糖尿病患者のゆるゆるな日常

2024.03.12
XML
カテゴリ: Pops






みなさまこんにちは。

今日も私のブログを見に来ていただきましてありがとうございます。  ✋😊❤️🎶🙏👏😍














 私はここのところ、ハマってる曲があります。ウォーキングの時、出かける時などの BGM にいつも聞いているのが1980年代のブリティッシュニューウェーブグループ「 Visage 」の「 Fade to Grey 」という曲です。













この曲は、 1980 11 10 日に最初の Visage アルバム ( もちろん Visage と呼ばれていました ) と一緒にリリースされました。注意してください : Visage は素晴らしいパフォーマーとキャラクターを擁する素晴らしいグループでした。このグループはその 2 年前に、後にウルトラボックスのリーダーとなる偉大なミッジ・ユーアと、 DJ であり 1970 年代後半のロンドンの活気に満ちたナイトライフと音楽の基準点であったラスティ・イーガンによって設立されていた。ラスティはドラマーでしたが、時間が経つにつれて本格的なキャラクターになり、現代のインフルエンサーと音楽起業家の中間的なプロフィール

タイトルからして文章が特徴的です。グレーにフェードします。スティーブ・ストレンジはインタビューで、ベルリンのシーンからインスピレーションを得たと述べた。壁を通して見ると、すべてが灰色で、焦点が合っていないように見えた。幽霊が見えそうな景色の中で、スティーブは杖をついて歩く老人を目にします。これが、ゆっくりと、しかし確実に老後、虚無、永遠へと溶けていくというコンセプトである「 Fade To Grey 」のインスピレーションが生まれた瞬間です。信じられないほど示唆に富んだ説明だが、この文章が実際にスティーブ・ストレンジではなくミッジ・ユーレによって書かれたという事実とは対照的である。

この曲の特徴の 1 つは、英語とフランス語の詩が交互に登場することであり、後者は女性の声で朗読され、一種の即時翻訳が行われます。その声はラスティ・イーガンのパートナー、ブリジット・アーレンスというベルギー人の女の子のものだった。ブリギットはヴィサージュのビデオにもテレビ出演にも出演しておらず、音楽の世界にはまったく縁のない人だが、その奇妙な運命のいたずらのひとつで、何百万もの恐竜たちが今でも知らず知らずのうちに彼女の声を心の中に持ち続けている。

この曲は、ダークでミステリアスな雰囲気と、シンセサイザーをフィーチャーした独特なサウンドが特徴です。歌詞は、灰色に変わっていく不安や孤独を表現しており、その雰囲気が曲全体に広がっています

 この時代のブリティッシュ音楽は、日本では音楽番組などで大きく取り上げられなければ、まだ幼かった私などは知ることができなかったのですが、今になって、このバンドと曲の質の良さと素晴らしさが響きます。

 それではみなさま、今日もありがとうございました。又のお越しをお待ちしております。じゃあ又ね。 ✋😊😍❤️🙏🎶👏


​🎶❤️💽📀🎸🎹 私はvisageの曲、どれもかっこいいんですけど、こちらもいかがでしょうか?送料無料で995円です。 🎶❤️🎸🎹📀💽

❤️🎶🎹📀🎸こちらが、私がハマってるアルバムです。送料は別ですが、762円です。 ❤️🎶🎹💽🎸






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.12 21:12:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: