5時半!えぇっ?!いつの間に・・楽しい時間の過ぎるのは、早いものだと再実感。とりあえず天王寺まで戻ると、大型書店へ向かった。仕事(塾)で使用する問題集等、どうしても今日買っておきたかったのだ。プリンタのインクも買いたかったが、これはまた今度にしよう。とにかく疲れた、早く帰らねば・・帰りの電車が意外と混んでそうだったので、一本遅らせて座って帰ろう。元気一杯と意気込んでいた息子は、電車に乗るや否や眠りこけた。最寄り駅に到着すると、もう7時半ではないか!家では、腹を空かせたダンナが待ちわびている。途中小僧寿しで夕飯を購入し、自転車を急がせた。空には大きな雨雲が・・イヤーな予感・・的中!!くそっ、とうとう降り出した!しかも大粒の雨ではないか!!雷の鳴る中、ずぶ濡れになりながらようやく家の門を開けた。冷たい雨に震える私達親子は、とにかくお風呂に入り温まった。それから小僧寿しをたいらげ、10時には眠りましたとさ。ちかれたー
2004年07月11日
コメント(20)
先日の話ですが、ダンナがそろそろ携帯の機種変更をしたいと言い出だした。「ナニ?また金のかかる話を・・」とは思いながらも滅多におねだりするような人ではないので、しゃーない。「そろそろ携帯持ったら?」と言うダンナの言葉に、時折不便さを感じていた私も、安いのを購入する事にした。2人でドコモショップに行き、ダンナはFOMAに機種変更。約2万円!!うぬぅ・・そして私のはよくある0円ってやつ。少し機種が古い(と言っても半年位前のやつ)ので、こんなお値段になる。しかーし、新規の事務手数料を3000円取られちまったぜ。チッ。何はともあれ、只今せっせと携帯の勉強中。ようやく電話登録を数件済ませ、子供の写真を取り待ち受け画像にした。まだ人に番号を知らせるとこまではやってない(笑)今んとこ着メロは♪世界に一つだけの花♪BJに変えれるんやろか。しかし・・新しい機械類ってのは面倒だねぇ・・
2004年06月27日
コメント(8)
先週月曜の夜中、突然息子が熱を出した。朝になって計ってみたところ、38・5度。やはり心配だった為、念のために行きつけの小児科へ。と言っても内科やリハビリもやっているような病院なので、じーさんばーさんだらけ。やっぱり1時間以上待たされた。その間ぐったりした子供は、うつらうつらしてる状態だった。診察してもらったところ、予想通り夏カゼのようだ。となりの薬局で薬をもらい、とっとと家に帰ってきた。いつもは元気の有り余っている子供も、今日は1日ぐったりした様子でほとんど何も口にしなかった。明くる日、熱は微熱まで下がっていた。だが保育所にはまだ行ける状態ではないので、もう1日休ませる事に。5月からダンナが家で仕事をしている為、私が仕事をしている時には子供をみてもらっていた。こういうときは実に便利だ。子供の薬って甘いはずなのに、それでも飲みたがらない。カキ氷のミツのような感じなのにな。さて翌日、まだ少々微熱があった。しゃーない、今日も休ませよう。今週に限って何かと忙しいってえのに、こういうときに限ってカゼなんか引いちゃって・・昨日今日の二日間、中学生が職場体験でやってきたのだ。要するに塾の仕事のお手伝いって事。子供は食欲も出てきて、ずいぶん元気になってきた。そして次の日、熱は引いていた。しかし午後から習い事(英語)があるので、どっちにしても今日は午前中で保育所を迎えに行くつもりだった。もういいや、休んじゃえ!・・ってなわけで、4日連続のお休み。今日は保育所の給食試食会もあったのになぁ。250円ほど払って、親が食べに行けるって行事。お金は払ったけど、もういいや、やめとこ。そして昼からは英語教室へ。5月から始めたばかりだが、子供はいたく気に入っている。と言うのも、親も参加の習い事だからだ。私としては、その間買い物でもしていたいのだが(笑)翌日の土曜日、私は出張だ。この時期、紺のスーツで出かける事が多い。主に私立小学校の説明会に参加する為。そして今日もクソ暑い中、スーツを着てお出かけ。まだ新人の私にとってこれは、非常に緊張する行事なのである。子供は家でダンナにみてもらっていた。最寄り駅まで帰ってくると、もう6時。夕飯は久々に、ハッピーセットでも買って行ってやろう。この前クーポン券も入ってたことだし。しかしながら・・ガガーン!子供の希望していたおもちゃは、来週から始まるのだと言われた。まぁいっか、とテキトーに買って家に帰った。ところが・・ナヌ?!おもちゃがないぞ!!店員、おもちゃを入れ忘れたな。前にもそんな事があったけど、その時は店を出てすぐに気づいたのだ。とりあえず電話しとこう・・今すぐ持って来てくれるって言ったけど、何だか悪いのでまた今度取りに行くと言った。そして大好きなポテトやハンバーガーの取り合いになるか?!と思いきや、子供は食べようとしない。まさかと思ったら、やっぱしまた熱が上がってた。あーもう、明日1日で何とか治ってもらわなきゃ。いつまでも保育所休まれると、私もダンナも仕事が出来ないよ。日曜はゆっくり家で過ごした。父の日なので、電話だけ(笑)いれといた。そして月曜日、今日こそはいざ保育所へ!と思ったら、雨。雨の日は同じ保育所に通う近所の人に、一緒に連れて行ってもらっている。だって車、持ってないから(苦笑)「乗せて~」と電話してみたところ、警報が出てるので休むと言われてしまった。ナニ~、そうだったのぉ?!全然知らんかった・・おバカ(泣)だってさっき起きたとこだしぃ~ってなわけで、結局今日(月曜)も保育所は休む事になった。1週間だよ、全くぅ・・(ブツブツ)
2004年06月21日
コメント(12)
うひょぉ~、1ヶ月ぶりだぜぃ。日記書くの・・私のは日記とは言わないなぁ(苦笑)月記?何はともあれ、とりあえず元気ですよ♪ご心配かけちゃってスイマセン!最近はフリマの方が忙しかったり、塾もボチボチ軌道に乗ってきたんで雑用に追われたりと、アッという間の毎日を過ごしています。自分のページさえ滅多に見ないので、なかなか皆のとこにもいけませんでした(ゴメン!)まず3月から4月にかけて、春休みの講習がありました。バタバタと慌しい期間が過ぎ、講習生5人の内3人が入会してくれました♪おかげで生徒さんは計5人に!(ウルウル)プライベートでは、GWはダンナがほとんど仕事だった為、BQに行っただけでした。ダンナの地元の友人3人とその嫁さんで、海辺に行きました。実はその友人の一人と言うのが、外国の方(タイ)の嫁さんで、日本語がほとんど喋れないと言う・・(ナンギや・・)その友人の男性も英語はほとんど喋れなかったのが、遠距離恋愛で愛を育む内にペラペラに!これには超オドロキ!いやぁ、「愛」のチカラはすごいですなぁ・・1年ほど前にその嫁さんを紹介された時には、全く日本語が理解できず、私達もコミニケーションをとるのに非常に苦労しました(苦笑)日本に住んでいるのにもかかわらず、ダンナが英語で合わせているんですよね~その2人の間にベイビーが誕生し、今回も連れて来ていました。まだ5ヶ月でしたが、うちの息子はしきりに一緒に遊びたがっていました(笑)まぁこんな感じで平凡な毎日の有り難味を実感する、今日この頃です。なるべく皆のところにも遊びにいきますんで、私の事を忘れないでねぇ~
2004年05月22日
コメント(14)
今や我が家では恒例行事と化している、春の動物園。息子の誕生日が4月16日なので、いつもその頃に動物園に出かけるのです。去年とおととしは、チャリンコで天王寺動物園に行きました。が、今年は前日から私の実家に泊まり込み、実家で弁当を作ってもらい(甘えすぎ!)無料チケットで、いざみさき公園へ!が、子供も3才から有料と言う事で・・ショック!子供用の入園券を買わされたよぉ~まずは順番に動物を見て周りました。子供のハートをキャッチした動物はというと・・動かないワニ!(笑)何度も戻って見ていました。ふれあい動物コーナーでは、ウサギやブタなどの小動物に触ったりエサをあげたりと、楽しんでいる様子。ウサギを追いかけまわす姿が実に愉快♪その後は、子供が一番楽しみにしていた催し物のショーを見に・・ところが・・ガガーン!デカレンジャーではなくアンパンマンではないか!!息子は戦いごっこが好きで、正義のヒーローに会えるのを楽しみにしていたっていうのに!泣くのか?怒るのか?と私はハラハラしながら子供を見ていると、「アンパンマンでもいーよ」だって。よかったぁ、ホッ。30分ほどの時間、見入ってましたねぇ。その後は歴代のヒーローを集めた、催し物館へ。昔懐かしいゴレンジャーから最近のデカレンジャーまで、等身大の人形が飾ってあったり、特撮を体験したりと色々楽しめるようになっていました。その後はいよいよお弁当♪腹ヘリだったせいかペロッとたいらげ、次はイルカショーへ。座席は満員御礼だった為、私と子供は階段通路で、ダンナは水槽のすぐ近くで立ち見していました。いつもながらイルカってかわいくてかしこいなぁ、って思ってしまう。ダンナは近くで見ていた為、イルカの水しぶきでびしょぬれでしたが、なぜか喜んでいました(笑)その後は残りの動物を見て、少しだけ乗り物に乗りました。急流下りのようなのですが、めっちゃしょーもなかった(怒)坂上がって下りてくるだけで400円って・・これだけで1200円も使ってもーたよ・・ブツブツ。最後は子供一人で乗るような乗り物。ご機嫌で乗っていましたよ♪そしてみさき公園を満喫した家族3人は、家路につきましたとさ。
2004年04月19日
コメント(11)
いよいよ明日から、春期講習が始まります。最近の私は、ひたすら営業に徹していました。チラシを配るのみ。1日3~4時間歩き、配れるのが300~400枚程度。それが体力の限界です(苦笑)今更ながら、折込の手軽さ・便利さを痛感。でも高いんだよね~だからひたすらポスティング。でも、他塾がバンバン折込を入れているのを見ると、超アセッてしまいます。しかもポスティングでの入会はおろか、問い合わせすらない・・こりゃダメだ!と思い土壇場で折込を入れたところ、1本の電話があり兄弟2人の講習が決まりました。でも後で聞いてみたところ、いつも講習に常連で来ていただいている方のご紹介との事。やっぱクチコミかよぉ・・(それはそれでアリガタイのだが・・)という訳で、新規の方2人に常連の方が姉妹で参加してもらえるということで、今のところ4人です。まだあきらめないぞぉ~誰か来てくれー!
2004年03月21日
コメント(12)
発表しまーす!唯一の生徒である中3生の女の子ですが、見事志望校に合格しました♪しかも2倍以上の高倍率を突破して!!この一報を聞いたとき、もう涙が止まりませんでした(嬉し涙です)本当にやってて良かったと感じました。今の公立高校入試って、私達の時とは随分体制が変わってるんですよね。2月の前期試験で専門学科(商業や工業等)が全て決まり、3月の後期試験で普通科(これが一般的)があるんですよね。ちなみに私立は一番早くて、2月の初めにありますが・・(これは今も昔も大して変わりません)しかし・・と言う事は・・つまり・・・塾の生徒はゼロ?!1年経って、また振り出しに戻るのか?!と思っていた矢先、幼児さんの入会が決まったんですぅ♪しかしこれが超難関校への小学受験という、また非常に重たい内容で・・(苦笑)何でウチには普通に来てくれないんだ?って思います、マジで(笑)でも、ガンバロウ。何とか力になってあげなきゃね。
2004年03月05日
コメント(13)
昨日ラコはんの掲示板に書き込みをしたのを見て、「またヘヴィが何かやらかした!」と思った人は少なくないでしょう(笑)あちらに書きましたとおり、救いの手を求めるべく「運命総合鑑定」に行って来たんです。関東の先生が、地方巡業のような事をしていたようです。やはり3千円というお手頃な金額と、「専門家」と言う魅力に引き付けられたんですよね。その時は「ナルホド、まさに!よう当たってるわ・・この人すごいんちゃうか」と感心していたのですが、家に帰ってよくよく考えてみると、それはいたって当たり前のアドバイスばかり(苦笑)友達でも言ってくれそうな事をエライ先生が言ったもんだから、余計その気になったんでしょうねぇ。しかも改名に5万円!本で調べて3分ほどで決まった名前ですよ。それに家相の何たら除けに10万円!!簡単に言うと、良き日に(2月のある日)家の土と神社の土を交換するというもの。それによって直ぐに効果が現れたんなら、私は喜んで10万でも20万でも出すよ。でも、決してすぐには治らないと言う・・「少しずつ良いほうに向かって、3、4年で治る」だってさ!「健康さえ取り戻せば、商売はいくらでも成功する」だって・・ホントかよ?!しかも家に帰って調べまくったところ、鑑定の相場は1万円!!高くても1万5千円までじゃんか!どんなエライ先生か知らんけど、オカシイよ。困ってる人を救おうとする心ある人なら、貧乏で困ってる私からそんな大金取るか?わしゃ絶対払わんぞ!!向こうがいちゃモンつけたら、言われた事だって実行しないし、改名書だって返すよ。昨日ラコはんに聞いた「ホネオパシー」。早速実行しようと思ってます。とんととさんもアリガトウ。また詳しいお話聞かせてもらいますね。
2004年02月03日
コメント(15)
最近の私は泣き暮らしています。正確に言うと秋頃からかなり精神的まいっていたのですが、何とか皆さんの支えにより今まで持ちこたえていました。それもどうやら限界のようです。長くなりますが、その訳を聞いてくれますか?去年の暮れ頃、仲の良い友人が2人、突然我が家に訪れました。驚きましたが「まぁ中に入りなはれ」と勧めたところ、何故か浮かない顔つき・・良い話ではないな、と思いました。そして言われたのが、「塾の宣伝のような事を手伝ってもらおうとしたり、知り合いの中学生を勧誘されたことに困っていた」との事。すごく仲が良かったからこそ、私は遠慮なくお願いしていたんです。でもそれが相手にとっては、仲が良かったからこそ、その場で直ぐに断る事ができず、今に至ったんでしょうね。「今年のうちにハッキリ言っておきたくて・・」と、改まって2人で話しに来たのです。友人にそんな風に言われて、涙が止まりませんでした。二人も困った様子でしたが、急いでいると言う事で、30分ほどで帰って行きました。本当にショックでした。もっと早く、軽いノリで断って欲しかった・・そしたら私だって、しつこく誘う事もなかったのに・・それから、この前お話した不登校の中学生。入会が先送りになりました。学校との話し合いでモメてまた傷つき、塾に通うどころではなくなったようです。そして心のケアをしてくれる施設に、直ぐ入るとの事でした。ただうちの塾はとても気に入ってくれたようで、夏休みには来てくれるとのお約束だけもらいました。ようやく報われたと思った矢先の、ショックな出来事でした。先日、塾のグループ会議に出席しました。その席でも、私は現状を語ろうとしたところ、大粒の涙で言葉になりませんでした。そしてまた本部の人間の「何もやってない」との言葉に、深く傷つきました。そりゃあ他の先生に比べたら、努力は少ないかもしれないよ。でもさ、他の先生は塾の事、仕事の事だけ考えてたらいいような男の先生ばっかりやんか!私は主婦なんだよ!家の仕事だってあるし、子供だってまだ3才なんだよ!!他の先生に私と全く同じ条件で頑張ってる人がいてたら、連れて来い!そん時は私が謝ってやる。バカヤロー。うちのダンナは自分が言いだしっぺのクセに、塾の成功を完全に諦め、放棄しています。私はそれが悔しくて、悔しくて・・でもダンナも心の病気だから、強くは言えない。私は先生になりたかったわけでもなく、塾で一儲けしたかったわけでもない。彼のやりたい事を実現させてあげて、早く病気を治して欲しかっただけなんだよ。「これしか考えられない」って言ってたじゃんか。私の地元じゃなく、アンタの地元に帰ってきたんじゃないか。塾の為に投資した700万は、アンタの為の治療費だったんだから・・私だって迷いと不安の中、孤独と戦いながら何とかしようとやってるんだ。家族の前で泣けないから、いつも一人で泣いてるんだ。病気のダンナに八つ当たりもできず、友人一人とこのHPだけだ。私の心の叫びを聞いてくれるのは・・
2004年01月30日
コメント(12)
先週末ですが、近所の神社にお参りに行ってまいりました。もちろん目的は「商売繁盛、笹持って来い!」です。今宮戎に行く予定でしたが、近所のとこもえべっさんだと聞き、手短にすませてしまいました(笑)そしておみくじをひいたところ・・大吉!!イェ~イ、いやっほぅ♪そして、早速私の元に福が舞い込んできたのです。先日一件の問い合わせの電話が・・不登校の中2の女の子ですが・・という話。早速母親と共に来られました。見たところ、ごく普通の中学生といった感じ。でもふとしたことでクラスで無視されるようになり、学校に行けなくなったそうです。もうじきある更生施設のようなところに入るらしいのですが、とりあえずそれまでの期間うちの塾で勉強したいとの事。我が家にも心の病を持つ人間がいることもあり、私は「自分にできることをぜひ協力させてください」と言いました。おそらく来週から、昼間学校代わりにくる事になるかと思います。今の時代、不登校も本当に多いようですね。彼女の学校でも10人ほどいるらしいです。しかしながら何もしてくれない学校や担任に、激怒されてる様子でした。(母親が)お母さんから色んな事情を聞き、私は涙をこらえるのに必死でした。なんか最近すごく涙もろいんですよね(笑)情緒不安定なのか、単なるトシなのか・・
2004年01月16日
コメント(12)
あぁ、もうすぐ終わりだ。皆様ご存知の通り、今年はヘヴィ激動の一年でした。サラリーマン生活から一転、1月に退職・4月に3度目の引越し・6月からは学習塾スタート!涙涙の一年でした。でも、楽天を始めたのも今年。まちゃぴさん、アンジェさん・・と少しづつお友達も増え、オヴァメタ同盟なんて言う不可思議な倶楽部にも加入しました(笑)とっても楽しかったし、皆さんの暖かい励ましに支えられました。本当にお世話になりました。毎日日記を書かない私ですが、来年もどうぞよろしくお願いします。
2003年12月31日
コメント(6)
長い間留守にしておりました。皆様お元気にしてましたでしょうか?私はこの1ヶ月ほどの間に、またまた色んな事がありました。塾の本部のエライさんが来て、生徒が増えないのは私の努力が足りないからだ、なんて言われて落ち込んだり・・とても仲の良い友達に塾の宣伝をしてたら、実は迷惑だったなんて言われてショックを受けたり・・私は自分なりに頑張ってるつもりなのに、皆に責められているような気がして結構辛かった。おまけにダンナの両親はかなり問題のある人達で悩まされたり、妹の家庭にもかなり不安要素があったりと・・でもね、イヤなことばっかりでもないんです。私の両親は不憫な思いをしている私を気遣って、USJに行っておいでとお小遣いをくれたり、孫を喜ばせようとミカン狩りや温泉に連れて行ってくれたりします。それに唯一グチをぶちまけられる親友は、いつも私の同じグチにも付き合ってくれてるし。いよいよ明日から冬期講習が始まります。お金をかけて折り込みチラシを入れたり、このクソ寒い中自分でも何百枚と配ったけど、それを見て来てくれる生徒はたった一人・・後は夏期講に来てくれた生徒さんが一人に、通常来ている受験生が一人・・はぁっ・・・(涙)これも私の大きな落ち込みの原因です(苦笑)月曜には本部の人達が5人来て私も入れ6人で、チラシのポスティング1000枚を行います。それを見てまた誰か来てくれたらいいんだけどね・・何かいつも暗い話題でゴメンナサイね(笑)もっと楽しい話ができたらいいんだけど・・またご報告いたします。
2003年12月19日
コメント(14)
昨日、息子の3才半健診に行って参りました。同じ4月生まれの子供が集まると言う事で、私もワクワクしていました。だってまだ、お友達と呼べる人がいないんだもん・・(笑)保育所の送り迎えだけじゃ、なかなか他のお母さん達と立ち入った話をすることもなく、挨拶を交わす程度・・今日は絶好のチャーンス!と狙っていたのです。1時頃会場に着くと、同じ保育所のお母さんと子供の姿発見!早速仲良くなりました(笑)女の子のお母さんだけど、前に住んでいた場所が凄く近かったんです!私は4月に引っ越してきましたが、その家族は3月に越してきたそうです。すごく親近感がわいたしとても人柄の良さそうな人だったので、ぜひお友達になりたいと思いました。健診は2時間ほど時間がかかり結構疲れましたが、私にとってはとても大きな収穫を得る事ができました。待ち時間もずっとおしゃべりしていられたから♪子供も健診では何も問題なく、帰るのを惜しんでいました。よぉし、また友達つくるぞぉ!
2003年11月22日
コメント(10)
先日泥棒騒ぎで大騒ぎしていた私ですが・・・何と犯人は、隣のネコちゃんだと言う事が判明!毎日びくびくおびえながら過ごし、かなり精神的にまいっていたので、随分気が楽になりました。神経質になり過ぎだと自分でわかっていても、理屈じゃないんです。一度怖い目にあうと、カギをかけていようが家族が一緒に居ようが、恐怖心が抜けませんでした。で、義母に家に来てもらっていると、いつのまにやら隣の猫が台所に!あれ?確か網戸はちゃんと閉めてたはずなのに・・・は?待てよ!もしかして・・コイツ??そして事実を確かめるべく隣のオバチャンにたずねると、甘いモンが大好物でもちろんパンも食べる。おまけに網戸なんて余裕で開けて、いつも勝手に出て行くとの事。猫が犯人の確率は、これでパンの袋でも発見できれば100パーだけど、私の中ではまだ90パーだ。ともかく、(おそらく)猫でよかったよ・・とりあえず安心。でもね、やっぱ人事じゃないんだよ。パソコン教室にきてる子の家に、先日空き巣が入ったらしい。しかも親が旅行中で、一人で留守番してたんだって。なにやら1階で物音がするので2階から降りてみると・・・そこには何と泥棒が!その子は高校生のおっきな男の子だったので、泥棒も慌てて逃げて行ったそうな・・こういうことが身近にあるので、やっぱ油断できないよね。それに・・昼間と言えど一人の留守番は、今も怖いです(苦笑)
2003年11月11日
コメント(12)
昨日の日中、子供は保育所なので私は一人で自宅に居ました。お昼ごはんを食べた後台所をきれいに片付け、2階の(塾の)教室で仕事をしていました。1時間半ほどしてトイレに行こうと1階に降りた時、ふと台所のテーブルを見ると、何だかさっきと様子が違う事に気づきました。あれ?と思いよく見ると、さっき買い物に行って買った菓子パンが一つナイ!テーブルの上のかごの中に入れておいたのに・・かごの中にはいつも、パン類と果物を入れているのです。しかも食パンがかごの外に出てる!何で??・・・はっ!私は急に怖くなり、カギもかけずに近くの義妹の家に自転車を走らせました。ちょうど義母もいてたので、2人に事情を話し一緒に家の点検をしてくれるよう頼みました。3人で片っ端から家の中を点検しました。無くなったものと言えば、菓子パン一つだけ・・でも、包丁が動いていたんです!!何者かによって触られた形跡が!私は怖くなって泣きそうでした。だってもし泥棒が2階に上がってきて私と鉢合わせていたら、どうなっていたでしょうか・・特に部屋を荒らされている事は、ありませんでした。取られた物もパンだけ。でも、何者かが我が家に侵入したことは確かです。私は昼間玄関やその他窓も全部、開けっ放しにしています。でも2階にいることが多いんです。それが災いしたんでしょう。留守だと思った空き巣の仕業か・・それからカギをキッチリかけた今でも、ビクビクしています。家族が家にいてても、まだ恐怖が消えません。こんな事が我が身に起こるなんて!これから昼間一人で大丈夫かしら・・もちろんカギはちゃんとかけるけど、やっぱり安心できないや。何か防犯対策考えなくっちゃ・・・
2003年11月01日
コメント(15)
じゃがいもが沢山あったので、昨日の夕食にコロッケを作ろうと思いました。そして久しぶりに、小麦粉を取り出して見ると・・・ギョエー!なんじゃこりゃー!!ゴミ?いや、待てよ・・(ジッと見つめる)虫じゃぁ~!!ヒィー!(泣)とても小さな虫が多数、動めいているではありませんか。そういや、この夏一度も使ってなかったっけ・・そろそろ賞味期限も切れそうな状態。あぁ、でもほどんど使ってなかったのになぁ。チクショー。念のために、他のものもチェックしとこう。ナヌー!天ぷら粉もやられた~!(泣)ショック・・・さっき買い物に行ったばっかなのに、また小麦粉とついでにパン粉も買いに走った私でした。
2003年10月30日
コメント(12)
皆さんに励ましていただき、ずいぶん気が楽になりました。その節は、有り難うございました。実は最近、ネットショッピングにハマッってるんです!お気づきの方もいらしゃるかもしれませんが、楽天市場にて色んな商品を売りに出しております。最初は生活費の足しにと、家で眠っているものを売り出したのですが・・・これがおもしろくって!もはや私の新たなる趣味と化しています。もしおヒマでしたら、一度覗いて見て下さいな。
2003年10月26日
コメント(10)
最近の私は・・ダメだ。明朗活発で、あまり落ち込んだりしないタイプのはずだったのに・・最近じゃあ後悔ばかり。もうこんなのイヤだ!普通の主婦に戻りたい!!って・・月末・・主人の給料の振込みが遅れ、家賃の支払い等に四苦八苦してから。私の落ち込みが始まる。こんな事今まで一度もなヵった。2,3日に一度買い物に行っても、千円以内しか使えない。今だけの辛抱だと思ってガマンしてきたけど、いつまで経っても苦しい生活は変わらない。引っ越して新事業を始めてからは、ずっと税金も滞納してる。公共料金を支払うのに、精一杯だから・・どこにも遊びに行ってない。安い服の一つでも買ってるわけではない。外食なんてとんでもない。もう情けなくなってきて・・・我慢の限界だ。せめて主人の病気が良くなってきてるのなら救われるのだが、どうやらそうでもない。言い出しっぺの本人も、大分疲れてる様子。「いつまで働けるかな・・」なんて弱気な事を言ってる。もう私は泣きそうになってきた。どうしたらそんな無責任な事が言えるの?って・・やっぱり・・マイホームを買っていればよかった。十分な頭金になったはずだ。この家は、何年経っても私達の持ち家にはならない。何も残らないのだ。結婚前に貯めていたお金、結婚してから節約して貯めたお金。すべてを投げ出した私には、もう何もない。
2003年09月05日
コメント(9)
先日印刷した広告が、新聞折込に入った。先週の金曜と土曜である。そして土曜に、一件の問い合わせ電話があったのだが・・・電話のおばさん、と言うかおばあちゃん?ときたら、自分の聞きたいことだけ言うとさっさと電話を切りおった。かと思いきやまたすぐに電話がかかってきて、聞き忘れた事があったと言う。かと思いきやまたまた電話がかかってきて、今度は私の学歴を聞いてきた。電話でそういう事を言いたくなかったし、正直いわゆる有名大学卒ではなかったので、少し口をにごすと・・あくまでも参考までにと、しつこい!どうしても逃げられなくなり、しょうがないので白状した。するとお世辞か本心なのかは分からないが、「いいところじゃあないですか」と言っていた。ウチの塾は普通の塾とは違うんだ。PCでの画面学習が中心なんだよ。その為にPCを5台も置いてるし、毎月高いシステム料も払ってる。始めには、姉妹校となる為の大きなお金も支払った。ウチの良さは、来てもらわなきゃ伝わらない・・・あとは私の話を聞いて、信じてもらうだけ。塾長ヘヴィの信念や熱意を!
2003年08月26日
コメント(12)
昨日です。朝子供を保育所に送り届けた後、久々に電車に乗りました。市内にある本部の印刷所に着いたのは、もう11時。急がねば!昨日自宅で作った原稿を印刷すること、5時間。それでも早かった方です。大分慣れてきたからね。2万6千枚。これが金曜と土曜に、折込で入ります。今回は2学期生募集の内容で、無料テスト会や無料パソコン教室等お得な内容盛り沢山なので、反応が楽しみ~♪しかし、5時間ずっと立ちっぱなしは足にくるわぁ。弁当食べた5分しか、座ってない。おまけに往復の電車も混んでいて、ほとんど座れなかったし。最近トシのせいか(笑)、疲れが目にくる。あんまし薬っぽいのは、飲みたくないしなぁ・・・目薬だけはしてるんだけど。皆さんは疲れたとき、どこにきますかぁ?
2003年08月20日
コメント(13)
火曜日が夏期講の最終日でした。全国模擬テストをし、講習結果報告等の懇談会を行いました。そして今日から休みだー!あぁ、久々の開放感♪でも子供がずっと風邪を引いてて、身動き取れない。1週間前からで、夕方になったら高熱が出てくる。先週一度、病院には行ったんだけど・・今週はどこも盆休みでしょ?なるべく救急には行きたくないし。まぁ元気だし食欲もあるから、もう少し様子を見ようかな・・と。そしてダンナも風邪!盆休み・・何かいいことあるかしら・・・
2003年08月13日
コメント(12)
昨日も夏期講習をやっておりました。ただし、先生は私ではなく主人です。中3生の数学だけ担当してもらっていたのですが、(私が苦手で主人が得意)同じ時間帯に来た小学高学年の女の子も、一緒に見てもらいました。私は2日前から風邪で機嫌の悪い息子の世話を・・・時々は勉強の様子を見に行ってました。すると、小学生の女の子がなにやら泣いている様子。主人は全く気づいていません。私はあわてて「どうしたの?」って声をかけました。何も言いませんでしたが、難しい問題を解く事ができずに、悩んで泣いているのがわかりました。私は「泣かんでいいんやで。わからんとこは先生にどんどん聞いてな。それで自分が納得できたらいいんやから。」と慰めると、ますます女の子は泣き出してしまいました。すごくおとなしい女の子なんです。自分からは質問もしないし、喋ってもこないような・・・それでも最近ようやく慣れてきたようで、少し心を開いてくれたカナ、って感じがしてたんだけど。主人も何度か声をかけたようですが、自分で考え込んでいたようで・・・私のほうも、思わずもらい泣きしそうになりました。繊細な子なんでしょうねぇ。もっとこの子に勉強を教えてあげて、自信を持ってもらいたい。そう強く思いました。
2003年08月10日
コメント(15)
先週から夏期講習が始まりました。毎日午前中に、小学校低学年が3人やってきます。午後からは、小学校高学年と中3の受験生。何故か私、午前中だけで疲れ切っています。午後からの生徒に備え勉強しようと思うのだけど、頭がクラクラ目がショボショボ。これじゃあいかんと少し横になった後、準備に取り組んでいます。夕方生徒さんが帰ると、すぐに保育所に迎えに行かなきゃならない。クソ暑いのに自転車で。しかも坂道多し。朝の送りと夕の迎えで、かなり体力使ってるのかも。時間にしてみれば、10分から15分くらいなんだけど。子供を連れて帰ってきたら、今度は急いで夕飯の用意。先に子供と二人で夕食を食べると、先にお風呂に入っておく。この辺りで8時くらい。片付けなんかをしてると、9時頃主人が帰宅。なんやかんやして子供を寝かせるのが、10時頃になってしまう。小僧が眠ると、私のPCタイム到来。眠るのは、大体1時頃。ちなみに朝は8時に飛び起きます。主人が9時前に家を出、それから子供を保育所へ。そんな毎日を送っています。
2003年08月06日
コメント(15)
忘れられない人・・・私にはいます。最初に断っておきますが、私は幸せな結婚をして、今も幸せに暮らしています。(色々と大変ですが・・・)1番大事なものは家族だし、主人の事を1番に愛しています。中2の時好きになって、3ヶ月間付き合っていた人。(過去の日記、おこしボーイ参照の事)すごく好きだったのに、私から別れの手紙を渡しました。突然の事に、彼は面食らったと思います。でも私、耐えられなかった・・・付き合う以前クラスで1番仲良しだった私達が、付き合いだした途端他人行儀になってしまって・・・他の女の子と仲良く話してるのを見て、私に見せ付けてるのかと、ヤキモチ焼かそうとしてるのかと思った。そして私も同じ事をしたり。いつも苦しくて、悲しくて、イライラやきもちばっかり焼いて・・・彼を困らせたかったのだ。だけど彼は、とても勇気ある行動を示してくれた。お別れ文集(クラス替えの前に皆書いた)の言葉に、I LOVE YOU ONE MORE と書いてくれたのだ。私は涙が止まらなかった。嬉しくて、嬉しくて・・・でもここでまた、ヘンなプライドと意地っ張りな性格が災いする。友達が「返事したりや」って後押ししてくれたのに、私はその言葉を無視した。どうしても、直接言ってきて欲しかった。じゃなきゃ、また同じ繰り返しだと思ったから・・・それ以来彼は何も言ってこなかった。私はしばらくの間、彼を想い続けた。しかしその頃ジョンにハマりだした頃だったので、彼を忘れるのにはちょうど良かったのかも(苦笑)でも、私はずっと後悔していた。どうして好きだったのに、別れたんだろう。どうして彼の言葉に、答えなかったんだろうって・・・彼の事は、いつも心の片隅に存在した。今までも、そしてこれからも・・・
2003年08月04日
コメント(17)
永遠のテーマ。浮気の境目。男女で随分考え方が違うようですが、アナタはどこまでならパートナーの浮気を許せますか?また自分自身どこまでなら、浮気じゃない!って胸張って言えますか?私は相手を束縛するタイプ。そして自分も束縛されたい人でした。その方が愛されてる、って感じがするから。でも・・・やっぱイヤがられるよね。基本的には。さて、本題に入りますが。やっぱ体の関係を持ったら?と言う事になるのかな・・・じゃあ二人きりで会うのは?精神的につながっているのは?大丈夫?セーフ??あなたならどう思いますか・・・
2003年08月03日
コメント(16)
風邪を引いておるのじゃ。ノドがいとうてかなわん。鼻水をすすりながらPCしておったのじゃが、明日も朝から生徒さん来よるので、もう寝ますじゃ。それでは~また~
2003年08月01日
コメント(9)
えー、皆様。舞い戻って参りました。ヘヴィでございまする。ダンナは最近ずっと調子よく、会社に行っております。しかし心配なのは、塾の方。まだ始まったばかりやし・・・と私も余裕かましてたのですが、最近焦りだしておる次第です。明日から夏期講習が始まりますが、生徒さんは新規で3人来ます。それと内部生2人を合わせて5人・・・はぁっ。本部の方も首をかしげています。もっと集まってもいいのにな、って。まぁでも、今来てくれている子供達を大事にしようと思う。それが評判につながるだろうし。何せ私は、あこぎな商売ができない性質のようだ。無理な勧誘ができないのです(笑)受験生が一人いてるので、何とか成績を上げてやりたいと今、奮闘中です。毎日が勉強と営業の日々です。でも結構、充実してるんです。
2003年07月31日
コメント(15)
皆様には大変ご心配をおかけしたまま、連絡できずにどうもスイマセン。私は何とか元気です。主人も今のところ健在です。調子はまあまあのようですが、相変わらず自殺願望は抜けないようです。私は彼の顔色を伺いつつ、様子を見ている次第です。こんな大変な時だからこそ、塾を成功させたい!それが私の願いです。もう後戻りできませんから。営業活動や勉強など、することは山ほどあります。7月から子供を保育所に預ける為、ある意味自由に活動でき楽になるでしょう。今日は中3の生徒さんが一人、入会が決まりました。でもいきなりの受験生なので、私もかなりのプレッシャーです。しかも通っていた塾をやめて、ウチに変えてくれたと言う・・・かなり期待されてるご様子で・・・はぁっ、頑張らなければっ!保留の生徒さんは2,3人いますが、今のところ小2のいとこが一人と、PC教室の方で学生さんが一人来ているだけです。出足は不調ではありますが、まだまだこれからです。頑張るぞ!っと。皆様のHPにいけなくて、ゴメンナサイ(泣)時間ができれば、覗く位してみようと思います。なんだか最近バタバタしていて・・・自分の誕生日も忘れていました。もちろん、何にもありませんでした。皆様もくれぐれもストレスなど溜めぬ様・・・健康第一ですぞ。それではまた、近々ご報告いたします。
2003年06月22日
コメント(7)
主人の一番の理解者は、実の妹かもしれない。子供時代夫婦喧嘩の耐えない家庭で育った為、兄弟の結束が非常に固いのだ。よって昔からずっと、信じられないくらい仲が良い。妹は私と違い一歩引いた側面から、主人の事を見ている。そして自分も学生時代リスカの経験者なので、私には理解できない部分も解ってあげる事が出来る。そして決して感情的ではなく、冷静に彼の話を聞くことも出来る。私は正直そんな妹に、必要の無いやきもちをやいていた。どうして私じゃだめなの?妹の方がいいの?って・・・普段口数の少ない主人も妹とはよくしゃべるし、私には最近見せたことの無い様な笑顔で笑ったりする。私は主人を愛してるから、つい本音でぶつかってしまうんだ。どうしても治って欲しいと願うばかりに、自分の感情をむき出しにしてしまうんだ。それが弱った彼には・・・重かったのかもしれない。昨夜近くに住む妹の家で、主人と妹は飲みながら話をした。私は酒を全く飲まないので、そういうことにも付き合うことができない。その後気分転換にと、二人はビリヤードに出かけていった。もう夜の10時半くらいだったが、帰ってきたのは翌朝4時だった。その間私は家でPCをしながら帰りを待った。そういうときの私の心境も複雑だ。どうして私じゃないのか、って・・・妹の存在は非常にありがたく、主人も随分救われているだろう。でも私の胸中は・・・少し苦しい。
2003年05月31日
コメント(15)
水曜の夜、主人が自殺未遂を計った。お風呂があんまり長いので様子を見に行ったら、眠ったような感じでお湯の色が半分血の色に染まっていた。カミソリで手首を切ったのだ。私は慌ててほっぺたを叩き正気に戻らせ、近くに住む主人の妹に連絡を取り病院へ連れて行ってもらった。夜の11時半頃のことだった。本人は死ぬ気ではなく、死んでも良いと思ったらしい。3年前私の出産と主人の会社の倒産が重なった時から、その病気は始まっていた。しかし発見、治療が遅れた為病状も悪くなり、治りも遅れている。今までにも2回病状の悪化したときがあり、ゆっくり心身共に休める為にも1ヶ月の入院を2回行っている。最近では前の12月に入院し退院して以来3ヶ月間の自宅療養を終え、4月より仕事に復帰したところであった。どういうときに悪くなるとか、原因がよく解らないのだ。突然襲ってくるらしい。そしてその時の行動を止めるのは、難しいという。もちろん人に危害を加えたりすることは、絶対にない。一人で悩み、相談さえもしてくれないのだ。そしてその結果、自分を傷つけることで解決してしまう。だから彼の腕には多数の傷跡がある。私はそんな現場を見つける度、我を忘れて泣き叫ぶ。お願いやからやめて!って。自分を見失ってる彼に色んな事を言うのは、間違っているのだろうか。感情的になって怒ったり、頑張っていこうと励ましたり。もう私にはどうすればいいのか解らない。自分がよかれと思って言ったりしてきたことが、逆に彼を追い詰めているのだとしたら。塾を始めようと言い出した彼に賛成したのも、状況が変われば何かが変わるだろうと期待していたからだ。それなのに、こんなことになるなんて・・・塾を始めたのは失敗だったかもしれない、って昨夜言われた時ショックで涙が止まらなかった。私だって彼に付いていこうと決心し、やれるだけのことをしてきたつもりなのに。何で今頃そんなこと言うんよ・・・もう後戻りできひんねんから。誰か助けて!どうすればいいのか教えてください。身近に同じ病気の方はいてませんか?治る方法知りませんか?どんなに高い治療薬でも買うのに。こんなヘヴィな内容にどう答えればいいのか、皆さんも悩むでしょうね。でも深く考えないで、色んな可能性を私に教えて下さい。お願いします。
2003年05月29日
コメント(14)
昨日実家に子供を預けに行った。水曜まで私の実家で預かってもらう。何故預けてきたかって?電話のジャマされたくないからだよーん。今日と明日第一回目のチラシが、皆様のお家に折り込みされるのじゃ。家で電話待ってるんですぅ!って会社の人に力強く言ったら、スーパーの特売チラシじゃないんだから、そんなすぐには電話かかってこないよ。ってあっさり言われちゃった・・・(ショボン)そりゃそうだよね。でもいーんだ、幼児が一人決まったから♪最近地道に近所の家にポスティングしてたら、さっそく電話がかかってきて幼稚園の子が入会する事に!!やったぁ、超ラッキー♪出足は好調だ。だってね、チラシ印刷するのって結構大変なんだよ。自分でデザイン考えて、ダンナにPCで原稿を作ってもらう。それを会社の印刷室で刷ること3万枚!!土曜日二人で行って作業してきたんだけど、1日がかりだった・・・単調な作業なんだけどね、疲れるんだな。会社まで遠くなったし(田舎に引っ越した為)そんなこんなで今日一日電話番していたが、やっぱりかかってこず・・・(グスン)でも書類整理やらやりたい事は一杯あったので、子供に邪魔されることなく仕事がはかどった。明日もこんな感じで過ごす事になるだろう・・・
2003年05月26日
コメント(8)
小学校時代からの仲良しお友達が、我が家を訪れた。午前中買い物に出かけ帰ってみると、家の前で車を止めて待っていてくれた。ちなみに看板屋さんも、早速出来上がったピカピカの看板を取り付けに来てくれていた。彼女は付き合いが長いし何でも話しやすいので、私の親友と呼べる人かもしれない。お昼ごはんにお好み焼きをつくり、一緒に食べた。彼女の方が主婦暦も長く料理が上手いので、ほとんど作ってもらったのだが(汗)あ、決して(ホントか?)私は料理が下手なわけではない(大汗)お好み焼きが苦手なだけ。でもたまには作って食べたかったんだも~ん。たこ焼きなんかも、つい買っちゃうんだよねえ。家にあるたこ焼き器、使ったことないなぁ。そう言えばパスタ鍋も、眠ったまんまだわ。普通の鍋で茹でるもんやから、やりにくいったらありゃしない。手抜きだねぇ・・・愛情が足りないのかしら?
2003年05月22日
コメント(10)
マンガを読みふけっていたのです。貴重な夜のPC時間にね。快感フレーズって、女の子だったら大体知ってると思うけど。ちょっぴり(結構?爆)Hなマンガで。この主人公の男が超イケメンなんだよね。もうマンガの世界にしかありえないって感じでさぁ。実はウチの息子と同じ名前なんだぁ、エヘッ。って言うか、意識して名前をつけちゃったんだけど。ナンバー1アイドルの男の子と普通の女子高生との恋愛という、非常に夢を与えてくれるお話なんだよね。ほんっと、ウラヤマシイこってす。
2003年05月20日
コメント(16)
私は高校時代からずっと今まで、かなりのロングヘアを保ってきた。ストレートの時もあり、ウエービーの時もあり。しかしながら重要なのは、メタル魂であるロン毛命!を守り続けることだった。ところが昨日気分一新のため散髪屋に出向き、少々髪を切る事にした。カタログにてセミロングの、今風お姉さまタイプのヘアスタイルに決定。だが私の自慢のロン毛は容赦なく切られ続け、チョキチョキとシャギーを入れられ、あれよあれよと言う間に何故かショートヘアに!なんで、なんで~!!(涙)途中泣きそうなのをこらえ、ずっと鏡を見つめていた。・・・こんなハズじゃなかったのに!(怒)ホントなら文句の一つでも言ってやるとこだが、近所だしダンナの実家の知り合いだし、おまけに塾の宣伝をしてくれるというので・・・とても文句は言えまい(泣き寝入り)ダンナが似合ってると言ってくれたのが、せめてもの救いだった。
2003年05月08日
コメント(15)
大阪の片田舎に引っ越しました。意外と片付け上手な私は、さっさと荷解きも終えて落ち着いてたのにPCが使えなかったため、復活が遅くなってしまいました。研修も大体終わり、今は飛び飛びで行っとります。塾の方は6月スタートですが、5月末から教室見学スタートとなります。機材のほうも大きなものはほとんど揃いました。生徒用PC5台にその机といす。エアコンやFAX電話も新たに購入し、先生机や本棚その他もろもろ・・・看板や名刺、開校チラシなんかも発注しました。いよいよですぞ。しかしながら、普段は子持ちの普通メタルオヴァ。同盟の皆のことが大好きなヘヴィオヴァです。
2003年05月04日
コメント(6)
オホホホー引越しの準備も順調に進み今日は研修も休みなので、今から皆様のところに行きますぞ~
2003年04月23日
コメント(9)
引越しの日が24日に決まりました。今は相変わらず、研修会と引越しの準備に終われる毎日です。子供は1週間私の実家に預ける事になって、今は離れ離れなのだ。子供がいてないと、やっぱ楽だわ。やんちゃな息子を預かった祖父母は、苦労してるだろうな~考える事や準備する事が多すぎて、なかなかPCができませぬ。昼間はダンナが会社にPC持って行ってるしね。とりあえず引っ越して落ち着くまで、日記等お休みします。復活したあかつきには、皆様またワタクシの相手をしてくださいませ。みんなのHPにも、なかなか行けなくてゴメンネ(涙)それではまた近い日に、お会いしましょう。・・・にしても桜庭裕一郎カッコ良すぎ♪
2003年04月18日
コメント(5)
昨日の日曜日、家族3人自転車で(またか)天王寺動物園に行ってまいりました。弁当こさえて久々のお出かけです。最近は子供を保育所に預けて、かわいそうな思いをさせてたからね。毎年息子の誕生日にこの動物園に行くのが、我が家の恒例行事なのです。息子は16日で3歳になるので、これで3回目の訪問となる。1,2才の時のように動物を怖がる事もなく、とても楽しんでいたようです。でも1番嬉しかったのは、大好きなソフトクリームが食べれた事じゃないかな。こういうときは特別だからね。次は1年後に、今度からはみさき公園かな。
2003年04月14日
コメント(14)
いよいよ忙しくなってまいりました。研修も始まり、30分の距離を自転車で通っております。子供は保育所の一時保育に預けて。口では大丈夫なんて言っても、実際行ったら超逃げ腰で泣きべそかいちゃって。泣いたところで仕方ないので、預けちゃうんだけど。平日はほぼ毎日、朝から夕方まで。お弁当持参で行ってます。今は何だかワクワクした感じ。どうなるのかな~って。莫大な資金を投入したのだから、成功してもらわなきゃ困る。このおかげでマイホームの夢も、また遠のいてしまったんだからね。
2003年04月08日
コメント(11)
この前実家に帰った時、HPにアップする為過去に行ったライブを調べた。でも、何故か記憶に薄いのが多い。年月が経ってるから?もちろんそれもあるけど、ちゃんとライブの始まりから観れたものが意外と少ないからだ。何故か?学生時代は良しとしても、OL時代に問題あり。大阪は片田舎の銀行に勤めていた為、会場まで行くのに時間がかかったのだ。5時の定時に終わったとしても、大阪市内まで出るのに1時間以上はかかる。着替えて、普通から急行に乗り換えて・・・もう6時半ギリギリだ。1本電車に乗り遅れたら、完全に遅刻。しかも銀行というところ。なかなか5時には終わらない。いつも涙涙でもうダッシュ!一度BJの西ノ宮スタジアムであったときなんか、メチャ遠いしいきなり♪シャチュザハー♪って始まってるし。その曲は今歌うなよ!って感じだった。あとヒドかったのは、MRビッグ。アンコールの時で、しかも大好きな♪TO BE WITH YOU♪の大合唱中!・・・泣いたね。マジで。ワシにも歌わせろー!って感じだった。結局一番印象に残ってるのって、初めて観たBJと最後に観たBJなのよね。昔はよくコソコソと、ウオークマンで録音してたっけ。デフレパードの時着席してからも厳しいチェックがあって、すぐ隣の人が見つかって怒られてた・・・もち没収。超ドキドキの私は見つからなんだ。ホッ。そんな感じで25回ほど、ライブには出向いてるようだ。そのうちアップします。そのうち・・・
2003年04月03日
コメント(15)
全81件 (81件中 1-50件目)


