25日の朝から、30日の夕方まで
息子はヨットの強化合宿に参加しています。
ヨットハーバーの方から
『25日~29日まで、お手伝いをお願いします』と
お手紙が来ていたけど
25日は朝も昼(行政放送収録日のため)も仕事&旦那のトレーニング・・・
26日は旦那のトレーニングその他モロモロ・・・・
27日も勿論トレーニングだったけど
ちょっと空いた時間の隙間にお手伝いをして来た。
(ちょっと行ったつもりだったけどやっぱり旦那の機嫌は悪かった・・・)
お手伝いと言うのは
子供たちの晩御飯作り。
高校生のヨット部のマネージャーが一人居るんだけども
42人分の食事を作るのに
たった一人じゃいくら時間があっても足らない!
買出しに行って、下ごしらえをして・・・・と
一人でするにはとても無理。
合宿は朝5時半に起きて
ランニング(この間にマネージャーは朝食作り)
筋トレ
朝食
みんなで後片付け
海上(ヨット)
昼食用意(みんなで)
昼食
みんなで後片付け
筋トレ
海上
筋トレ
夕食
筋トレ
学習
身支度
就寝
と、それはそれはハードにスケジュールをこなしているようだ。
高校生と同じメニューをやっている息子は
「相当キツい」と愚痴をこぼしていた・・・。
いやいや、い~んだよ、そんくらいやったほうが!
家に居たってグ~タラやってるだけなんだから。
ヨットさまさまだよ。本当に。
27日の夕食は野菜炒めとスープだった。
28日は鶏のムニエルとサラダとスープ。
29日はすき焼き風どんぶり。
本当にこれだけで足りるのか???と思う位の量だけれども
多少お腹が空いていた方が
ハングリー精神が宿るのかしら???
年末の多忙な時期だから
親の手伝いも殆ど無くて
高校生のマネージャー一人であたふたやってるみたいだけど
出来る範囲で手伝うからねっ、
ハーバーの方々、高校生の先輩、そして父兄の皆様方
本当にお疲れ様です。
そして感謝いたします。
ぼ~っとしている息子ですが
来年も宜しくお願いします。
JSAF ジュニアオリンピック ヨット 2010.05.04
自信をつける 2010.04.24