東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年09月04日
XML
カテゴリ: 焼き肉
 以前から「行かなきゃ、行かなきゃ」と思っていたのが、今回紹介する 「明洞(みょんどん)」
 場所は久米川駅北口を左に出て交差点を右折し、久米川通りをひたすら真っ直ぐ進む。約800メートル進むと右側に「イーストビレッジ」という建物が見える。お店はその2階にある。

イーストビレッジの建物。2階に「明洞」の看板が見える

明洞

 会社帰りにちょっと小腹が空いたので、散歩がてら行ってみたのだが、メニューを見ていると、少し飲みたくなり、生ビールと「レバ刺」(950円)を頼んでしまった。でも、これが正解。出てきた「レバ刺」は旨そうな色をしていた。

レバ刺

 タレとしてごま油&塩に、おろしニンニク&醤油を用意してくれているのもうれしい。それから生姜の千切りが添えられているのも個人的にはポイントが高い。

レバ刺のアップ

 まあ何しろこの色とツヤですよ。見た目通り、口に入れるとトロッとして旨い。この食感が気持ち悪いという人がいるんだろうけど、これがいいんだよね。そして独特の甘さ。いやあ、レバ刺しが食べられる人間で良かった。

 しかし、当然のことながら、これだけでは空腹は収まらない。私はご飯モノのメニューを開いてみた。「ビビンバ」(800円)や「クッパ」(800円)といった定番モノから、「ユッケジャンクッパ」(950円)や「コムタンクッパ」(1050円)、「プルコギ丼」(950円)といった韓国料理店ならではのメニューもある。私は迷ったが、定番中の定番である「石焼ビビンバ」(1200円)を頼むことにした。

石焼ビビンバ

 写真は真っ黒だが、これは上に大量の刻み海苔がかけられているため。私はコチュジャンをスプーンで4杯ほどドバッと入れて、かき混ぜた。

混ぜた後の石焼ビビンバ

 これがかき混ぜた後の「石焼ビビンバ」。正直に言うと、石焼ビビンバで1200円は高いなぁと思ったが、食べてみて納得。ボリュームが結構あるのだ。最初から「石焼ビビンバ」を食べる気でお店に入ったのならいいが、焼き肉を食べた後、「石焼ビビンバでも……」なんて甘い考えで注文すると痛い目に遭う。これは焼き肉を食べた後、2~3人でシェアするのが一番の食べ方だろう。

 今度は「ユッケ」と「プルコギ丼」を食べてみようかな。そうそう、「冷麺」も食べてみないとね。このお店ならかなり期待できそうだ。


【DATA】
住所:東村山市恩多町3-29 イーストビレッジ2F
電話:042-395-8821
営業時間:午後5時~午前5時
定休日:水曜
駐車場あり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 17時24分05秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: