東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月09日
XML
カテゴリ: 焼き鳥・串焼き
 リニューアルオープンした 「小千谷」
 というワケで、2次会の場所として向かったのは、久米川駅南口にある焼き鳥屋 「とり一」

ホッピーで乾杯

 まずはホッピーで乾杯!  「小千谷」 では、量的にはあんまり飲んでいないと思うのだが、なぜかすでにヘロヘロ状態な私。

カンパチの刺身キュウリ

 おっ、刺身ですか。これはカンパチですかね。で、こちらは確か「キュウリの半殺し」でしたっけ? 
 もうすでに料理名も値段も覚えていない状態。普通はメニューを撮影するのだが、撮っていない。それでも料理の写真が残っているというのは、「マサさん、写真撮らなくていいの?」とオヤジーズのメンバーが、来た料理を必ず私の前に出すモノだから、言われるがままに撮っていたのだろう。

鶏レバー



左からニンニク、つくね、もも

 左から「にんにく串」「つくね」「もも」(それぞれ1本100円)。こんな夜中にニンニクなんか食べて元気つけてどうするんだろうねぇ……と思うのだが、ニンニクは食べた記憶がある。何やってんだろ、私。

もちベーコン

 これはもちベーコン。確か「もちベー串」って言うんじゃなかったっけ? これは覚えている。オヤジーズ全員、これが食べたくて頼んだら、「もうお餅がなくなって、できないの」とママさん。「そこを何とか」と酔っ払い特有の押しで頼み込んで、近くのスーパー「おおた」でお餅を買って来てもらい、つくってもらったのだ。ママさん、無理言ってすみませんでした。美味しかったです。

鶏軟骨と手羽先串

 で、これが「鶏軟骨」(1本100円)と「手羽先串」(1本150円)。これも食べた記憶がある。旨かったなぁ。

うずら

 あれっ、こんなの頼んでた。「うずら卵串」(1本120円)って誰が頼んだの?

さつま揚げこれって何?

 ええっと、左が「さつま揚げ」で、右は何なんだ? 写真撮ってるけど、何の料理かわからないよ。
 2次会の後半、私は強烈な睡魔に襲われ、ウトウトしてはハッと起きて、みんなの笑い声に釣られて、状況がわからないまま「ハハハ……」と笑っていた。ここで帰るべきなんだけど、「じゃあ、3次会、行こうか」という一団にのこのこと付いていったみたい。
 だって、こんな写真があるんだもん。

わたみん家

 3次会は久米川駅南口のチェーン居酒屋 「わたみん家」 。外観を撮っていること自体、奇跡と言っていいかも。でもこの後の写真は全くナシ。ほかのメンバーに聞くと、「マサさんはずっと寝てましたよ」とのこと。せっかくの楽しいオヤジーズなのに、何だかもったいないことしちゃったなぁ。
 というワケで、 「わたみん家」


【DATA】
住所:東村山市栄町2-22-11



【このお店に関する過去の記事】
2005年01月28日「個人的にとてもうれしい焼き鳥屋」
2005年12月08日「リニューアルでより家庭的になった焼き鳥屋」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 23時52分15秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: