東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年03月12日
XML
カテゴリ: 居酒屋・スナック
 ここのところ、暖かい日が続いているけど、先日の夜は風がやたらと強くて寒かった。友人と飲む約束をしていて、最初はこんなに風が強いとは知らず、「キンキンに冷えたマッコリでも飲もうか」と思っていたのだが、外に出た途端、方針変更。
「磯しん」 で友人と待ち合わせることにした。

熱燗とお通し

 私の方が先に着いたので、熱燗を注文。飲んだ瞬間、体がホワッと温まった。寒い夜は熱燗に限るね。お通しもいい感じでお酒に合ってるし。
 と、そこへ友人が到着。熱燗で乾杯。

「そう言えば、去年食べて美味しかった、うどはありますか?」……メニューになかったので大将に聞くと、「ありますよ」という返事。

うど酢味噌セット

 で、出て来たのがコレ。そうそう、コレだよ。うどの酢味噌和えに、うどの皮きんぴらが付いているんだよね。旨いなぁ。うどを食べると、「春が来た」って感じるんだよなぁ。

牛レバー刺

 続いては生肉好きの私がリクエストした「牛レバー刺」。あれ? 大将、何だかレバーの色が違うんだけど?

左の色の濃い方がホルスタイン、右の薄い方が和牛なのだとか

「色の濃い方がホルスタインで、色の薄い方が和牛なんですよ。市場の人間が言うには、『和牛の方が旨い』らしいんですけど、私はホルスタインの方が食感も良くて好きなんですよね」

 食べてみると……うーん、私も色の濃いホルスタインの方が好きかな。

ばっけ味噌



 皆さん、コレ、何だと思います? 東北、特に秋田県出身の人ならわかるかもしれませんね。

 コレ、「ばっけ味噌」というシロモノ。「ばっけ」とは、東北では「フキノトウ」のことらしい。つまり茹でたフキノトウを刻んで味噌と和えたモノが「ばっけ味噌」というワケ。
 これが爽やかな苦味がして旨いんだ。まさに酒の肴。

フキノトウと、たらの芽の天ぷら

 それじゃあと言うことで、フキノトウとたらの芽の天ぷらを注文。外は寒かったけど、舌と胃袋は春を満喫だ。

ドーンと刺し盛り

 なぜか最後にドーンと刺身の盛り合わせ。食べる順番が違うけど、まあいいよね。
 この刺し盛りが旨いんだ。マグロだけでも、赤身、ヅケ、ネギを巻いたモノと3種類あり、そのほかにブリ、イカ、タコの頭、ツブ貝と盛りだくさん。

 お店を出るとやっぱり風が強くて寒かったけど、春を感じさせる料理とお酒のお陰で、温かく帰ることができたよ。大将、ごちそうさまでした。


【DATA】
住所:東村山市栄町2-19-3
電話:042-392-7288
営業時間:午後5時~深夜1時(月~水曜)

定休日:日曜



【このお店に関する過去の記事】
2005年08月06日「アジが丸ごと食べられるうれしい居酒屋」
2006年07月15日「なぜか生肉の美味しい海鮮居酒屋」
2007年05月17日「旬のウドに感激」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月12日 11時57分48秒
コメント(2) | コメントを書く
[居酒屋・スナック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: