東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月07日
XML
カテゴリ: うどん
 体が本調子じゃないせいかもしれないが、どうもご飯より麺類を求めてしまう私。この日は「冷たいうどんが食べたい」と思ったので、久米川駅南口にあるうどん屋 「竹とんぼ」 に入った。
 このお店のうどんは武蔵野うどんではない。じゃあ讃岐うどんかというと、微妙に違う気がする。でも食べると、広島出身の私には懐かしい味なんだよね。「関西うどん」という感じかな。

 冷やし系のうどんはいろいろあるのだが、私は「冷やしとろろうどん」(800円)を選択。注文を聞いてから茹でるから、時間がかかるんだけど、旨いモノを食べるために待つのなら、ちっとも苦じゃない。
 ボーッとテレビを見ながら待っていると、来ました、来ました。

冷やしとろろうどん

 これが「冷やしとろろうどん」。うどんにはキュウリとワカメ、カマボコが乗り、とろろの入った器と、刻みネギ、ワサビ、ウズラの玉子が乗った薬味皿、だしの入った容器、そしてそば湯(この場合は「うどん湯」か?)がお盆に乗っている。

エッジの立ったうどん

 うどんは真っ白で、ほら見て! キリッとエッジが立っている。キレイで旨そうだ。

 さてと、それではとろろの中にウズラの玉子を入れてかき混ぜ、だしを入れてとろろを伸ばしてから……うーん、どうしよう。このとろろにうどんを付けて食べるか、それともとろろをうどんにブチまけるか……。

 ええい、面倒だ!

だしで伸ばしたとろろをザバーッとかける


 ではでは、いただきま~す。

うどんのアップ

 箸でつかもうとすると、とろろでうどんがツルンと滑ってしまう。それを無理やり口に入れ、チュルチュルチュルン……。

旨いじゃ (゚д゚lll) ないッスカ!!

 すごくコシがあって食べ応え満点。それでいてノド越しがいい。パッと見、うどんの量が少なく感じるかもしれないけど、全部食べると結構お腹にズシッと来る。
 残っただしをとろろが入っていた器に入れ、そば湯で割ってグビリ。ふぅ~っ。「食べたなぁ」という充実感がフツフツと湧いてくる。
 いやあ、これは旨かった。ごちそうさまでした。


【DATA】
住所:東村山市栄町2-9-8
電話:042-395-8677



【このお店に関する過去の記事】
2005年02月24日「個人的に懐かしさを覚える関西風うどん」
2007年01月18日「東村山鍋焼きうどん選手権エントリーNO.8」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月10日 10時39分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: