Hideo Ishihara in Rock

Hideo Ishihara in Rock

PR

Calendar

Profile

Hideo Ishihara

Hideo Ishihara

Category

■おすすめ!

(51)

■キーボード・シンセサイザー

(3)

■オーディオインターフェース

(0)

■MIDIインターフェース

(0)

■スピーカー・アンプ

(0)

■ヘッドフォン

(0)

■デジタルMTR

(0)

■マイク

(0)

■ギター

(0)

■ベース

(0)

■ピアノ

(1)

■音楽ソフトウェア

(3)

■ハンディレコーダー

(0)

■ドラム関連

(0)

■DTMセット

(2)

カラオケ

(1)

CD

(1)

■カラオケ

(1)

■CD

(5)

映画

(2)

絵画

(1)

洋服

(0)

税金

(1)

ルームメイト

(0)

(1)

(1)

ライブ

(1)

カレンダー

(1)

Music

(1)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Comments

ppu-prof_ki@ Утепление частного дома снаружи цена Наша группа квалифицированных специалис…
matt@ mZkBAudGQTeOd c5XKob <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ ajmYOZSGXkbfR GGiHRC <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ OFAEhqRBFJ Lf81hR <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ ZtGkLOzDKPFlLFldtr GbqEiu <small> <a href="http://www.FyL…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

おとこの楽天活用術… にぃさん★さん
アフィリエイト報酬… アフィリエイト報酬を10倍にする方法さん
楽天市場 - わけあり… アフィリエイト専門店さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
ようこそ!アトリー… アトリーショップさん
2018年06月24日
XML
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Steinberg Cubase Artist 9.5【p5】
価格:31644円(税込、送料無料) (2018/6/24時点)






■Cubase 9.5 主な新機能
◎64ビット浮動小数点ミキシングエンジン
新開発の64ビット浮動小数点ミキシングエンジンを搭載。サミング、ミキシング、エフェクトを倍精度で処理することで高音質を実現します。

◎ゾーニング2.0
ゾーンに新設した3つのセクションが効率的な作業を実現します。メディアセクションのファイルブラウザーを使用すると、ウィンドウから離れることなく、プロジェクト内のメディアファイルを参照、プレビュー、およびインポートすることができます。メーターセクションには、マスターとラウドネスのメーターが表示され、いつでもミックスを監視することができます。Control Roomセクションはキューとモニターのミックスに直接アクセスできます。
*メーターセクションとControl RoomセクションはCubase Proのみ

◎メトロノーム機能の拡張
新しいクリックパターンエディタ*を使用して最大4種類のアクセントレベルのカスタムクリックパターンを作成可能。また、異なるパターンを拍子トラックに割り当てることができ、クリックは拍子変更に追従します。


* Cubase Proのみ

◎ダイレクトオフラインプロセシング
革新的なイベントベースのオフライン処理が新たな創造性を生み出します。
使?頻度の高い処理やプラグインを、単?または複数のクリップのチェーンとして管理。これらを選択したクリップに、リアルタイムエフェクトの感覚で適用することで、リアルタイムに通じる使い勝手と、CPU 負荷の軽減を両立しました。MixConsole でのミックス作業を、より効率化することができます。また処理履歴にも対応し、非破壊編集的な操作も可能です。
* Cubase Proのみ

◎オートメーションカーブ
マウスのクリックを最小限に、滑らかな音の立ち上がりや減衰が表現できるオートメーションカーブを導入しました。合理化されたワークフローは精度を犠牲にすることなく、 VCAフェーダーでコントロールされたトラックにおいても、関連するトラックのすべてのオートメーションデータを含めて、素早くイメージ通りのオートメーションを実現します。

◎フレキシブルなプリ/ポストフェーダーを備えたインサートスロット
各トラックのVSTエフェクトのインサートスロット数をこれまでの8から16に倍増しました。豊富なエフェクトの組み合わせやプラグインチェーンを試すことで、創造的な可能性を更に広げることができます。フェーダーの前または後にVSTエフェクトを挿入したい場合は、インサートセクションを使用して、セパレーターの位置を調整し、信号フローを完全に制御できます*。
* Cubase Pro&Artistのみ

◎「ズームに適応」グリッドモード


◎オートメーションスケーリングツールの改良
2つのオートメーションデータの増減をする場合、オートメーションデータを選択する必要がなくなりました。オートメーションデータ間上部に用意されたツマミをドラッグすることで増減可能です。

◎オートメーションレンジツール
新しいレンジツールを使用すると、オートメーションをより速く、簡単に、そして便利に編集できます。追加のオートメーションマーカーを作成しなくても、オートメーションレーンに選択範囲を作成してドラッグするだけで編集できます。また、相対的、絶対的な編集にも対応しています。

◎HALion Sonic SE用ウェーブテーブルシンセサイザーライブラリ「FLUX」搭載

リード、ベース、パッド、エフェクトなど、旬なエレクトロミュージックのための100のプリセットも用意。すべてのパッチは、独自の70以上の波形ライブラリにより生み出されます。
* Cubase Pro&Artistのみ

◎サンプラートラックの強化
サンプラートラックのワークフローを大幅に改善しました。VSTiに接続されたインストゥルメントトラックまたはMIDIトラック上からMIDIパートをサンプラーコントロールにドラッグすることで、即座にレンダリングされたサンプルで作業を開始できます。また、さまざまな設定をA / Bモードで比較することができます。

◎プロダクションプリセット
インスピレーションを得たいときや、ミックスを完成させる際に役立つプロダクションプリセットが付属。
あらゆる種類の楽器とボーカルトラック用のFXチェーンプリセットを使用すると、すべてのプロダクションに新鮮なアイデアが得られます。
マスタリングトラックプリセットは、さまざまなジャンルや制作に合わせて設計されており、マスターバスやグループチャンネルで使用して、トラックをプロフェッショナルレベルに仕立てます。

◎VSTプラグインエフェクト「Tube Compressor」「Vintage Compressor」「Magneto」の刷新
Cubase標準搭載のプラグインエフェクトの中でも最も評価の高い3つのVSTプラグインエフェクトが新しくオーバーホールしました。再設計されたユーザー インターフェースと、ワークフローを重視した改良により、より良いパフォーマンスが得られます。
* Cubase Pro&Artistのみ

◎ビデオエンジンの更新
Apple QuickTime に依存しない新しいビデオエンジンが搭載されました。新エンジンは主要なビデオコーデック、外部ビデオカードに対応し、今後より多くの機能が追加される予定です。

◎Softube Console 1対応
Softubeの美しいハードウェアコントローラーを使ってトラックを選択したり、ボリューム、パン、センドなどのさまざまなトラックパラメーターをコントロールすることができます。

■Cubase 9.5 新機能
・64ビット浮動小数点演算オーディオエンジン:各タスクのサウンド処理において高いレベルで繊細さ、ダイナミクスさ、透明性を実現
・メディアセクション、メーターセクション、およびControl Roomセクションによるゾーンコンセプトの強化
・洗練されたメトロノーム機能:クリックパターンエディタ装備。メトロノームを拍子トラックに割り当て可能。
・リアルタイムエフェクトの使用感を実現するイベントベースのオフライン処理
・より豊かな表現力が得られるオートメーションカーブ
・6のVSTエフェクトインサートスロットと、自由に調整可能なプリ/ポストフェーダーセパレーター
・拡大/縮小時に自動的にグリッドを調整する「ズームに適応」グリッドモード
・オートメーションをより速く、簡単に、そして便利に編集するための改良されたスケーリングツールと新らしいレンジツール
・最新のHALionテクノロジーによるHALion Sonic SE用ウェーブテーブルシンセサイザーライブラリ「FLUX」搭載
・サンプラートラックの強化:A / Bモード、VSTiが接続されたトラック上のMIDIパートをドラッグ&ドロップで即座にサンプラートラック用のサンプルに変換
・さまざまなジャンルのFXチェーンプリセットと、マスタリング用トラックプリセットを用意
・インターフェースを再設計したVSTプラグインエフェクト:Vintage Compressor、Compressor、Magneto
・最新のビデオエンジン:最も関連性の高いコーデックと外部ビデオカードをサポート

どうぞよろしくお願いします!!!

石原ひでお

Hideo Ishihara

http://sound.jp/dtm_japan/

https://plaza.rakuten.co.jp/hideo318/

http://ishihara.zero-city.com/index.html

https://www.youtube.com/user/internethomeshop23

https://www.youtube.com/channel/UCqtfDhEuzihJK1AVufnw9sQ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

[■音楽ソフトウェア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: