東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月11日
XML
カテゴリ: ラーメン
 以前に 「昭和軒」のレバにら炒め のことを書いたら、「 『すぱいす』 のレバニラはオーソドックスな醤油味ですが、レバーの量が半端じゃないです。一度お試しください」というコメントが寄せられた。
 もともとジャンボ餃子といい、量の多さには定評のあるお店。一体どんなレバにら炒めを食べさせてくれるのか、興味津々の私は久しぶりに府中街道と西武新宿線の交わる踏み切り近くにある 「すぱいす」 に行ってみた。

 お店に入ってメニューを見ると……あれっ、レバにら炒めがない! おかしいなぁと思いつつ、「仕方ないから別のメニューでも頼むか」とメニューから顔を上げて店員さんを呼ぼうとした瞬間、「レバにら炒め」と書かれた壁の張り紙が目に飛び込んできた。
 何だ、あるじゃん……と思いながら張り紙を見ると「PM2:00からの販売」と書いてある。なるほど、それでメニューには載せてなかったワケね。というワケで、私は「レバにら炒め定食」(740円)と「餃子」(350円)を注文した。
 さてさて、どんなレバにら炒めが出てくるのか楽しみにしていると、来た来た!

レバにら炒め定食

 ご飯に味噌汁、なますにシバ漬け、そとてメインのレバにら炒め。一見すると、普通の定食っぽいけど……。

レバにら炒め


 私は食べる前に、レバーを箸でつまんでみた。

この分厚さ!

 ゲッ、何コレ! この分厚さって何! 量がどうこうと言うより、レバーそのものにインパクトがあるじゃん。いやあ、ビックリ。
 味は確かにコメント通り、オーソドックスな醤油味で、ご飯が進む。レバーは歯応え十分で、ひと切れ食べるごとに元気が出てくる感じがする。

 と、そこへ「餃子」が運ばれてきた。

相変わらずデカい餃子

 相変わらずデカくて旨そうだねぇ。皮はモチッとしているし、具はたっぷり、しかもしっかりとした食べ応えがある。最近、具がペースト状になった餃子って多いじゃない。私、個人的にあの手の餃子は苦手なんだよね。ちゃんと挽き肉や野菜の歯応えのある餃子の方が好き。そういう意味でも、このお店の餃子はいいんだよね。

具もたっぷり

 ほら、中は具がたっぷり入っているでしょ。生姜が効いていて旨いんだ。いやあ、レバにら炒めと餃子で、お腹いっぱい、元気いっぱい。これで風邪も治るかな。


【DATA】
住所:東村山市本町1-4-1
電話:042-395-4447
駐車場あり



【このお店に関する過去の記事】
2005年01月21日「空腹をバッチリ満たすチャンポン&餃子」
2005年08月25日「東村山冷麺選手権エントリーNO.13」
2005年12月13日「ちゃんぽん風(?)な坦々麺」
2006年02月18日「意外な組み合わせのちゃんぽん」
2006年03月01日「皿うどんの魅力」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月06日 15時37分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: