かいちゃんさん、こんにちは。
ご主人から聞きました。うれしいことがあったみたいですね。
ぜひお祝いをしましょう。というか、させてください。
近々メールしますね。

(2008年05月29日 12時35分45秒)

東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年03月15日
XML
カテゴリ: うなぎ
 私はせっかちではないが、待たされるのは嫌いだ。だから行列のできるラーメン屋に行きたいとは思わない。しかし、そんな待つのが嫌いな私にも例外はある。それはうな重だ。仮にうな重が5分で出てきたとしたら、うれしいと言うより不安になってしまう。うな重は、私が認める唯一のスローフードであり、最低でも15分は時間をかけて欲しいと思っている。
 これまでうな重を注文してから出てくるまでの最長待ち時間は20分だったのだが、その記録を破るお店が登場した。それが今回紹介する「うな正」だ。場所は東村山駅東口を出て府中街道を八坂方面に進み、郵便局のある交差点で左折。100メートルほど進んだ左側にある。



 味のある店構えで、私が行った時は、店先にはキレイに水が打たれていた。店内はこぢんまりとしていて、私は贅沢にも4人がけのテーブルに案内された。メニューには「ひつまぶし」という気になるモノもあったが、うな重が食べたくて入ったので、私は当初の予定通り、「特上うな重」(1950円)を注文した。
 さてこのお店、ここからが長かった。15分過ぎても、20分過ぎてもまだ出て来ない。いくら唯一認めるスローフードとは言え、あんまり待たされるとイラついてくる。
「遅くなってすみません」と店員さんが「特上うな重」を運んで来たのは、注文してから25分経ってからのことだった。



(こんなに待たせたんだから、よほど美味しくないと納得しないぞ)なんて大人気ないことを思いながら、うな重のフタを開ける。湯気とともに甘いタレの匂いと焼いた香ばしさが、花粉症でグズグスしている私の鼻腔を突く。途端に(ああ、これ、これ。美味しそうな匂いだ)と先ほどまでの怒りはどこへやら。頬がニンマリと緩んでしまった。
 肝吸いをひと口すすってから、まずはそのまま箸を入れて食べてみる。うなぎはまるで豆腐のようにスッと箸で裂け、口に入れるとふんわり柔らかい。タレも甘過ぎず、上品な感じ。山椒をかけるとさらに美味しくなり、私は夢中になって食べた。一緒に添えられているお新香がまた旨いんだ。ちょっと口の中がくどくなったかなぁと思った時に口に放り込むと、すぐに口の中をさわやかな状態にリセットしてくれる。
 結局、5分とかからず食べ終えてしまったが、私としては大満足。この味なら25分待つ甲斐があるというモノだ。


【DATA】

電話:042-391-2375
営業時間:午前11時半~午後2時半
      午後4時半~9時
定休日:水曜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 06時20分04秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


時間かかりますよね  
食幸 さん
お久しぶりです。
鰻はどうしても時間がかかるですよね。で、10分もかからずに食べちゃう。でも幸せなんです。
ところでここの山椒、ちょっと他と違うんですよ。妙に旨いんです。 (2005年03月24日 12時33分20秒)

Re:時間かかりますよね  
masa46494649  さん
食幸さん、お久しぶりです。

>鰻はどうしても時間がかかるですよね。で、10分もかからずに食べちゃう。でも幸せなんです。

うんうん、わかります。幸せになります。

>ところでここの山椒、ちょっと他と違うんですよ。妙に旨いんです。

香りがいいですよね。普通のところだと、長期間置いているせいか、味はしても香りは弱くなっているモノが多いですけど、ここはかけた途端、フワッといい香りがしてさらに幸せになりました。
(2005年03月24日 13時08分47秒)

うな重食べたい  
ぽてめい さん
うな重、大好きです。(^-^)
ひつまぶしも大好きです。以前、名古屋の熱田神宮そばにある蓬莱軒で食べました。
2500円ぐらいしました。(^-^;; でも、おいしかったです。
量もたっぷりすぎちゃって、満腹でした。

うな正といえば・・秋津にも同じ名前のお店があります。マサさんもういったことありますか?
新秋津駅から竹辰のほうへ歩いていって、竹辰通り越して、太平信金のそばです。
ずっと昔からあるうなぎ屋さん。住所は、東村山市秋津町5-35-5です。
その先に郵便局があって、その対面にある秀月という小さな和菓子屋さんも好きです。 (2005年05月01日 01時41分31秒)

Re:うな重食べたい  
masa46494649  さん
ぽてめいさん、コメントありがとうございます。

>うな正といえば・・秋津にも同じ名前のお店があります。マサさんもういったことありますか?
>新秋津駅から竹辰のほうへ歩いていって、竹辰通り越して、太平信金のそばです。
>ずっと昔からあるうなぎ屋さん。住所は、東村山市秋津町5-35-5です。

確か姉妹店ですよね。いずれそっちも行こうかなと考えています。

>その先に郵便局があって、その対面にある秀月という小さな和菓子屋さんも好きです。

和菓子屋さんかぁ……本気で紹介スタイルを考えないとダメだな。 (2005年05月01日 02時50分39秒)

Re:究極のスローフード(03/15)  
yachan さん
masaさま
究極の…という無かれ!<笑>
今夜またまた行ってまいりました!あのー、夕方美味しいお酒を呑みながら終る予定の25分位見計らってうな重頼んでみて。肴もすっごく美味しいですよ。もう2年くらい月1、2回夕飯食べに行ってます。
あまり教えたくないけど。オホホ… (2005年09月25日 21時21分10秒)

その手がありましたか  
masa46494649  さん
yachanさん、こんばんは。

>夕方美味しいお酒を呑みながら終る予定の25分位見計らってうな重頼んでみて。肴もすっごく美味しいですよ。もう2年くらい月1、2回夕飯食べに行ってます。
>あまり教えたくないけど。オホホ…

なるほどね、お酒を飲みながらうなぎが焼きあがるのを待って、締めに食べるワケですね。それはいい手ですね。今度やってみます。 (2005年09月25日 21時31分53秒)

ひつまぶし(うなぎデビュー)  
あがさ さん
実は私小さい時からうなぎがおいしいなんて思ったことありませんでした。
ところがうちの息子と主人が以前ふたりでこの店でうな重食べて「すごくおいしかった~」と言い、
「卒業のお祝いに何が食べたいか?」と聞くと「うなぎ」というのでとうとう決心して「うな正」さんに行ってきました。
ついに「うなぎデビュー」しました。

「上ひつまぶし」
1杯目。まず、普通のうな丼のようにご飯とうなぎを食べます。
2杯目。薬味のきざみねぎとのりを混ぜて食べます。
3杯目。薬味をいれ、わさびを乗せだしをかけてお茶漬け風に食べます。
2杯目も3杯目もとてもおいしく、見事うなぎを克服しました。
山芋のから揚げも絶品です。 (2007年03月16日 01時41分34秒)

Re:ひつまぶし(うなぎデビュー)  
masa46494649  さん
あがささん、こんにちは。

>「上ひつまぶし」
>1杯目。まず、普通のうな丼のようにご飯とうなぎを食べます。
>2杯目。薬味のきざみねぎとのりを混ぜて食べます。
>3杯目。薬味をいれ、わさびを乗せだしをかけてお茶漬け風に食べます。
>2杯目も3杯目もとてもおいしく、見事うなぎを克服しました。
>山芋のから揚げも絶品です。

う、旨そう! こんな美味しい情報をもらったからには、ぜひとも行かなきゃですね。
情報ありがとうございます。

(2007年03月16日 18時43分59秒)

感謝  
gun さん
私も前から気になっていた店。
こうしてブログで見れると安心して入れます。
感謝。 (2007年05月04日 13時55分03秒)

さっそく  
gun さん
 で、さっそく頂きました。私は特上ではなく
「上うな重(1650円)」でしたが、外見はマサ
さんの写真と同でした。

 感想は全てマサさんのおっしゃる通り。とて
も柔らか。こころなしか水っぽい気もしました
が、問題なく美味しいです。たれの甘さもちょ
っとだけ控えめで、うなぎ自体のギトギトでは
ない適度な脂の乗り具合とあいまって、食後感
にくどさが残らずもう1つ食いたい気がするく
らいです。
 店内はとても狭く見栄えが悪いのですが、そ
れ以外の所には色々気配りを感じます。ランチ
ョンマットの和紙はとてもセンスが良いし、割
り箸ももったいないような感じのモノを出しま
す。
 漬物は三品とも美味しいものを使っています。
きも吸いの肝もよくある干乾びたようなのでは
なく、新鮮な感じを受けました。
(2007年05月04日 14時25分20秒)

つづき  
gun さん
ご指摘の「山椒」は、新鮮なわけではなく
「飛騨山椒」というのだとか。ふりかけた瞬
間に辺りに香りが広がる強力さ。とれたての
山椒の実を噛み潰した時に感じるのと同じ瑞
々しさ。
 いままで、マズイうなぎをごまかす為にや
むなく使用するものだと思っていた山椒です
が、私の大間違いでした。この山椒をふると
うなぎの美味しさが際立ちます。ビックリ!!
 ちょっと太めの奥さん?と常連さんとの会
話で、しっかり地元に根付いているのが分か
ります。明るくて気取りの無い応対は好感が
もてます。
 ちょっと?なのは、とても狭い店なのに駐
車場が確か4台分くらいあるという事です。
失礼ながら1台で十分だと思います。それと
も2階に座敷でもあったのかな?

 とにかくうなぎを食べるならココで間違い
なし!一切不安はありません。

(2007年05月04日 14時43分28秒)

Re:感謝  
gunさん、こんにちは。
うな重、堪能されたみたいですね。
喜んでいただけてうれしいです。
私は今度、ひつまぶしにチャレンジしてみようと思っています。
(2007年05月06日 12時03分53秒)

Re: 土ようですね.  
ゴーシュ さん
こんばんは. 何とか滑りこみで暑気払い.(笑)
今日はチマチマと実作業だったので,一瞬放擲して
行ってしまいました. 久々に美味しかったですよ.
梅雨もこれで明けるのかな?
拙ブログにて,こちらの記事へのリンクを
付けさせていただきました.

http://salon15ya.jugem.jp/?eid=134

お手隙の折にでもお立寄りくださいませ.
暑い盛り,また一杯やりたいですね.

(2007年07月30日 19時57分31秒)

いいなぁ  
ゴーシュさん、こんにちは。

>こんばんは. 何とか滑りこみで暑気払い.(笑)
>今日はチマチマと実作業だったので,一瞬放擲して
>行ってしまいました. 久々に美味しかったですよ.

ウナギで暑気払い、うらやましい! 今年はまだ美味しいウナギを食べてないんですよね。行きたいなぁ。

>お手隙の折にでもお立寄りくださいませ.
>暑い盛り,また一杯やりたいですね.

そうですね。ぜひ一杯やりましょう。
(2007年08月09日 11時11分25秒)

うなぎを美味しく食べてきました!!  
かいちゃん さん
マサさん、こんばんは。
今夜、夫とうな正さんへ行ってきました!

うな重が焼きあがるまで時間がかかるので、その間に一杯呑みながら、つまみを食べたのですが、どれも美味しかったです! 

お通しにまずクラクラ!「まぐろたたきの山がけ」が出されたのですが、立派な逸品でした。

お好みで、私達が食べたものです。

「うなぎの肝焼き」(ぷりっぷりでツヤツヤ!新鮮そのもの)、「稚鮎のから揚げ」(旬のもの。尻尾の先までカリカリ)、「じゃこと豆腐のサラダ」(ジャコが大きく・新鮮で◎)!

そして一番のヒットは「骨せんべい」!
5-6匹の骨が大きいまま(30cm位)、大皿に乗せられてきたのですが、パリパリッでした!
骨にも味はついて美味しいのですが、タルタルソースもたっぷりとついてきて、それをつけると和風から洋風の味にチェンジです!一皿で二つの味です。

これらおつまみが終わる頃に、途中で注文した「うな重」が焼きあがりました。

評判の山椒をぱっとかけ、うなぎをパクッ!
マサさんのコメント通り、口の中でふんわりとやわらかく、ホロホロととけていき、二人で「うまーい!!」と連呼していました。
タレも適度な甘さで、また肝吸いも新鮮な身がたっぷりとあって大満足でした!

店員さんも対応がよく、また地元のお客さんとも、気軽に東村山話ができたりと、とても楽しいひと時を過ごせました。

また東村山ファンになりました(^^)。

いつも美味しい情報ありがとうございます。



(2008年05月27日 23時00分04秒)

Re:うなぎを美味しく食べてきました!!  
かいちゃんさん、こんにちは。
すごくいい夫婦の時間を過ごされたみたいですね。
ウチの場合、カミさんがうなぎを苦手としているから、夫婦でうなぎを食べに行けないんですよね。
うらやましいなぁ。

>お通しにまずクラクラ!「まぐろたたきの山がけ」が出されたのですが、立派な逸品でした。
>お好みで、私達が食べたものです。
>「うなぎの肝焼き」(ぷりっぷりでツヤツヤ!新鮮そのもの)、「稚鮎のから揚げ」(旬のもの。尻尾の先までカリカリ)、「じゃこと豆腐のサラダ」(ジャコが大きく・新鮮で◎)!
>そして一番のヒットは「骨せんべい」!
>5-6匹の骨が大きいまま(30cm位)、大皿に乗せられてきたのですが、パリパリッでした!
>骨にも味はついて美味しいのですが、タルタルソースもたっぷりとついてきて、それをつけると和風から洋風の味にチェンジです!一皿で二つの味です。

読んでいてよだれが出てきます。これは誰かを誘って行くしかないなぁ。誰か付き合ってくれないかなぁ。
いやいやい、美味しい情報、ありがとうございます。


(2008年05月28日 07時57分58秒)

うなぎを食べたいときは・・・。  
かいちゃん さん
マサさん、こんばんは。

マサさんの美味しい情報のおかげで、夫婦で楽しい時間を過ごすことができました(^^)。
ありがとうございます。


>読んでいてよだれが出てきます。これは誰かを誘って行くしかないなぁ。誰か付き合ってくれないかなぁ。

私達でよかったら、ぜひご一緒させてください。
実は、昨日「かぶと焼き」も注文したのですが、売切れで、泣く泣く断念したのです。

「かぶと焼き」を食べにまた行きたいね、と夫と話していたので、もし良かったら声をかけてください(^^)。



(2008年05月28日 22時53分57秒)

Re:うなぎを食べたいときは・・・。  

やっぱり美味しい  
gun さん
 一年ぶりに外食でのうなぎでしたが、
やっぱりこの店で間違いはなかったで
す。今日はメチャ混みでしたがタイミ
ング良く入店できました。
 うなぎの美味しさは勿論、前回のコ
メントにも書きましたが女将さんの人
当たりが良く、子供が肝吸いをこぼし
てしまった時にとても優しく対応して
くれて、おまけにちゃんと肝の入った
のを新たに持ってきてくれました。
 今日の蒸し暑さで機嫌斜めだった妻
もうなぎの美味しさで上機嫌に。感謝。 (2008年08月04日 21時32分40秒)

Re:やっぱり美味しい  
gunさん、こんにちは。

>今日の蒸し暑さで機嫌斜めだった妻もうなぎの美味しさで上機嫌に。感謝。

美味しいモノを一緒に食べるのが、夫婦円満の秘訣ですかね。
ウチも仲がいいですから。


(2008年08月06日 10時48分09秒)

Re[1]:やっぱり美味しい(03/15)  
つっちー さん
マサさん
うな正(秋津)の電話番号を検索していてヒットしました。うな正(本町店)は確か5年ほど前に、うな正
(秋津)の支店だったお店を馴染みだった今の店主が
譲り受けたものです。ちなみにうな圭(萩山)もうな正(秋津)の出身です。是非一度秋津のうな正へ食べに行ってください。 (2010年02月28日 16時39分43秒)

そうだったんですか  
つっちーさん、こんにちは。

>うな正(本町店)は確か5年ほど前に、うな正(秋津)の支店だったお店を馴染みだった今の店主が譲り受けたものです。ちなみにうな圭(萩山)もうな正(秋津)の出身です。是非一度秋津のうな正へ食べに行ってください。

店名が同じだから本町と秋津のお店は関係があると思っていましたが、まさか「うな圭」とも関係があるとは思いませんでした。秋津の「うな正」ではまだうなぎを食べていないので、今度機会があれば食べてみます。
情報ありがとうございます。



(2010年03月01日 06時46分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: