下手の横好きです

Sep 28, 2017
XML
スマートハウスとは
主に太陽光発電で得られた電気を蓄電して
家庭の電気をまかなうというもので、省エネ住宅と言われる家です
ホームセキュリティとか家電等をいつでもどこからでも制御したりできるとか
そういったもので、災害時にも自宅が被災していなければ
エネルギー供給を自分たちでまかなえるので災害に強い家とか
言われているやつです

自宅を立てたハウスメーカーさんからの宣伝で
ぜひとも話を聞いてもらい、導入検討して欲しいとのことだったのですが



正しくは今はいらん。

うち、そもそも太陽光パネル無いし。
政府も太陽光発電への普及支援をやめて後ろ向きやし
売電に関してもお得感無いらしいし
太陽光パネルの耐用年数と費用対効果ってどれぐらい向上してるのかしらね

主人が70を超えても今の家のローンが終わらんのに
チビ2人にこれからどんどんお金がかかるようになるのに
給料が増える見込みがないのに

誰がいったい何の得があって、そんなもんに投資するんだい???
と、営業のやつに聞きたいわ

そもそもスマートハウスの普及率って何パーセントよ


そこそこ普及しないと、薄給世帯には縁遠い話です

百歩ゆずってこれから新築を検討しているならわからんでもないが
それでも、うちが立てたハウスメーカーは
「外国人労働者でも家を建てられる」「若夫婦でも一戸建てが持てる」
が売り?なぐらいリーズナブルを売りにしてますからね~



初期投資にお金がかかるばっかりで全然回収できる気がしませんが?

それに無理して災害対策のためにとスマートハウスにして被災して使い物にならなかったら投資損やし
家庭の家電を遠隔制御っていうけど
家電のタイマー機能で問題なく無い?
ペット飼ってるなら室内モニターとかありかと思うけどうちには居ないし。。。

話を聞いてくれって言う前に己がハウスメーカーで家を建てた顧客情報をもうちょっとよく確認して、
最適提案資料(うちだったらこうというメリットデメリットシュミレーション資料)とか
全く普及率が低そうなスマートハウスに魅力を感じるような
資料の一つでも送ってきて欲しいものであーる

ちなみに上記は前に新聞やテレビでちらっと見て知って居た+ネットでちょっと調べた情報です

ま、あんまりやる気のない営業やったってことか。


日記・雑談ランキング
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 28, 2017 10:09:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[住まい・インテリア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

*だいおう*と申します

不器用なくせに色々やってみたくなります

下手な手作りのこと日常のこと子供のこと仕事のことなど
思ったこと感じたことを書きます
駄文ですが読んでいただけたら嬉しいです

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: