皮膚科医独身の ”こだわり” ブログ

  皮膚科医独身の ”こだわり” ブログ

2006.09.29
XML
カテゴリ: 医療問題について
医師が不足していることが問題となったのは、これがはじめてではないのは覚えているだろうか。1961年の国民皆保険の実施に伴って医療需要が拡大し、医師不足が政治問題化した。そこで、1974年には一県一医大(無医大県解消)構想がスタートして医学部入学定員の増加が政策的に計画され、1979年沖縄県琉球大学の医学部開設をもって全都道府県での医師養成が可能となった。
医師増加政策の始まりである。

ところが、その琉球大学医学部の第一期入学生がまた在学中である1980年代初めに、既に行政改革と医療費適正化の対策の一つ(臨時行政調査会第三次答申)として医師数の削減を始めた。当時話題になったのは、逆に医師過剰問題だったことを覚えている方もいるだろう。医師過剰キャンペーンには、医療の供給側を絞ることによって医療費増大に歯止めをかける狙いがあった。
10年にも満たない期間で医師削減政策へと逆の舵を切ったのである。

その意味では、現在の医師数不足はこの20年間にわたる新卒医師を減らし続けた政策的結果であって、何の不思議もない現象なのである。
日本の医療政策が、場当たり的で一貫性がなかったことの結果である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.29 15:59:13
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

皮膚科医独身

皮膚科医独身

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カレンダー

お気に入りブログ

GP米2025.11.14~1… New! いちろん92さん

半分お休み💦 New! k-nanaさん

終りが近くなってき… Hirokochanさん

マリリンワールド まりりん824さん
*Happy go lucky→* rinn-z2さん

コメント新着

xczsquduru@ xczsquduru &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
oyrmragdhs@ oyrmragdhs &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
zjeuhigief@ zjeuhigief &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
pjgmpaxgko@ pjgmpaxgko &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: