東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年04月05日
XML
 ユニークな創作料理で楽しませてくれる久米川駅南口のダイニングバー 「宝飯る」

 先日、友人と一緒に飲みに行ったのだが、またもユニークなネーミングの新メニューに遭遇した。

豚ニラもやし

 ちょっと寒かったので、まずは体が温まるモノをと頼んだのが、「豚ニラもやし」(550円)。料理名そのまんまの素材がピリ辛の味付けで小さな土鍋に入っている。
 ヒネリを効かせたネーミングもあれば、こんなヒネリも何もないネーミングの料理がポンとメニューに載っているのが面白い。
 味は思った通りのモノで旨い。

ぱてofレバー

 お次に頼んだのは、 前回 食べて旨かった「ぱてofレバー」(500円)。クラッカーにレバーペーストを塗って食べるんだけど、このレバーペーストが旨いんだよね。

 で、いよいよ気になって仕方ないネーミングの新メニューを注文することに。


「ももあげ」 (750円)

 ひらかなで書いてあるから、何のことだかパッとわからない。しかも「ももあげ」というネーミングの側には「やっぱ、つらいよね!」という文字が……。
 私、中学、高校と陸上部だったので、モモ上げの辛さはよ~くわかってます。いやあ、アレは辛いんだよねぇ……って、そのモモ上げは食べられないでしょ。
 一体、コレは何だろう? そう思って注文すると……。

ももあげ

 こんなん出ましたぁ(古過ぎる!)、
 鶏のモモ肉を揚げたモノでした。これのどこが「やっぱ、つらいよね!」なの、マスター!

「こうやって揚げられた鶏モモ肉の身になってくださいよ。辛いでしょ?」

 いやまあ……そりゃ辛いわなぁ。
 うーん、見事に引っかかった気がする。でも食べてみて、「引っかかってラッキー!」と思ったね。だって旨いんだもん。
 皮の部分はパリッと揚がっていて、中の肉はジューシィーで柔らかい。味付もシンプルで、お酒が進んじゃう。これは定番メニューになるんじゃないかなぁ。これはオススメですよ。


【DATA】
住所:東村山市栄町2-1-11

営業時間:午後5時半~深夜0時
定休日:日曜



【このお店に関する過去の記事】
2004年11月27日「超オススメのダイニングバー」
2006年08月17日「まだ食べるのか!オヤジーズ 怒涛の3次会編」
2007年03月10日「超オススメの2品」
2007年03月18日「冷麺のあるダイニングバー」
2007年04月01日「念写ぎみの2次会」
2008年02月08日「名前も値段もわからないけど、旨かった料理たち」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。




   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「宝飯る」は残念ながら2009年9月12日をもって閉店しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月16日 05時18分49秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: