東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年04月22日
XML
カテゴリ: ラーメン
 つい最近、新秋津駅近くのラーメン屋 「ほらふき屋」 「ほらふき屋」 に向かった。
 ラッキーなことにすぐ座ることができた私は、「ほらふきラーメン」(600円)と「小ねぎチャーシュー丼」(400円)を注文した。まず出て来たのは、「ほらふきラーメン」。

ほらふきラーメン

 おや? 確か以前食べた時は刻み海苔が乗っていたと思ったんだけど……。まあ、普通の海苔が2枚乗っているから同じと言えば同じだけど、見た目の印象がかなり違う。では、スープをいただきますか。

独特のスープの色

 豚骨ベースなんだけど、白濁してなく、やや茶色がかったスープ。これがこのお店のスープの色なんだけど、飲むとアッサリ感が強い気が……。もともとこってり系ではないのだが、以前よりアッサリ度が増したような気がする。

麺のアップ

 麺はいつもと同じ中太の縮れ麺。スープからニンニクの香りがするのは相変わらずで、これが食欲をかき立てる。ただ、何か1つ足りないような……。その1つが何なのかは、メンマを食べてわかった。このお店のメンマは、細かく刻んだチャーシューと黒胡椒、ニンニクと和えてあるハズなのだが、黒胡椒のスパイシーさがないのだ。分厚いチャーシューも、ニンニクの味はするが、黒胡椒のピリッとした味はない。まあ、胡椒はテーブルにあるから、物足りなければかければいいだけの話なんだけど、どうして黒胡椒を減らしてしまったんだろうか?
 マイルドで食べやすくなったと言えなくもないが、以前の味を知る人には、やや物足りないかもしれない。

 そんなことを考えながら食べていると、「小ねぎチャーシュー丼」がやって来た。

小ねぎチャーシュー丼


 でも「ほらふきラーメン」と「小ねぎチャーシュー丼」を食べたら、もうお腹はパンパン。電車で久米川まで帰ろうと思ってたけど、予定を変更して、私は歩いて帰ることにした。これ以上、太ることだけは何とか避けないとね。


【DATA】
住所:東村山市秋津町5-15-42
営業時間:午後6時半~深夜1時
定休日:日曜・祝日



【このお店に関する過去の記事】
2004年11月10日「決定!東村山で一番おいしいラーメン」
2005年03月12日「やっぱり東村山で一番のラーメン」
2006年01月28日「旨いけどちょっと残念だったラーメン」



   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「ほらふき屋」は残念ながら2006年10月28日をもって閉店しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 22時38分15秒
コメント(8) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: