海外出張者の憂鬱

海外出張者の憂鬱

PR

カレンダー

コメント新着

※きらら※@ ご無沙汰しています mixiサイトを卒業しようかと思っています…
取りはかせ @ 私も国外出張づいてきました・・・ ご無沙汰しています。 4月に異動となり…
hidek10208 @ Re[1]:出張準備など(08/26) 山都屋にゃん太郎さん こんにちは。 …
山都屋にゃん太郎 @ Re:出張準備など(08/26)  お久しぶりです(^v^)。  1週間の出…
取りはかせ @ ご無沙汰しています 昨年異動となった私、海外出張とはほぼ無…
きらら@ Re:US出張(09/26) こんにちは。 ご無沙汰しています♪LAX、…

お気に入りブログ

20240608 New! ☆らぴゅた☆さん

Naka のHP(株主優… nakajojgcさん
ロサンゼルスで暮らす オーシャン・ブリーズさん
空からプチ乗り鉄か… LoveFourさん
サザンビーチの米国… サザンビーチさん
山都屋にゃん太郎の… 山都屋にゃん太郎さん
ゴルフ。塩山カント… 塩山の隊長さん
こだわる手帳と文房… naoji-deluxeさん
iNocci's 旅のLounge iNocciさん
初めての介護への一… ※きらら※さん

フリーページ

2010.02.13
XML
カテゴリ: カメラ

最近、ほとんど出番の無かったフィルムカメラを

全て処分してしまいました。

中野のフジヤカメラに28点を送り、買い取って

もらいまして、代わりにNikonのD300Sを購入

してカメラは全てデジタルになりました。

P1010978(1).JPG

D300Sの選択は、AF以前のAi系レンズが

装着出来て、絞り優先オートとマニュアルが

使えるという事です。(D300S+Ais50mmF1.2)

デジタル一眼レフは、一昨年秋にD60を購入して

持っていたのですが、28-200などの大きなレンズ

を着けるとバランスが今一つで、もう少し

P1010976.JPG

ちゃんとしたボディのカメラが欲しいと考えて

いまして、今回思い切ってM6TTLをはじめ、

F3やEL系も全て処分しました。

D300Sは、Nikonユーザーならほとんど

マニュアルを見なくても操作出来る操作性で

グリップやシャッターの感覚もF5などと違和感

無く、満足しました。

DSR市場は、画素数競争になっているように

見えますが、カメラとしての基本的な性能は

シャッターを切る時の、感性の部分だと思う

のですが・・・

P1010977.JPG

出張は今年も予定は有りませんが、3月末に

家族で九州旅行(湯布院+雲仙)のツアーを

購入して行く予定です。その時にこのD300S

を持参して写真を撮ろうと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.13 16:24:18
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カメラを買い換える(02/13)  
取りはかせ  さん
28台もお売りになられたとは・・・

私も最近、銀塩カメラ2台を下取りに出しました。
これらカメラを眺めながら、これまで持っていった場所や、撮影した状況、写真のことなどを考えていますと、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

でも、時代は今やデジタルですものね。

銀塩で撮るのが「写真」、デジタルで撮るのが「画像」だと思っています。

(2010.02.14 10:14:58)

Re[1]:カメラを買い換える(02/13)  
hidek10208  さん
取りはかせさん

こんにちは
28台と言うの一眼レフのボディーとレンズの合計
点数です。ダンボール箱で2箱になりました。
D300Sと差引いてもちょっとした軍資金になり、何に
再投資しようかと思案しております。

写真と画像の違いですね。ピクトロ出力とインク
ジェットプリントでもそんな感覚です。 (2010.02.14 10:55:03)

コメントありがとうございます  
otjyusee さん
ブログへのコメントありがとうございます。 免疫不全、膠原病の方は突然ですね・・・また、ブログにも免疫や膠原病について書きます (2010.03.25 09:53:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: