ハーブのある庭

ハーブのある庭

2009/01/02
XML
カテゴリ: 療法士への道!
色々あった2008年もやっと終わり。
ついに正念場と言える2009年が始まりました。

思えば2008年は長いというか‥本当にきつかった!
あまりにも大変なことがありすぎた一年でした。

1~3月は比較的平和でしたが、まあプチ失恋騒ぎもありました(^_^;)

4月は業務体制の大幅な改革と‥超主要職員の 「大火傷事件」
今思えば、改革初日に起きたこの事件から全てが狂い出した気がします。

事故もあり少ない職員体制が続いていた5月、今度は転倒で 職員が肋骨を骨折
母のように慕っていた職員が離職して精神的にもダメージを受けました。

6月は次期主力の若手が 質の悪い内科疾患 にかかり離脱‥


既に最低限の人数で働いていたので本当に休憩時間もなくなるほど激務に‥


それでもなんとか8月の大イベントが終わって安心したかったが、この頃より主要職員のうつ病が始まり、突然さぼる不良バイトの存在と合わせ、シフトはあるのに当日 「誰が来るか当日になってもわからない」 という、常識ではありえない職場の混乱ぶり。
結局、シフトを守り切ったのは俺ともう一人のみ。

そんな時に監査が入ったり、実質的に現場を一人でも回さないといけなくなったりと、あらゆる責任が降りかかりました。
毎日のように、職場が潰れる限界ギリギリの4人勤務体制が続き、残されたものも心身共にぼろぼろに…

やっと新しい職員が入ったら、まともに挨拶もできない介護知識・技術ゼロの初心者。
人数が増えたのはいいが、教える手間が増え、レベルの低いことに怒ってばかりで逆にイライラしてばかりの日々。


そこに、プチ実習でとんでもない実習先に行ったり、毎晩みんなで遅くまで学校に残って話し合いをしたり、期末テスト・実技テストの練習で休日や夜中まで友人と勉強会をしたり‥



仕事と勉強の両立に本当に苦労しました。
思い出すだけでも地獄のようです。

それでも何かひとつでもサボれば弱音を吐くな、とまでは言わないけど、甘えは許されなかったし。
どちらか片方だけでも大変だったのに、どちらも一切の手が抜けない状況だったのです。
もちろん、無理がたたって体調は悪くなり、謎の発疹や腹痛、胃痛、出血、抑うつなど‥心身ともに余裕がない日々が続きました。



そんな中、秋には 利用者のプライベートでの事故死。
そして、まだ20代前半の 若い職員の交通事故死 という、本当にあってはならない事件が続きました。

あの報告を受けた時のショックは一生忘れられないと思います。
まさに火傷事故から始まり、うちの職場は呪われているのではないかと真剣に考えてしまうほど悲惨な一年でした。




勉強と仕事、どちらも異常な状態になり、利用者に迷惑をかけ続ける職員・職場のだめっぷりが許せなくなり‥
ついに退職届も書いてしまったし、もうさすがにダメかと思っていましたが…


11、12月と女性に食事をもらえるようになってからやっと精神的には安定することができました。
しかし、クリスマス会の準備が尋常でないほど忙しくなり、体力は減る一方。
ストレスに比例して飲む量も増えたし。
植物園に行く暇すらなく、部屋はますますごみ屋敷と化しました‥


それでも、7月は2人の大切な友人の結婚式のピアノ演奏を実践できたり、夏以降は職場で指導する立場になったり、勉強も教えるのが主流という立場になったり。
かなりきつかった分、がんばった分、十分な手ごたえがあった一年でした。


冗談抜きで、潰れてしまう寸前の職場を支えた。
その実績が、本当の意味での仕事における責任感、プロ意識を芽生えさせることになりました。
この一年間がんばった成果だったと思います。




でも…



二度と、同じような一年は過ごしたくない!!


これが今の素直な本音です。

やっぱり仕事はみんなが普通に出勤して当たり前という状態がいいや(笑)
朝職場に着いて、「今日はだれが来るのだろう?」と、そんな最低次元で悩む日々はもう嫌です‥




2008年を一言で表すと、 激動の「激」 がぴったりです。
変化が激しすぎて、激動の日々を生きるだけで精一杯だった一年でした。



そして、2009年の一年の3分の1以上が実習というとんでもない日々が始まります。
でも、長かった学生と仕事の両立というこのきつい生活も、いよいよ最後の一年です!


約半年間の厳しい実習もある。
失敗の許されない、国家試験の勉強もある。
今の職場で働けるのも最後。
後輩を育て、今の職場が少しでも安定できるようにしないといけない。
プライベートも‥いろいろな結論を出さないといけない。

2009年はまさに正念場です。


長かった京都生活もいよいよ最後‥
かなり愛着もあるので寂しくもありますね。


とは言ってもやはりしばらくは勉強第一。
まだまだ厳しい日々が続きますが、2009年も死なない程度にがんばろうと思います。
ろくに更新はできないし、愚痴っぽい日記が続くと思いますが、それでもよければどうぞお付き合いください。

とりあえず、まずは1月13日から始まる3週間泊り込み実習に向けて全力でがんばります!!

一年後、無事に国家試験を受けられる状態でいることを願って、今年最初の日記とさせてもらいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/01/03 01:05:31 AM
コメント(6) | コメントを書く
[療法士への道!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: