全41件 (41件中 1-41件目)
1
昨日、姉旦那に言われた何気ない一言。「こっこちゃんは喜怒哀楽が激しい。子供よりね。子育てについては参考にならない。」言われた時、一瞬返す言葉を失った。それは姉旦那にとって褒めた言葉だったのか?それとも私に対しての欠点って事を言いたかったのだろうか?言葉ってすごく難しい。それを言われてから一日悩んでしまった。多分あたってると思う。けど、私としては良くない事だとは思っていなかった。子供と接してるからこそ、喜怒哀楽をはっきりしてるつもりだった。子供のテンションに合わせたり、いけない事は叱り。確かに、今子育てに疲れている。情緒不安定なのは自分でもわかっている。必死に自分を見つめようと努力もしている。そういう時に言われた何気ない一言。グサっときた。人それぞれの子育てってあると思う。子育てに一生懸命になってるからこそ、悩む事が多い。私は子育てをしている人に励ます事はするけど、言われたくない事は言わないつもりでいる。男の人はわからないんだろうな。
2004年04月05日
コメント(2)
かかりつけの病院へ予防接種。少し時間があったので実家へバアバに会いに行ってから病院へ行ってきました。今日はいつになくおりこうさんで、先生にあいさつをしたり、珍しく診察の時に口を自ら開けていました。「おりこうさんだね~」と言われて上機嫌。注射をした時も少しだけ泣いたけど、終わったら「バイバイ」って先生にしていました。家に着いた途端、眠りについています。Zzz・・・頑張ったね!
2004年03月17日
コメント(1)
この時間帯が娘の一番のゴールデンタイム。いないいないばぁから始まって、忍太郎まで。最近は音楽や言葉の最後の言葉を言っています。「~ばぁ。」「っと!」ここんとこずいぶんと話すようになったなぁ。今度の24日で1歳半になるんだよね。検診って、集団検診みたいなんだけど、市から用紙が送られてこないのがちょっと心配。大丈夫なのかしら?
2004年03月15日
コメント(0)
朝から強風の為、テニスはお休みしました。昨日から悩んでいたけど、無理をすると娘が可哀想だし。強風でヨカッタ。諦めがつくし・・・。娘の容態は、完治したカンジです。ずっと唇の色が青白かったんですが、昨日くらいからキレイな色に戻っていて、食欲も出てきて機嫌もいい。発症した時は全然喋らなかったから、取り戻すみたいに沢山お喋りしています。*+?@、宇宙語?笑
2004年03月11日
コメント(0)
今日は、だいぶお腹も楽になってきたのか?元気を取り戻してぐるぐるどかーんやおかあさんといっしょを踊っていました。まだ便が酸っぱい匂いがして軟便ですが、機嫌が直ったから良かった。ε=(。・д・。)フー明日はテニスなんだけど、行かないか迷っています。行きたいんだけどなぁ、娘の容態が良くなってれば。
2004年03月10日
コメント(0)
今日は大事を見て家に篭りました。朝:水分(アクエリアス薄めたの)とヨーグルト(整腸剤を溶かして)、ミルク100cc (便→柔らかい便。黄色+白)昼:水分(アクエリアス、麦茶)、ミルク100cc(便→柔らかい便。緑色+白)夜:水分(アクエリアス、麦茶)、ミルク100cc(便→柔らかい便。緑色+白)あまり元気が無く、日中眠たそうな気だるさ。大好きなぐるぐるどかーんやおかあさんといっしょを観ても途中、ちょっと真似るだけ。まだお腹が痛いんだろうな・・・。早く良くなるといいな。。。
2004年03月09日
コメント(3)
やはりロタウイルスでした・・・。一昨日の夜から熱が下がって、おぉ!いいカンジ!って思い、日曜は少しだけテニスコートに顔を出して、家に戻りました。下痢の症状は消えず、○んちをする前には機嫌が悪くなり、すぐ○んちの匂いがわかります。酸っぱい匂い。昨日の夜は、姉夫婦と晩御飯を一緒に食べ、食欲はあまり無かったけど、機嫌が良かったので早めに寝かせました。今日の朝、また愚図っていたので、おもつを変えたら、灰色の便でした。もしかしてロタウイルス?一日様子を見ていましたが、ミルクすら飲まなくなり、全く食べ物を受け付けなくなったので、夕方に病院へ連れて行きました。結果、ロタウイルス・・・。下痢の症状が4~5日続くので、水分を十分に摂り、薬を服用すれば治るとの事。それにしても、いつものように元気がなく、いつも以上にママにべったりで看病疲れが出ています。こういう時に旦那が早く帰って来てくれるとありがたい。早速、旦那の携帯に電話して「今日はどうしても早く帰って来て」と言いました。まだ食事の用意も出来ない・・・。早く帰って来てぇ~!!
2004年03月08日
コメント(4)
昨日、娘が夕方から夜にかけて数回の下痢と嘔吐が続きました。でも元気があるから、普段通りの時間でお風呂は入らずに床に就きました。同じ布団で寝ているので、娘の身体が火照ってるのが判ったので体温を計ると・・・。38度7分。目もとろぉ~んとしていて、元気が無い。朝一番で病院へ行こうと思っていると眠れなくなってしまって、私の方は徹夜で見ていました。(´Д`) =3 ハゥー出産祝いでもらった「育児百科」を読み、熱がある時は、1枚服を脱がせ、首や足の付け根、おでこにひえピタと張るといいと書いてあったので、やってみた。朝、知らずに寝ていた私は起きてから体温を計った。37度3分を下がっていた。早速、病院へ連れて行った。待合室には沢山の親・子供達が診察を待っていた。娘の診察まで30分程待ち、診察をしてもらった。今、子供の間でお腹の風邪ウイルスが流行っているらしいです。先生に「最近、子供と遊んだりした?」と聞かれたので、私:「いいえ、遊んではいませんが、娘をテニスに連れて行っています。」先生:「あーー、その時にもらっちゃったんだね。もし、白いうん○が出たらロタウイルスも考えられるからその時はまた診察にキテネ」と。ごめんね~。・゚・(ノД`;)・゚・最近、ママはテニスに熱を上げすぎていて付き合わせちゃってたんだよな。今週の日曜日、ドライブの約束だったけど、延期かな?日曜日は家でゆっくりしてよ。
2004年03月06日
コメント(0)
今日は3回目の結婚記念日でした。3日前に突然、旦那が「俺の貯金、残ってるでしょ?ラケットでも買えば?」と言ってくれて、あー覚えているんだぁとちとウレシク。早めに家に帰ってきてくれて、近くのファミレス(笑)へお食事をしに行きました。それほど大々的にはやりませんでしたが、今週の日曜日にドライブへ行く約束もしたので、久々に娘を実家に預けて2人だけでデートでもしよっかな?と思っています。
2004年03月03日
コメント(1)
昨日、頑張ってテニスをしすぎたのか?右親指のつけねの部分がひどく痛んだ。少し押すだけでもビリっと痛い。今日はバアバが仕事休みだったので、娘を預けて整骨院へ出かけました。結果、親指の第二部分の骨と骨の間の靭帯に損傷を受けてるらしいです。急激な衝撃を受けたときになる場所らしく、例えばスノボーや転倒したときに手から倒れた場合に多いらしいです。昨日は倒れた覚えもないし、多分、無理に娘を抱き上げる時に損傷しちゃったのかも?と先生が言っていました。とりあえず、患部を冷やしてテーピングの処置をしてもらいました。子育てって、本当に体力と労力がかかっています。半端なく大変ですよね?しみじみと感じた今日でした。・゚・(ノД`;)・゚・でもそれ以上に楽しみやウレシさがあります。自分自身も精神的にも強くなったカンジがするし。(゚∀゚)アヒャッ
2004年03月01日
コメント(2)
4年に一度の閏年。閏年ってこうやって書くのね。この間、地元の新聞に特集で閏年についての記事が載っていた。閏年とは、地球の公転周期により1年間を決めると、自転の整数倍にならないので、何年かに一度1日多い年を作って半端の補正をしているんだそうです。その年を閏年と言うらしい。現在日本で使っているグレゴリオ暦では、4年で割れる年を閏年とし、100年で割れる年は平年とする。(参考文献:こよみハンドブック)2月29日に生まれた人の年齢の数え方は、民法の20歳の計算方法の記載によると、29歳の人が成人となるのは、閏年以外の年は「28日の満了時」3月1日午前0時0分となるそうです。閏年に生まれた人は、20歳の時には5歳だと思ってたら、そうではなく、閏年ではない年の場合は、3月1日が誕生日って事なんでしょうね。ん~。ちょっと難しいですが、そういう事らしいです。飯島直子も閏年生まれみたいですね♪なかなか、貴重な日ですよね~。
2004年02月29日
コメント(2)
今日は完全体制!で早めに病院に着き、落ち着いた様相で小児科まで行きました。金曜日とあって、患者さん達は意外と少なく(しかし30分以上待ちましたが)、この間の検査の結果と風邪の診察を受けました。X線、血液検査の結果は問題なしでした。しかし、ツベリクリン反応が2回とも陽性だったので、慎重に検査を重ね、ツ反、BCGとこちらの病院でする予定となりました。次回のツ反のやり直しは約6ヶ月後。それまでに2回のX線検査をします。その間の期間は、他の予防接種などはしてもOKとの事なので、麻しんや風疹も今のうちに受けておかないとな。ツ反でまた10mm以上だった場合は、次は12ヵ月後にまた再々ツ反の接種をするらしいです。。。娘の場合は、弱陽性で、結核になったという事ではなく、結核菌が体内にすこし入ったという事らしいのです。人と触れたりして感染するって事ではないので、安心してクダサイね。これから何度も足を運ぶようになるけど、乳幼児助成券があるから無料だもん。いい所に住めてヨカッタ。近郊の市は3歳未満までしか助成券がないところもあるし、無料ではなく一部負担でお金払ってる人もいるからね。
2004年02月27日
コメント(2)
昨日の夜、風呂に入って寝る準備をしていると娘が鼻水だらぁ~って出てきた。ひょっとして風邪?と思い、1枚多く洋服を着させ、寝ました。 しかし、寝ずらそうにゴロゴロ。鼻がつまってるみたいで息がヒューヒューいってあまりよく眠れなかったみたい。何度も起きて私もあまり眠れなかった。今日はテニスだったので一緒に連れて行きました。コートに着くと鼻水は出るわ、目の周りも赤い。なんか元気はあるけど、ボーっとしていました。アレルギー?花粉症?風邪?しばらく様子を見ながら家に戻り、体温を計ると。37度6分。次は娘が風邪かぁ・・・・゚・(ノД`;)・゚・明日、病院へ検査の結果を聞く予定だったので一緒に診察もしてもらおっと。ここの病院は小児科は有名な先生がいるとの事なので、少し早起きして頑張って行こう。私もうつらないようにしないとな。
2004年02月26日
コメント(0)
昨日娘の検査に市立病院へ行って来ました。月曜日の午前中だったので、病院内は人が沢山。少し早めに行って、小児科に行くと。受付を済ませてから来てクダサイ・・・。直接行ってしまったので、また受付のところまで娘を抱っこして。(´Д`) =3 ハゥー 小児科の場所へ行くまでに道のりが長いこと長いこと。内科、泌尿器科、放射線科などの待合室を越えていく。なんとか往復して、辿りつき、小児科の待合室で待つこと約1時間、身体検査と診察、X線検査、血液検査。X線検査と血液検査の時、娘だけ看護婦さんに預けて検査をしていたから、すごく泣いていました。きっと怖かったんだろうなぁ。待っている間は、娘はやはり飽きてしまい、焦って家を出かけたのでおむつを忘れてしまって、うんちをしないで~って思ってたけど、やはりしてしまい・・・。余計に機嫌が悪くなってしまいました。・゚・(ノД`;)・゚・検査を終えて、結果はまた1時間ほど待つと言われました。もう待ってられない、おむつが嫌そう・・・。しかし、「検査の結果はいつ来てもいいですよ」と言ってくれたので少しホッとしました。また明日でも来よう。と次の会計場所まで行きました。なんでこう総合病院って、会計や受付、診察を分けてるんだろうなぁ。 子供連れやお年寄りの方、病人の方はそれだけで疲れてしまうのに・・・へとへとになり、やっとお昼過ぎに病院から出て家に戻りました。家に戻って娘と一緒に疲れて長い昼寝をしました。もう、病院には行きたくないけど、検査の結果を聞かないと。そして今日、写真館の予約がお昼からあったので撮影を終わらせて病院へ行きました。ところが。。。私:「検査の結果を聞きにきたんですけど」病院:「一般の診察は午前中に受付で終わってしまったのですが」げ・・・。結局、検査の結果だけでも午前中だったらしい。だって、昨日はいつでもいいって言ってたのにぃ。(`Д´)ムキーーーーーー骨折り損のくたびれもうけ。もぅぅぅぅ!!ただでさえ総合病院のシステム自体、倦厭しているのに。駐車場もろくになくて、有料のすこし歩くところしかないのに・・・・。また、出直しです・・・・・・・明日、行く元気があるでしょうか?でも早く結果聞きたいしなぁ。
2004年02月24日
コメント(1)
今日は水曜日に打ったツ反の検査判定の日。この間よりは、小さい腫れだったので、きっとBCGが出来るだろうと病院へ。しかし、判定の結果、陽性。9㍉以下でないとBCGが受けられない。娘の腫れは10㍉×13㍉・・・。2度目で陽性になってしまったので、次は市立病院へ。3度目からは保険対象となってしまうらしい・・・。先生は、「結核となったわけではないので安心してもいい。家族や周りには結核の方はいないんだから。皮膚が敏感な子にはよくある事です」と。親としては、話しを聞いた限りでは、まぁ、大丈夫でしょ?とは思うけど、また痛い注射を娘は打たないといけないって思うととても可哀想です。次の麻しんや風疹の予防接種も早めに打ちたいから、次はBCGが出来るといいけど・・・
2004年02月20日
コメント(2)
昨日から旦那は仕事に復帰した。家にいない分、ホッとした。結局、面と向かって話しかける事は出来なかったけど、携帯メールで浮気をしてるのか?旦那の気持ちが知りたい。と送った。そして返信が来た。その相手の事は何とも思ってないって。。。会社内で上司と何かあったみたいでイライラしてたから「どうしたんですか?」って聞いただけ。ただそれだけみたい。私が勘違いをしたらしい。でも誤解をさせてしまった事には謝ってくれた。メモを見つけて読んだ気持ち、判ってくれた。全て信じるって事、今は出来ない。まだ自分の頭では整理出来ていないから。意地になってる自分、わかってあげたい自分。旦那の性格上、賢く他の人とやりくりするっていうのは到底出来ないと思う。ただ自然と人に対して優しいというか、懐こいというか・・・。それが仇となってしまったのが今回の原因。時間を置くごとに、旦那に対しての気持ちが変化していった。あー、やっぱり私にとってこの人は大切なんだなってね。だからこっちから話しを切り出してしまった。このままじゃいけないって。家族の絆が一歩前進したかもしれません。いろいろ相談した友達やHPに遊びに来てくれた皆様。励ましの言葉、ありがとうございました。こうやって言葉にしたり、励ましてくれたりして、どうにか?気持ちがふっきれました。走り書きで文章が支離滅裂ですみません。ひとまず報告まで・・・
2004年02月19日
コメント(4)
今日もダンナは会社を休んでいた。お昼、友達と約束があったのでランチだけ済ませ、家に戻った。時が解決してくれてるのか?私の怒ってる気持ちも少しは薄れてきた。といっても疲れ過ぎているのかもしれない。ずっと怒っているほど体力が無い。普段より一生懸命明るくしようとしている私がいる。娘がいるっていうのは本当に心の支えになる。この子がいるから、頑張れる。今回の問題は、必ず話さなければいけないと思う。あやふやにはしたくない!安心させて欲しい。私もふと他の人が気にかかってしまう時があった。(前の日記を見ればわかりますが・・・)きっと、家族が離れそうだったんだろな。家族の絆をもっとよくするきっかけになれば・・・
2004年02月17日
コメント(4)
あれから、あまりにも一緒にいる空間がたまらなくて、隣にいる友達の家に遊びに行った。書置きしてさ。「あのメモをみて、つらいから出かけてきます」って。何も言わずに出ていこうとしたら玄関で見つかってしまい。結局、隣にいることがバレて、旦那からメールが・・・「少しは俺の事信用しろっ」って。なんか、現場から帰ってきた時にその相手がイライラしてたみたいで、どうしたんですか?って聞いたらメモを渡されたらしい・・・そんなこといったって、誰が信用するかって。その人、どうしても危ないカンジがする。女の勘。今、どうしたらいいのか、私にもわからない。それと、それほどまでに旦那を好きでいるのかもわからない。ただのプライドなのかもしれない。夫婦円満になれるのが一番ベストなのかもしれないけど、私だって一人の女。結局、隣の旦那が帰ってきたので、私も家に戻った。それから旦那がどう接するのか見てたけど、全くそっけない。焼け石に水ってなカンジで、話しかけてこない。昨日から家庭内別居(娘や私にうつると嫌だから)してて、「あいのり」終わって、さぁ、話しを切り出すかな?って思ったら一向にしてこない。結局、私は別の部屋にうつり、ずっと待ってるけど、もう降参。今回は長期戦になりそう・・・・。私からは絶対に切り出さない。旦那は病人なのにって思ってるだろうな。でも、私だって重大な問題なんだって事、わかってくれってな。
2004年02月16日
コメント(1)
今日、何気なくダンナの作業着を洗う時にポケットの物を出すと・・・何やらメモが。「ごめんね。このごろ気持ちが不安定だから一人にして」と。会社で営業をしている女性の字。いったいどういう事なのだろう?その人はバツイチのシングルマザー。だいぶ前、旦那と私とその女性と子供、会社の同僚(同じテニスクラブの仲間)、同僚の旦那と食事をした事がある。何か嫌な雰囲気を感じたので酒に酔ってしまった事がある。考えすぎだと旦那に言われたけど、第六感って言うのかな?この女性は危ないと感じた。最近は、あまり気にもしてなかったんだけど、このメモを見て「最近帰りが遅いし、夫婦の会話や時間もなくなっている」と実感した。娘に目をいってしまっていたから気がつかなかったのかもしれない。直接、旦那に聞けば楽になるかもしれないけど、聞く勇気がない。
2004年02月15日
コメント(2)
今日はバレンタインというのに、ダンナが風邪でダウンしてるので午前中に病院へ付き合いました。待合室で待っていようと思ってたら風邪の人ばかり。近くの公園で娘と時間つぶし。しかし、待っても待っても来ない・・・・。普段なら比較的空いてる病院だったからすぐに終わると思って診察に行ったのに・・・。結局1時間くらい待たされて、(すでに娘は公園にあきていた)ダンナもへとへとでした。インフルエンザの検査が時間がかかったらしい。病院も時間がかかる所だと患者の人は大変だろうな。ダンナを家に送った後、娘と一緒にテニスコートへ行きました。今日は春一番。風がすごく強く、試合どころの騒ぎじゃない。テニスをあきらめて、5㌔のマラソンをしました。マラソンなんて高校生ぶりかな?姉の旦那に「体力作りしなきゃ」と押され、姉旦那とチャレンジしました。久々のマラソン。短距離は苦手だったけど、マラソンなら選手に選ばれた事があったので自信があったんだけど・・・いやぁ、やっぱり体力は落ちてる。1㌔走ったあたりでオシリが重いって感じた。重くて早く前に進めない。半分を超えた頃で足が上がらない。まるで24時間テレビの山田○子のよう。自分に声をかけながら、立ち止まっては自分に負けるという意地と、達成したいという思いでなんとか完走しました。これは私だけ?かもしれないけど。マラソンって陣痛の痛さを一緒のような気がしました。到達する所はあるけど、道のりは長い。でもひたすら走ってゴールを目指す。陣痛も、道のりは長いけど、最後はゴールがある。以前の私ならきっと、こんなちょっとのマラソンでもあきらめてたかもしれない。出産した経験があったからこそ、完走できたのかもしれない。完走出来た時、全身からくる脱力感がとても心地よかった。少しは体力がついたかな?でも足はガクガク、首肩背中が筋肉痛。来週もチャレンジする予定。今度はピッチを上げるらしい。来週までにまたウォーキングとかして心拍を整えておかないとな。
2004年02月14日
コメント(0)
ここんとこ2~3日ずっとイライラしまくっている。生理前だからかな?娘が何気ない悪さをすると普段ならあまり怒ったりしないのに、カァっと怒ってしまう・・・・。妊娠してから体質が変わったのかな?・゚・(ノД`;)・゚・久しぶりにダンナが風邪を引いたみたいで早く帰宅したのに、看病をする気にもなれなかった。ダンナがおかゆを食べたいと言ったけど、仕方なく作ってあげたって態度。あーーーー。このイライラ、どこで解消すればいいのだろ?
2004年02月13日
コメント(2)
今日は産院友達のう~り~と王子が家へ遊びに来て、近くのアンパンマンテーマパークへ行ってきました。(う~り~、今日は楽しかったね♪)しか~し、テーマパークであったところは閉鎖されていて、イトーヨーカドー内のおもちゃ売り場にあるちっこいテーマパーク?で遊んで来ました。沢山のボールがあるジムなどがあり、30分300円とかなりお手軽価格で姫や王子は楽しそうに遊んでくれました。子供って大人じゃ「え?」っていうようなところが好きですね。ディズニーランドへ行きたいなぁ。私としては。
2004年02月09日
コメント(4)
今日は、お隣さんの家に遊びに行きました。3人兄弟で、6歳、4歳、1歳の子がいます。あまり子供達と遊んでいなかったので、久々娘は楽しんで遊んでいました。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
2004年02月06日
コメント(1)
今日は、私の誕生日でした。この歳になるとあまりウレシクないんだけど、何人かおめでとうメールが届き、ちょっとうれしかったなぁ。夕方から親戚の人がカラオケに連れて行ってくれました。ダンナは内緒にしてケーキを頼んでいて、仕事で遅くなったから「悪いんだけど、ケーキ頼んでおいたからとりにいってくれる?」と・・・( ̄_J ̄)自分のケーキを自分で取りに行って来ました。・゚・(ノД`;)・゚・ま、仕方ないですね。イベントもありゃしない。
2004年02月05日
コメント(2)
今日は免許更新へ実家のばぁばに娘を預けて免許センターへ出かけました。久々の一人で外出。昨日パーマをかけたので念入りに化粧をし(笑)、3年前にやってしまった進入禁止の為、一般講習を受けました。流れ作業で視力検査→手続き→写真撮影→一般講習。約2時間ほどで新しい免許が出来上がりました。以前は誕生日まで有効だったけど、次回からは誕生日より1ヶ月延びました。 写真もなかなか上手に撮れていました。次の更新までその写真だからね~。
2004年02月04日
コメント(0)
義母の妹にお願いし、縮毛矯正をしてもらいました。(美容師なんです♪)約5時間。疲れた~。美容院へ行ったら2万円くらいしますけど、液代だけでやってくれました。妹さん、ぁりがっとぅ~♪ヾ(^Д^*)ノ
2004年02月03日
コメント(1)
毎回実家にお米をもらっている私ですが、今日もコソコソとお米をもらいに行きました。実家にあるマッサージ機をやったり、みんごる4をやったりしてたらすっかり夕方。弟も帰ってきて、久々に弟と語りました~。仕事の話しや、弟の趣味のサーフィンの話・・・・。実家にいた頃は会話も無かったのにね♪いろいろ話たけど、やっぱり兄弟っていいなぁ。自分達の小さい頃の話で盛り上がったり、お互いをよくわかっている。娘にも兄弟が必要かな?
2004年02月02日
コメント(0)
今日はダンナの姉夫婦と我が家でスーパー銭湯へ出かけました。夕方から出かけたんですけど、すごい人人!ハーブ風呂、ジャグジー、電気風呂、座り風呂、露天風呂、サウナ2種類。でも案外と風呂の中は混んでいますが、回転がいいためか不便は感じませんでした。娘は2回目の銭湯。もともとお風呂が好きな娘は、じぃーっとしながらいい子ちゃんでいました。(゚∀゚)約1時間ほどお風呂に入って、ダンナ達と待ち合わせし、休憩室で食べました。久々にゆったりとお風呂に入って、リフレッシュできました。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
2004年02月01日
コメント(0)
今日は、はんこ注射だぞぉと思って、早々病院に着き、早速診察をしてもらったところ・・・。結果、陽性でした。・゚・(ノД`;)・゚・10㍉×17㍉と大きかったみたい。9㍉以下じゃないとBCGを接種デキナイのです。少し心配でしたが、皮膚の敏感な子には弱い反応が出る事もあるみたいで、心配ないとの事でした。あーーあ。また痛い思いしなくちゃいけないねぇ~。麻しんや風疹の予防接種もしないといけないのにねぇ~。
2004年01月30日
コメント(1)
午後から予約をしていたツ反へ行ってきました。ずっと行こうと思ってたんだけど、小児発疹や風邪などをひいちゃったり、予約が一杯とかでなんだかんだで今日になってしまいました。少し早く着いたので病院内の待合室で本やぬいぐるみで遊んでご機嫌になっていました。『どうぞ~』と声がかかり、上着を脱がせて診察。あらら~。何か察したように泣き出しました。『だいぶ大きくなっちゃったから、抱き方もきついかもしれないけど我慢してね~』と。ツ反の注射って、痛そうですね~。皮をグニって持ち上げて打つんですね。。。あんな打ち方でしたっけ?当然のように大泣きして、病院を出たら・・・・もう、泣き止んでいました!(゚∀゚)アヒャッ次のBCGは、あさっての金曜日。
2004年01月28日
コメント(1)
昨日の日記を読み返して、いろいろ考えた。最近、旦那の帰りが毎日遅く、土曜日も仕事なので、日曜しか一緒の時間がない。日曜だけ休みだから家族の時間が欲しいけど、テニスへ行ってしまう。夫婦の会話や時間がまるっきりなくて、情緒不安定になっていたのかもしれない。そんな時、ふと前の彼氏や好きな人を思い出す。自分のココロが満ちている時は忘れているのに・・・。旦那の姉が4月に出産する。それまでの間、姉の旦那は姉の為に休日の貴重な時間を使って一緒に思い出作りをしている。子供が出来たらしばらくは育児に専念しないといけないし、二人だけの時間がないしって。姉夫婦がうらやましかったのかも?それに比べてうちは・・・って考えちゃったのかも?私って何なの?ってふと思います。こんなこと、誰にも話せない。
2004年01月27日
コメント(3)
旦那と付き合って1年ほど経った頃、大手の旅行会社に転職しました。働き始めてすぐ、グループの方々が歓迎会を開いてくれて、そこで気さくに話かけてくれる同僚の人が気になっていました。仕事中でも笑わせてくれたり、落ち込んでいると気にかけてくれてメールをくれたり。『カップルみたいだね』と噂されたこともありました。会社に行くのがとても楽しかった。しかし、楽しかった反面、旦那との付き合いも順調に進み、結婚する事が決まりました。この頃、葛藤がすごくあり、悩んでいましたが、今の旦那を裏切る事は出来ませんでした。その人は、結婚が決まったと同時に私に対する接し方が変わってしまって、寂しかった・・・。でも、思いを伝えてもどうにもならない。結局、結婚してから半年ほどで妊娠してしまったので、会社を辞めました。今は、たまに忘れた頃にメールが届きますが、もうまるっきり他所様みたいにそっけないメールの内容。仕方ないですよね。 私は既婚者なわけで。子供もいる母親だし・・・。結婚したら、旦那以外の人とはもう好きになってはいけないのでしょうか?普段は、日常の生活に追われてるから忘れてしまうけど、ある日、突然会いたくなったりする時がある。でも、今の家庭を壊す事は、デキナイ。ただ会いたいだけなのに。
2004年01月26日
コメント(3)
今日は親戚の子(6歳)が我が家に泊まりに来ました。朝に親戚のママが預けに来て、それから姉夫婦の家に行き、いちご狩りに出かけました。片道約1時間30分ほどのところで、娘も親戚の子も興奮しながらドライブ。想像がつくと思いますが、すんごいテンションで私を圧倒してくれました。親戚の子は私にすごく懐いていて、娘だけでも手一杯なのに私を独占しようとするもんだから、イチゴ狩りの場所につくまでクタクタ。(´Д`) =3 ハゥーやっと着いたと思ったら、今度は娘が愚図る。30分食べ放題だったけど、結局20個弱しか食べれなかった。だって、娘を見てないといけないし、親戚の子もべったりだしぃぃx。-------これが母親の使命??兄弟、双子がいる母親の心境なのかな?と思いながら、今の私では到底無理だなぁと実感しました。こっちをあやしながら、もう一人をあやして・・・・・。・・・・もう一人は欲しいと思うけどね・・・・・親戚の子には言えないですよね。『娘はまだ赤ちゃんだから、あなたを見てあげられないから姉の方に行って。』と言いたいんだけど。
2004年01月24日
コメント(3)
昨日、あんなに騒いでいた銀ブラ、結局断念しました。久々に会う会社仲間の人達にご迷惑をかけてしまう(確実に)のは、やはり私の性格上、出来なかった事でありまして、みくの疲労も考慮してパス(ドタキャンとも言いますが・・・)しました。子供が出来るとどうしても子供を優先にしてしまう私は世間からしてみれば『付き合いが悪くなった』と言われるかもしれないけどね。夕方に旦那の姉夫婦が家に遊びに来て、びっくり○ンキーに旦那以外(仕事で遅くなるとの事だったのでお土産を持ち帰って)で久々に外食をしました。姉夫婦にも今日の話をしてみたら、『仕方ないよ。子供がいるうちはね。今は育児に専念だね』と言ってくれて、ちょっとホッとしました。
2004年01月23日
コメント(0)
明日、急遽以前働いていた同僚の子達と会うことになりました。せっかく誘ってくれたからOKの返事をしたんですが。。。会う場所が『銀座』なのです・・・。一人身の時は喜んでOKだったんだけど、今回は子連れ。一度、幼馴染の子達と銀座の丸ビルで会ったんだけど、その時は大変だったぁ。もちろん電車では大変(ベビーカー&荷物なんてとんでもない!)だから車で行ったんだけど、車中では泣きまくるわ、着いた途端、あの人ごみにびっくりで愚図るわで・・・・゚・(ノД`;)・゚・幼馴染の子も状況がわからないから疲れちゃっただろうな。あの時の悪夢がまたと思うと、OKの返事はしたけど、不安。子連れの友達じゃないとわからない、都内の不便さ。特に歩けるようになった頃が一番大変。店で歩くとちょこちょこ商品を取り出してはポイって置いて、不安になるとすぐ抱っこ。あーーーーーー。明日が憂鬱だぁ・・・・・・・自分一人だけ子連れだからね。
2004年01月22日
コメント(3)
今日は旦那の25回目の誕生日。付き合ってた頃は、ワクワクドキドキしながらプレゼントを探し、ラッピングまで凝ってあげていました。しかし、結婚すると年が重なるにつれ、ワクワクドキドキ感が薄れていきました。今日も、義理?というか、ケーキだけ購入。プレゼントをあげるという喜びが薄れるっていうのは、なぜか寂しいですね。。。ずっと付き合ってた頃の適度な緊張感が欲しいなぁ。
2004年01月21日
コメント(4)
週に半分くらいはな~んもない1日です。今日は、朝雨が降ってたから旦那が車乗っていってしまったので、実家のバーバに来てもらい、近くのドラッグストアに買い物。まだ粉ミルクを飲んでいます。1歳3ヶ月になるのに。寝るときとか、外出してる時に何かと便利。フォローアップの「○ン○ン」飲んでいたんだけど、最近値段が上がった。・゚・(ノД`;)・゚・前は980円で売ってたのにぃぃ。1480円ってどうなのよぉ!2個買ったらもう1個買えたじゃないのさぁ。って言っても買わないわけにはいかないので、仕方なく買いました。お買い得2個セット2480円。携帯に便利なスティックパック付。マックもそうだけど、一度安くなっているのを値上がりされると損した気分になります。私はケチケチでしょうか?笑
2004年01月19日
コメント(3)
今日は、実家の父の方の親戚達が実家に遊びに来ました。みくはお年玉をもらい、(みく通帳に行くかどうかは謎)話のネタにされながら愛想を振りまいていました。前なら知らない人とかには全く無愛想で、ムッとしていたのに、今回はみんなに抱っこされ、とっても可愛くしていました。特にジィジにずっとなついていました。結局、成り行きで実家にお泊り。やっぱ、実家はいいなぁ。子がいるって事で、甘えまくっちゃってご飯は出来上がってるわ、お風呂も好きな時間に入って♪
2004年01月17日
コメント(0)
今日も寒すぎで家に引き篭もっていました。(((=_=)))ブルブル昼前に一度起きて、ブランチを娘と済ませて、昼ドラを見ながらまたうとうと。□_m(-ρ-m)Zzz… 専業主婦&育児ならではの、まったりとした時間。時間に追われながら生活をするのは、もう嫌。の~んびり、気持ちを楽にしていないと育児に影響が出る。疲れてたりストレスがたまってたりすると娘にあたってしまう。感情的に怒ったり。 冷静になって後で謝る。コントロールが利かなくなって、自己嫌悪になったり・・・。これからも育児は続く。ココロを大きく、包み込むような愛情を注げればいいなぁ。
2004年01月16日
コメント(1)
我が家には1歳3ヶ月になる娘がいます。1歳の頃に歩けるようになり、最近は「まんま」「ぱぱ」「ちち」等、同じ言葉を繰り返しています。たまにはっきりと言葉を言う事があります。「おいちー」「なっとう」「じゅーちゅ」。特に「じゅーちゅ」は、冷蔵庫を叩きながら・・・m(;∇;)m冷蔵庫にある事、わかってるんですね♪子供は、日々成長しているんだなぁ。毎日が私にとっても成長の毎日です。
2004年01月15日
コメント(1)
だいぶ前に楽天で日記を書いていたんだけど、子育てが少し落ち着いてきたから復活!!このHPは、普段言えないような愚痴などを書き込んで、自分を客観的に考えたいと思い、HPを立ち上げました。楽天のほかに自分のHPはあるんですが、書けない事も多々ありまして・・・・笑
2004年01月14日
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1
![]()

![]()