東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月02日
XML
カテゴリ: 洋食全般
 私はこのブログを書くに当たって、いろんなブログの情報を参考にさせてもらっている。NELKENさんの 「ハラヘリ日記」
 先日、このブログを読んでいたら、気になるお店を発見した。それが今回紹介するレストラン 「ジャスミン」 だ。
 場所はわかりにくいというより、とにかく遠いです。最寄り駅は距離的には新秋津駅になるのかもしれないけど、久米川駅からの方が説明しやすいかも。久米川駅北口を右に出て、商店街を真っ直ぐ進む。野火止通りに出たら左折。そのままひたすら真っ直ぐ野火止通りを進みます。距離にして2キロちょいだろうか。「こんな所にお店なんてあるのかよ」とボヤきたくなったころに、左側に看板が見えてくる。

ジャスミンの看板

 こんな所にホントにあったよ……というのが正直な感想。見ると、マンションの1階部分がお店になっているようだ。

ジャスミン

 お店の前には駐車スペースもある。入り口近くには何やらメニューを書いたボードが……どうやらランチをやっているようだ。

ランチメニュー

 時季に合わせて、鯉のぼりが描かれていたりして、なかなか味があっていいじゃないですか。Aの「ヒレカツとカボチャコロッケ」(840円)がいいかな……と目星を付けた私はお店に入った。
 店内は奥が広くなっていて、4人がけのテーブル席が10卓もある。お冷を持ってきた店員さんに「こんな所がお店があるなんて知らなかったよ」と話しかけると、「もう30年もココで営業しているんですよ」とニッコリ。30年と言えば、十分に老舗だ。それにしても、この場所で30年とはスゴい。これは料理は期待していいんじゃないかな。


ヒレカツとカボチャコロッケ

 ご飯と味噌汁、そしてメインディッシュ。スープじゃなくて味噌汁なのが、個人的にうれしい。

メインのアップ

 ヒレカツが2つにカボチャコロッケが1つ、そしてサラダ。ヒレカツもカボチャコロッケも揚げたてだから、出されてもしばらくチリチリと音がしていた。
 味噌汁をひと口飲んで、まずはヒレカツから。

ヒレカツの断面

 何も付けずに食べてみる。サクッとしたコロモ、柔らかい肉。旨いなぁ。コロモがしつこくないから、これなら塩コショウだけを振って食べてもいいかも。
 とは思いつつも、せっかくソースを出してくれたのだから、ソースをかけて食べてみる。

ソースをかけてパクッ

 いやあ、これは旨いや。ご飯が進むよ。
 じゃあカボチャコロッケも食べてみますか。

カボチャコロッケの断面

 うほっ、熱っ! 熱いけど、美味しい! スゴく甘い。これはもうデザートだね。というか、デザートに決定!
 私は2つのヒレカツでご飯を食べ終えると、ゆっくりとカボチャコロッケに手を付けた。ホント、この自然な甘さはデザートと言っていいんじゃないだろうか。スイートポテトよりこのカボチャコロッケの方が好きだなぁ、私は。

コーヒー

 食後にはコーヒーが付いて、ごちそうさま。
 ランチを1品しか食べてないんだけど、このお店はいいんじゃないかなぁ。今度来たら奮発して「サーロインステーキ ガーリックソース」(2000円)を食べてみようと思う。



住所:東村山市青葉町1-4-20
電話:042-396-0313
駐車場あり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 22時43分07秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: