読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2006.03.04
XML

自分が高校生だった頃の記憶。
充実した思い出もある反面、苦しいこともいっぱいあった。

“自分”を作り上げるのに必死だったんだと思う。
周囲から押し付けられるイメージに戸惑い、反発するものの
じゃあ、自分はどういう人間なのか…考えてみても
それを説明する言葉は持っていなかった。

行動を縛られるようなグループ、集団行動、友人関係は不得手で
それらからは距離を置きたがり、
そのくせ“仲間”という繋がりは居心地が良くて大事にしたがった。


ささいなことに振り回されてしまう、そんな自分に苛立ってばかりいた。

卒業した日。柊が感じたのは圧倒的な「解放感」だった。

冷たい校舎の時は止まる 上 冷たい校舎の時は止まる 中 冷たい校舎の時は止まる 下

ほろ苦いなんてものじゃなく。リアル、なんてものじゃなく。
まざまざと自分の高校時代を思い出してしまいました。

初めて読む作家さんの本を手に取るときはいつも緊張感が伴います。
自分との相性はどうかな…。面白いといいな、と期待して。

久々に「これは!」と思う作家さんに出会えた感じがしています。
手にした本から、ぞわぞわとした緊張感が這い登ってくるこの感触。

うーん、いい(笑)

  ある雪の日。学校に閉じ込められた男女八人の高校生。
  どうしても開かない玄関の扉、そして他には誰も登校してこない、
  時が止まった校舎。

  学園祭最終日、学校の屋上から飛び降りて死んでしまった級友は

  何故か、誰もその名前を思い出すことが出来ない。
  緊張と不安に包まれる中で、次々と仲間が消えていく…。

そんな非現実的な設定からはじまるので、もしやこれは○○オチではなんて
危惧しながら読み始めたものの、上巻半ばからはそんなことはもう
どーでもよくなってしまいました。

男女8人の高校生たちがそれぞれに抱えている不安、悩み、葛藤、焦燥。
それらが明かにされていく描写にぐいぐい引き込まれてしまうのです。

「わかる、わかる。私もそんなふうに感じていたことがあったよ!」とー。
こうなると切なさが先にたってしまいますね。

ミステリ、謎の部分もなかなかでした。
登場人物の一人が著者名と同じ、というのはいかにもミステリ、だし(笑)
下巻、<解決編>の前に導入された“読者への挑戦状”ならぬ“解答用紙”には
「やってくれるなあ!」と嬉しくなってしまいました。




辻村さんって本の装丁やお名前のイメージから男性だと思ってました。
著者の写真を見たら若い女性だったのでびっくりしました(笑)

辻村さんの他の著作も読んでみたいです。
早速リクエスト出してきちゃいました。
積んでる本はいっぱいあるのに、またまた墓穴を掘ってる気が~










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.04 21:57:26
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
machirun  さん
あぁぁぁ; もうダメです; 今すぐに読みたい!笑。
今月はおもいっきり予約を入れたので(図書館)、もう予約できる空きが残ってないのに~(/_;)
・・・・・どうにかして出来るだけ早目に読みたいです! この感想でそう思わない人はいないハズ。笑。 (2006.03.05 00:20:32)

Re:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
kayokorin  さん
おはようございます♪
私も激しく読みたいです~~~!(^^)!
でも、上・中・下の三冊を1日で読んじゃったんですか?
早いですねぇ。止まらなかったですか? ああ、だめです、私も我慢が・・・(笑) (2006.03.05 07:34:04)

Re:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
ばあチャル  さん
またまた発掘ですね。いや発見ですね。という私は柊さんの発見の跡にくっついていきます♪(笑)しっかりメモしました。辻村深月さん!! (2006.03.05 09:05:28)

Re[1]:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
柊♪  さん
machirunさんへ

>あぁぁぁ; もうダメです; 今すぐに読みたい!笑。

柊もです。
辻村さんのほかの著作、読みたくてたまらない(笑)
『子どもたちは夜と遊ぶ』(上・下)と『凍りのくじら』の三冊。
早く読みたいです~っ! (2006.03.05 10:16:57)

Re[1]:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
柊♪  さん
kayokorinさんへ

>でも、上・中・下の三冊を1日で読んじゃったんですか?
>早いですねぇ。止まらなかったですか? ああ、だめです、私も我慢が・・・(笑)

読了まで約2日かかりました☆
中巻・下巻は止まりませんでした~。
久々に活字から目が上げられませんでした。
まだこんな集中力が自分にも残っていたのかと嬉しくなりました(笑)

(2006.03.05 10:19:19)

Re[1]:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
柊♪  さん
ばあチャルさんへ

>またまた発掘ですね。いや発見ですね。という私は柊さんの発見の跡にくっついていきます♪(笑)しっかりメモしました。辻村深月さん!!

発見してしまいました~。
新作が出されるたびに追いかけたくなる作家さん!
この作品がデビュー作、ということなので
これからもどんどん作品のレベルが上がっていくことを期待してます♪

(2006.03.05 10:22:30)

Re:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
123mao  さん
私もこの作品は読みました!
一つ一つのエピソードが良かったです。
あっという間に入り込んでいきました。

オチがどうでもよくなることってありますよね。
自分の肌に合っているということなのか、好きになる作品が多いです。
(2006.03.05 14:52:36)

こんばんわ  
江戸川心歩  さん
面白そうですな・・・明日は本屋にダッシュ! (2006.03.05 17:29:03)

Re[1]:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
柊♪  さん
123maoさんへ

>私もこの作品は読みました!
>一つ一つのエピソードが良かったです。
>あっという間に入り込んでいきました。

著者が一人一人にきちんと向き合ってるなあ、というところに好感持てます♪

>オチがどうでもよくなることってありますよね。
>自分の肌に合っているということなのか、好きになる作品が多いです。

そうですね~。
オチよりも登場人物たちがどうなるんだろう、これからどう生きていくんだろうと
気になって。
一人一人に感情移入できる描写力ってすごいです。

(2006.03.05 19:56:16)

Re:こんばんわ(03/04)  
柊♪  さん
江戸川心歩さんへ

>面白そうですな・・・明日は本屋にダッシュ!

一読の価値ありだと思います(*^^*)

(2006.03.05 20:00:43)

Re:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
新しい作家さんが「あたり」だったなあと思うと
今後の未読作品のことを思ってにんまりしてしまったりしますよね。

一気読みされたんですね。
よほど面白かったんだろうなあとここからも伝わってきます。
(2006.03.06 09:04:15)

Re:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
「るか」  さん
そうかぁ。
出会ってしまわれたのですね(笑)
そういう話を聞くと、うずきます。
これが、恋人の話とかだと、とんでもないことになるのですが、
作家さんのことだと、きさくに、「じゃ、わたしも~っ!」と言えるところがいいですね(笑)
(2006.03.06 10:12:23)

Re[1]:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
柊♪  さん
☆なほまる★さんへ

>新しい作家さんが「あたり」だったなあと思うと
>今後の未読作品のことを思ってにんまりしてしまったりしますよね。

にんまり、しますね(笑)
早速リクエストを出してきたので…待ち遠しいです~!
(2006.03.06 14:46:08)

Re[1]:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
柊♪  さん
「るか」さんへ

>そうかぁ。
>出会ってしまわれたのですね(笑)
>そういう話を聞くと、うずきます。

ふふふ。
そう言われてみれば、このウキウキ♪は恋のはじめに似てるかも~(笑)
(2006.03.06 14:49:13)

Re:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
もとやん☆  さん
う~ん、面白そうですね。
まだ文庫化されてないんですよね?
文庫化が楽しみです。 (2006.03.06 23:20:38)

Re[1]:『冷たい校舎の時は止まる』(上・中・下)辻村深月著 読みました。(03/04)  
柊♪  さん
もとやん☆さんへ

>まだ文庫化されてないんですよね?
>文庫化が楽しみです。

文庫化したときも同じ装丁で凝ってるといいなあと思います♪
子供たちも本を横に並べて喜んでました(笑)

(2006.03.07 08:07:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: