東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年01月18日
XML
カテゴリ: ノンジャンル
 寒波の影響で野菜が高くなっている。特に葉モノの高騰は尋常ではない。最近は少し落ち着いてきたが、ちょっと前にスーパーでホウレンソウの値段を見たら350円と表示してあって、腰を抜かしそうになった。

 最初に行ったのは野菜販売所ではないが、なぜか野菜を安く売っている玉子焼き会社の 「玉弘」

白菜

 ありゃまー、白菜1玉250円ですか。スーパーより少し安いけど、やっぱり以前より高くなっているなぁ。

ホウレンソウは以前は50円だったのに…水菜もキャベツもやはり高め

 確か去年の夏にココに来た時は、ホウレンソウは50円だったハズだけど、今は4倍の200円。東村山にも寒波の影響があったのだろうか。

 久米川辻に出て府中街道を東村山駅方面に歩いていくと、無人の野菜販売所があった。

府中街道沿いの無人野菜販売所

 中をのぞくと、小さい小屋の割にいろんな種類の野菜が置いてあった。

やはり白菜は高め大根は以前と同じ100円だった

 ココでもやはり葉モノは高い。大根は以前、他の販売所で見た時と同じく1本100円だった。私としてはリサーチのためにもいろんな販売所を回りたかったのだが、何せ子供と一緒だからペースは遅いし、行きたいところになかなかたどり着けないから、あきらめてココで少し買い物をすることにした。

ホウレンソウと水菜

 買ったのはホウレンソウと水菜と、2個で100円のユズ。この日の夜は豆腐と水菜、ユズを使って湯豆腐を食べた。
 スーパーより安いかどうか、今ひとつ確信は持てないが、せっかく東村山に住んでいるのだから散歩がてら野菜販売所をのぞいてみるのもいいかも。
「東村山市 農産物直売所マップ」 を参考にして、たまには地元野菜を楽しんでみては。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 21時43分18秒
コメント(6) | コメントを書く
[ノンジャンル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: